見出し画像

ドバイ5勝

天気予報は雨のはずでしたが、いい天気になりました。
お陰で布団が干せましたな。ありがたいことです。
もうすぐ、愛車の3回目の車検なんですが、車検前にメンテしておこうということでワイパーを交換しようとオートバックスへ・・・
でも、フロント2本のうち1本が品切れで注文・・・こういうところで、「あぁ外車乗ってるんだな」って実感します(笑)先日はバッテリーも交換してます。ディーラーだと高すぎるんですよ、色々・・・
まぁ量販店ぐらいのパーツ価格ならアリかなと思ってますので全然OK。
思ったよりも簡単に交換できました。少なくともあと2年弱は乗りたいですな。次の車検はたぶん悩むことになるでしょう。で、今回7年目の車検を通すと自分史上最長の愛車となります。まだ走れるからというのが一番ですが、どうも次にほしい車がないと言いますか、ときめかない。そんなわけで、次に何かしらにときめいたら買うことにします。車は気分で買うものだと思ってますので・・・

さて、今日は2頭出資馬が出走。バイタルエリアは岩田康誠騎手が乗ってくれた事だけが思い出になりそう(笑)4秒以上離された13着なので、寺島先生が使わなかった理由がよくわかりました。厳しいでしょう。
それからウインシャーロットは中山3勝クラス特別戦芝1600mに出走し、2番人気2着でした。かった馬は2走前でも負けた馬なのでちょっとこのクラスでは抜けて強かったですね。でも、逃げて十分粘って3着馬とは2馬身以上の差をつけているので、十分走ってますし、このクラスでも近いうちに勝てます。3歳馬が降級する6月までに勝ち上がれるでしょう。古馬の条件クラスのレースレベルもこの時期が一番低いですしね。あとは脚が持つかどうかだけですね。脚が持てば牝馬限定の重賞で掲示板に載れるぐらいの能力はあるんじゃないかと思ってますが、どうでしょう?当たったら褒めてください(笑)

昨日の夜から今日の未明にかけてドバイで日本馬が大挙22頭出走して、5勝という快挙ですよ。3勝までは見ましたけど、それからシャフリヤールとパンサラッサが勝って計5勝。日本馬は強くなりましたな。馬の馬場適性に合わせて遠征すれば、世界でも十分通用します。すごい時代になったものです。クラウンプライドとか母系は門別、船橋で活躍した牝馬で、父がリーチザクラウンですからね~この血統でもこれだけ活躍するなら、地方オーナーズでも可能性があると思います。私も社台地方オーナーズであやかりたいものですな。

社台地方の募集も4年目かぁ~今年仮に一口50万の馬を買えば、実績は4年で190万円になりますな。あれ??実績って3年でしたっけ?3年なら140万円ですね。スタッフから2,3年に1頭しか買わない人も多いから、連続で買えばアドバンテージはありますと言われたことがあるので、ちょっと今年は冒険してみようかな。今までは実績を加味して、買えそうな馬しか申し込まなかったけど。

明日は休みを取りましたが、朝から用事があり街に出ます。たまにはおしゃれなランチを食しますか。

今のところ出資馬は月1勝ペース。これだと今までなら厳しいペースだけど、出走数も大幅に減少しているので、実は勝率は例年よりも少しいいか同じぐらいです。少数先鋭です!
ウソです。出資戦略がうまくいってないだけ(爆)