見出し画像

チェアリングソング重賞の壁分厚く

いい休み。昨日はよく眠れました。午前中デートして、競馬見て、筋トレして、プロテインを飲んで、フルーツサンドを食べる・・・
ほぼ理想通りの休日で、出資馬が好走すれば最高でしたが・・・
まぁさすがにそこまでは贅沢だったということでしょうか(笑)

チェアリングソングがセントウルステークス(GⅡ)に出走し13頭立て12番人気12着でした。1分7秒5で走ってるのですが、勝ち時計1分6秒2で勝ったメイケイエールは別格として、2着のファストフォースは1分6秒6なので、1秒も差はないとはいえ・・・まぁ短距離で1秒は大きな差です。レースも正直みるべきものはなくて、スタート五分もついていけないのか徐々に後退し、直線に入っても伸びる気配さえなく、なだれ込んだだけでした。はっきり言って重賞では荷が重いので、さすがに次走からはオープン特別に出走してくれるでしょう。個人的には北九州記念で重賞挑戦は荷が重いことを判断してほしかったのですが、さすがにこれで理解してくれたと思います。坂井騎手に乗ってもらったのにすぎる騎手で申し訳ないですな。ダメージが少ないことを祈ります。

さて、各クラブ募集時期真っただ中ですが、個人的なところでは、社台ファンド1頭、ユニオン1頭のみでウインはいまだに申し込みをしておりません。ポイントを使いたいのでおそらく申し込みはすると思うんですが・・・
一昨年から気になっていた、ハッピーオーナーズクラブという地方共有クラブの募集馬が発表され、今年はちょっと欲しい馬がいまして・・・
9月15日の朝10時から募集開始とのことですので、もし即満口にならなければ、週末猛烈に悩みそう・・・
今年に限れば、40~50万を一括で出すことはできるので、買えなくはないのですが、すでに社台共有を1頭(50万)、個人共有馬1頭(50万)を支払っているので、3頭目の地方馬となると維持費がどうかなぁ~と思っているところです。個人共有馬は半持ちなので維持費も12~20万ですしね。ま、週末余っていたら考えます。

ウインの2歳馬、やばそうですね。私はたまたまウインオーディンが当たったので、いいんですけど、全体的なことを言えば、かなり近況が悪くて勝てるかどうかという話以前にまともに入厩できるところまで行けそうな感じがしない。私の出資馬もオーディンは勝って、フィエルテがデビューまではいいけど、リュクスとルベライトは正直すでにどうかな~というレベルです。フィエルテは気性が成長すれば勝てるレベルだとは思うんですが・・・
ま、でもこういう状況は昨年から予測可能な範囲でしたので、もし予測できたなら買うなよという話ですよね。今年からやめても間に合うかな?(笑)

さて、阪神が佐藤輝明の2点タイムリーと木浪の2点タイムリーで5点リードとなりましたので、今日は勝てそうです。気分よく寝て・・・
明日からの仕事に備えますか。
明日でドラクエウォーク3周年・・・