見出し画像

タブラオの挑戦が終わりました

東京ダービーデイ・・・現地で観戦しようかどうか悩みましたが、結局明日休みが取れなかったので断念・・・

結局早めに筋トレして、身を清めてから19時30分からのグリーンチャンネル地方競馬中継を見ました。
パドックはマイナス7キロ、雰囲気は悪くなかったと思います。返し馬もよかった。このぐらいまではテンションが高まってました。私も単勝複勝を買ってスタンバイ・・・でも、ゲートイン前に覆面していて発汗が凄かった。

ゲートイン、そしてスタート・・・
スタートは良くで鞭一発、先行しようとするもアランバローズが馬なりで逃げて外からも2,3頭来て4番手ぐらいで1コーナーを回ります。道中も追走に余裕がなかったんですよね~3コーナーですでに鞭が入り、いっぱいでした。羽田盃と同じような競馬で14着に惨敗です。

ん~前走から立て直して臨みましたが、同じく力負けの内容でした。現状の力かと思います。でも、ここまで10戦して4勝してます。5月生まれでまだまだ成長してくれるでしょう。パドックではチャンネルによっては上位に取り上げてくれたところもあったようです。これからコツコツと頑張ってくれると思います。どこを使うかわかりませんがゆっくり頑張ってほしいと思いますね。

レース前に競馬ブック記者と思われる方からのツイートです。

リンクが切れたときのためにツイートを残しておきます。

東京ダービーに向けて真島大輔騎手がとった行動には驚きました。羽田盃でタブラオの気性を難しさを感じた真島騎手は、約1ヶ月前から小林分場に泊まり込んで、毎朝の調教で難しい気性と向き合ったのです。
その努力が東京ダービーで発揮されてほしいですね。

もちろん近況で毎日真島騎手が調教をつけていたことは知っていました。ただ、まさか分場に寝泊まりしているとは思ってませんでした。ここまでやってもらってありがたいです。これだけやってくれたのだから、十分です。現状は力が足りませんでした。また頑張ってくれると思います。

で、先ほどレース後のコメントが更新されましたが、また調教師と騎手の見解が真っ二つですな。調教師は「入れ込みが敗因」騎手は「距離が長い1400,1600mがベスト」・・・ん~どっちでしょうね~まぁたしかにあの止まり方は距離が長い止まり方ではありますが・・・
今後は放牧でリフレッシュとのことです。見に行って鼻面を愛でる(笑)

週末のJRAの競馬に切り替えよう。こちらは未勝利脱出戦(笑)