レッドサクヤ引退

新型コロナウイルスによる感染症で多くのイベントが中止になってますな。3月中旬までと3月末までの2段構えでの期間に区切っての処置が多いように思われますが、これが3月末時点で状況が改善しなければ、いつ終わるかわからないですね。感染者数を見る限りそこまで爆発的に増えている感じはしないですが、潜在的な感染者は多くいそうな雰囲気なんですよね。
来月末には北海道に5日ほど出張するのですが、北海道の繁華街は人手が少なくなってるんじゃないかなぁ?中国人も少なくなってるはずだし。何とか経済が持ちこたえてほしいので、できる範囲で散財してきます・・・

さて、もうすぐもしかしたら復帰できるかもしれないと思った矢先の出来事でした。レッドサクヤが屈腱炎同箇所の故障での引退です。

グリーンウッドトレーニングにてトレセンへの入厩準備を進めてきましたが、先週の稽古後に右前脚に不安発症。長期休養を余儀なくされた前回の故障箇所へのダメージによる炎症との診断結果から本馬の今後について関係者間で協議をおこないました結果、再発という点も含め、復帰できるかわからない状況で再び長期の休養に入ることは現実的ではないとの判断から、残念ではございますがここで引退の結論に至りました。出資会員様へは追って書面にてご報告いたします。長い間、レッドサクヤ号へのご声援ありがとうございました。

新馬勝ち、エルフィンステークス勝ちで桜花賞、オークス出走。オークスは人気薄で4着に入って、私の出資馬オークス最高着順です。いい馬でしたね。出走数は少ないですけど、藤原英昭厩舎の真骨頂、出走するときにはそれなりに勝負できる出来で結果を出してくれました。やっぱりね、いい馬はいい調教師に恵まれてこそ実力を発揮できるんですね。レッドサクヤが活躍できたのは間違いなく藤原先生のおかげです。ありがとうございました。
まぁ惜しむらくは引退時期についてはもう少し早くてもよかったですけどね。1年以上の治療が見込まれた時点で引退でもよかったです。
ま、でもしょうがない、結果論になってしまいます。
いい母親になってほしいですね。東サラで子供が出てきても出資はできなくなっていると思いますが、ちょっとだけ追いかけてもいいかなって思ってます。

東サラもあと4頭・・・ローゼス、ラウダ、イグニス、アルジーヌです。ローゼスが最後に引退して終わりになりそうな布陣ですな。ローゼスは何とか福島の重賞を勝ってほしいなぁ~・・・マグレでもいいから。