見出し画像

初矢作

夜は涼しくなってきましたな。今日はエアコンをかけないで寝てみます。暑くて起きたら付けます(笑)

さて、キャロット会員の友人が募集馬の申し込みをしている画面をスクショしてLINEにアップしてくれたので見ましたが、いつもキャロットは世代1~2頭なのに15頭も申し込んでいました。それでも出資できるかわからないと言ってます。確かに私が見ても繁殖牝馬の名前がわかるぐらいの馬に申し込みをしていたので人気はあるのだろうと思われますが、それでもねぇ~
でもこういう人ってもしかしたら多いのかもしれませんね。結局当たりそうにないからたくさん申込するしかないんですよね。これって、自分の欲しい馬というよりは出資できそうな馬に申し込むって感じになりますよね。結局実績制にしても幅広く平等な制度にしてもクラブが人気だとこうなっちゃうんですよね。シルクとサンデーは札束の殴り合いだし、キャロットは会員多すぎだし・・・ノーザン系のクラブは思うように出資することさえかなわない。人気クラブゆえでしょうけどね~キャロットとすれば走らない会員はやめていくだろうけど、それ以上に新規が入るから馬が売れないという状況に陥ることはないわけで馬が走ればうまく回ります。
これもすべて馬が走っているからこそできる芸当です。ノーザンのすごみを感じる事象ですな。

さて、そんな中、ユニオンのマイ期待馬ルナブランカが入厩しました。クイーンマンボの下で父がクロフネに変わってる・・・牝馬で3000万募集・・・いかにも地雷臭がプンプンしますが(笑)それでも出資したのは、矢作厩舎の馬に出資したかったんですよ。それが一番大きかったんです。いや、他にもいたんだけど、血統的に気に入ってしまったんですよね。
良血で活躍馬が多い矢作厩舎にこの時期に入厩できたのはまず第1関門突破といったところでありがたいことです。順調にいけば10月中旬から下旬にデビューかな?なんとか矢作厩舎にずっといてほしい。そうなれば結果的に活躍できているはず。

さて、noteを書いたら早めに寝ますよ。
ウィークデイの基本は、仕事とジムと睡眠です。