ララパルーザ連勝街道驀進中

今日から、連休が終わって仕事が始まった方も多いと思います。ニュースを見ると、結構人が町に出てますね。私もクリーニング屋と買い物と銀行に行きました。でも人が増えるのは当たり前です。出勤者が増えるんですから。それに、地域差がでてくると人も動きますからね~パチンコ屋だけじゃなくて観光地やドライブなんかで人が入ってくると思いますよ。
ただ、それが悪いことだとは思いませんね。中途半端な法律を作るからこうなるのです。パチンコ屋に自粛を要請することはできますが、店を強制的に休業させることはできない。店は店で開店可否を検討して、その結果開店した。そして、開店しているから人が行く。これのどこがおかしいんです?当たり前じゃないですか。感染が怖ければ行かなければいいんですよ。「こんな時期に人混みに行くなんておかしい。」という空気で人を支配しようとするのはやめてもらいたい。人に同じ行動をとってもらいたいのなら、医療従事者を守りたいのならきちっと法律を作れって感じです。

さて、ノルマンディーの出資馬であるララパルーザですが、中央登録を抹消されましたが、地方でファンド運用が継続されて船橋所属となりましたが、移籍初戦は2着だったもののそれから先月まで3連勝、今日も勝って4連勝となりまして。
移籍後5戦4勝で獲得賞金は合計1196万円です。
いや~素晴らしいですな。南関東は賞金が高いのでできる芸当なんですが、このぐらい賞金を稼いでくれたら地方で全く問題なし。
ちなみに、クラスはB3→B1で4連勝です。地方競馬のクラスの上り方がよくわからないのですが、次はA2になるんですかね?どこまで行けるかわかりませんが、できるところまで頑張ってもらいたいですね。

だけど、これだけ間隔を詰めて使った方がよかったのなら、中央でもそうしてほしかったな。ただ、それができる厩舎だったかどうかといえば・・・
最初から目をつぶって出資したけど、不満に思うのは馬の強さよりも厩舎の調整能力なんだよな。
厩舎は大事よ。特に馬の値段が高くなれば厩舎の選択は必須条件です。

毎日YouTube三昧です。週末は雨だから明日は掃除するか。