【Feelcycle】マイシューズ購入ガイド (的なw)


マイシューズを買ってみた件

とうとうFeelcycle用にマイシューズを買ってみました!
シューズは無料でレンタルできるところがFeelcycleのいいところだとは思いますが、漕ぎやすさとか衛生面とかも考え、あとはFeelcycle退会しても自分は普通にロードバイクで使えるので思い切ってみました。

結果とても快適です。
が、やっぱり荷物が増えました まぁこればかりは仕方ないですね。
でも漕ぎやすいし衛生的だし自分にとってはメリットの方が大きかったです。

自分はもともとRoad乗りである程度の知識があったのですんなり買いましたが、もしFCの会員さんがいざマイシューズを買おうとしたときに、インストラクターさんに質問してもきっと詳しくは答えられないんじゃないかと思います。
なのでFCの会員さんではじめて買う人はいろいろ困惑しそうなので、一応マイビンディングシューズ購入の基本知識を僕が知ってる限りでまとめておきます。

かなり細かく説明していますが時間がない人は最後のまとめだけ読んでください。

●シューズ選びのコツ
基本はサイクルショップに行って(都内だと阿佐ヶ谷のフレンド商会さん、Y's Roadさんあたりは品揃え充実かな)に行って自分の足と予算に合うものを買うだけです。

ただ1つ絶対気を付けないといけないのは、Road用のSPD-SLというタイプじゃないとだめです。
何故かというとペダルごとに合うクリート(靴底についてるペダルにはめるパーツ)が決まっていて、それを間違えるとせっかく買っても使えないからです。

※クリートの話はあとで触れます

●サイクルシューズには2種類ある!
さきほど上で「Road用のSPD-SLというタイプじゃないとだめです」と書いたのですが、これをわざわざ書いたのには、ビンディングシューズって大きく分けて
 SPD(2つ穴)と
 SPD-SL(3つ穴)
という規格があって、おそらくサイクルショップにはこれらが一緒に並んでいるので(厳密にいうとトライアスロン用とかもっとある)、初めて買う人にはちょっとわかりづらいからです。

SPDはクロスバイクやマウンテンバイクなんかで主に使われている規格で、一般的に互換性はありません。
なので間違えて買ってしまうとFCでは全く使えません。
FCのペダルに使えるクリートはSPD-SL(3つ穴)という規格なので絶対に間違えないでください。

●クリートって??
FCのレンタルシューズをひっくり返すとネジで赤いパーツがついていると思います。
これがクリートです。
ペダルとシューズをはめるパーツです。
実はシューズとクリートはまったく別売りなのでそれぞれ正しいものを買う(正確にはペダルに合うクリートを買い、そのクリートが装着できるシューズを買う)必要があります。

既に書いちゃってますが(笑)クリートも各社からペダルにあわせていろんな規格で出てます。
とはいえそれらに互角性はなく、FCのペダルに合うクリートは以下の通りLook社のKeoというシリーズです。

■シューズは全参加者様へ無料レンタルいたします。マイシューズ持込の方は、クリートは「Look」(ルック)の「Keo」(ケオ)というタイプのものであれば、弊社のビンディングペダルに使用可能でございます。
発出・Luster2016のページより引用

余談ですが、実は僕はロードバイクではシマノのペダルを使っています。
Road用のビンディングシューズ自体は同じSPD-SLでも、上記のようについているクリートが違うので、そのままでは使えません(形は似てるけど合いません)。
ですが、逆を言うとクリートさえ付け替えればシューズを買い替える必要がないので、ある意味汎用性が高いとも言えますね。
あと一般的にクリートは消耗品なので摩耗してきたらクリートを買いかえればシューズはそのまま使えるというメリットもあります。(まぁFCでつかってるだけだとほぼ摩耗しませんが。)

Look社はフランスのメーカーなので輸入物になります。世界的にシェアを持っていながら国産メーカーであるシマノと違い、関税分クリートも高いです。500円くらいはシマノより高いと思います・・・泣

●シューズメーカーと素材について
FCでインストラクターさんのシューズを見ているとだいたいがフィジーク(fi'zi:k)とかSIDIあたりですよね。
会員さんまで広げるとボントレガーとかリンダマンなんかもいるので、この辺の中から選べばたぶん無難なんでしょう。
(シマノが皆無なのはやっぱりオシャレじゃないからか?)

あとは素材ですが、FCでは契約ロッカーもないし、持ち運びする前提なので僕は軽いカーボンソールにしました。
※別にカーボンじゃなくても軽ければいいんだけどせっかく買うならカーボンにしました。

一般的には高ければ高いほど軽い場合が多い。ですが、高い靴はプロ仕様なのでペダリングの効率が良くなるようにソールが固いです。
サイクルロードレースはプロも機材含めて市販されているものと同じものを使うので(逆にいうとプロと御揃いにできます♪)高いものはプロユースですが、プロ用だけにエネルギー効率重視でソールが固かったりします。

FCで使う用途ならレースに出てるわけでも記録に挑戦しているわけでもないので、固すぎるソールは必要ないし、むろし固すぎると履き心地が悪いし脚にもあまりよくない(と思う)。
なのでミドルクラスくらいのモデルで充分です。
(ちなみに自分の履いているシューズは硬度指数8.5ですがそれでもちょっとToo muchかなと思ってます。)

●シューズはボアダイヤルつきがおススメ
シューズを選ぶときに僕がこだわったのがボアダイヤルです。
よくインストラクターさんがシューズ履くときにカチカチ回しているダイヤルです。
レンタルシューズの全ベルクロと違って部分部分で締めるのではなく、ワイヤーで全体的に足を包み込むように締めるのでフィットさせられます。
また、漕いでるとだんだん浮腫みがとれて緩くなってくるかと思いますが(僕だけ?)ダイヤル回すだけなんで締めたり、逆に緩めたりがものすごい楽です。

※メーカーやランクによっては「ボアダイヤルは締めるだけで緩めるのは一旦リリースしないとだめ」とかあるかもなので買うときに確認してください。

●で、結局おススメはどれよ?
で、おススメはどれよ?
って話ですが、人によって甲高・低とか幅広・狭とか違うので、一概に言えません。
おススメはあるにはあるんですが、それが足に合う保証はないし、実際に自分が買ったものもあえて書きません。

足に合うものの中から予算と、あとやっぱり IT'S STYLE.NOT FITNESSなんでw
デザインがかっこよくて気に入ったものを必ず試着して買ってくださいね。
FCのレンタルシューズと同一サイズなら大丈夫だろうって考えで試着せずに通販は絶対だめです!

●シューズが決まったらクリートを買おう
先ほど【クリートはLookのKeoです】と書いたのですが、実はKeoの中でも可動範囲の違いによって3種類(とそれぞれラバーの有無で6種類)ほどラインナップがあります。

https://www.eurosports.co.jp/pedal/keo_pedals.html

※リンク更新しました

上記インポーターのサイトを見るとわかるのですが、赤・グレイ・黒と3種類でてきます。

一番可動域が広いレッドが9° グレーが4.5° ブラック/0°(固定)となっています。

正直ブラックは競技仕様なので(ガッチリ固定しちゃうので外れにくいが、外したいときにすんなり外れない)FC用途なら赤かグレイになると思います。
FCのレンタルシューズは赤がついているはず。
個人的にはせっかくのマイシューズなのでグレイをおススメします。赤よりかはしっかり固定するので漕ぎやすくなりますよ。

グリップは一応滑り止めラバーつきで歩きやすさに違いが出るそうです。
ないよりある方がいいかなとおもってグリップにしてますが、正直比較してないのでよくわかりません(汗)
まぁFCの床が湿気で滑るのである方がいいのかな・・・グリップの方がちょっとだけ高いので予算で決めてください。

●クリートを着ける
シューズとクリートを買ってきたら装着します。
Keoについてきたネジを締めるための六角レンチ(たしか3mm)が必要です。六角レンチを全く持ってない人は自転車店とか自転車パーツ売り場で売ってるハンディツールキットを一緒に一つ買っておくことをお勧めします。
こーゆーやつ⇒ http://amzn.asia/cvzpsZJ ※これじゃなくてもOK

シューズ裏にクリートを着けるためのメモリがついているはずなので、とりあえず最初はクリートを一番かかと側に合わせて水平につけてみてください(曲がってつけると足を痛めます。)

基本は一番力を入れて踏み込む場所にクリートが来るようにつけます。
(プロは母指球に合わせますが)だいたいは土踏まずのチョイ前になると思うので、最初は一番後ろにつけた方が無難です
それで一回漕いでみてから自分の足にあわせて微調整していってください。

カーボンの場合、ネジ締めつけ過ぎるとソールを痛めるのですが締めなさすぎると漕いでてずれるので注意(僕はビビッて締めなさ過ぎてずれました ^^;)

●メンテナンスの話
当初マイシューズを買うにあたり一番の懸念がこれでした。
が、これについてはシューズドライヤーを買うことで解決しました。
これ買いました⇒ http://amzn.asia/5Xeiocp

これ、めっちゃいいです。タイマーがついていてデフォルトだと自動で20分できれるので切り忘れがないです。
あとオゾン消臭機能がついててオゾン機能単体でも動かせます。
そして一番いいのなと思ったのが高温になりすぎない。あまり高温になるとたぶんカーボンソールとかレザーが痛むので高温になりすぎずしっかり乾くのですごい便利。
もちろん普通の靴にも使えます。当たり前かw

帰宅したら市販のファブリーズ的な除菌スプレーを両足シュッとして、これにセットしてデフォルトの20分回してると次回履くときはとても快適に履けます。

それでも臭くなってきたら(毎回ちゃんとケアしてたらならなさそうだけど)インソールを手洗いして干しておきましょう。

●とりあえずここだけ読めばいいまとめ

・シューズとクリートはまったく別売りなのでそれぞれ正しいものを買う(正確にはペダルに合うクリートを買い、そのクリートが装着できるシューズを買う)必要がある。

・Road用ビンディングシューズにはSPDとSPD-SLの二種類があり、FCで採用しているクリート(Look社のKeoというクリート)が装着できるのはSPD-SLタイプのシューズ。
⇒よくわからない人は店員に「ペダルはLookなんでKeoがつくシューズください」と言ってください。SPD-SLの中からおすすめしてくれるはずです。

・高くて重さが軽ければよいというものではありません。2万前後くらいの、できればカーボン製でソールが固すぎないくらいのものがおすすめ

(通販のが安いし同じ店でなくてもいいので)必ずシューズと一緒にLookのKeoクリートを買ってください。シューズとは別売りです。

・Keoクリートは6種類あり、個人的におススメはグレイのグリップタイプです。

・六角レンチキットがない人はクリートの装着と調整するのに必要なのでハンディツールを一つ買っておきましょう。


お気に入りの一足に出会えますように!

※おかしな点がありましたらご指摘ください。

投げ銭です。以下記事はありません!!ご注意ください。

(役に立ったよーって人がいたら投げ銭お待ちしてますw)

ここから先は

0字

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?