見出し画像

ここ10年の既視感

来週末は出張で自宅にいないのでちょっと念入りに掃除、そして競馬を見ていましたが、競馬を見ていたというよりも、ネットをずっと見ていました。岡田繁幸さんの話です。本当に久しぶりに5ちゃんねるを見ましたが、思ったよりも普通に皆さん会話していてむしろネットケイバよりも読みやすかったです(笑)
で、思ったよりも皆さん岡田さんのことをいい印象でとらえていた方が多いですね。もっと悪く書く人が多くいると思っていました。まぁあの物言いをエンターテイメントととらえずに真に受けた人から見れば騙されたと思ってみられても仕方ないと思いますよ。たまにすごい当たりをするからすごいんですけどね。だけど晩年はそんなにばりばり当たってないと思いますけど。すごかったのは2010年ぐらいまでじゃないかなぁ?
私はおそらく岡田さんのことをいい印象だけじゃないと思っている1人でしょうね。悪い人じゃないのは分かるし、憎めないのはそう思うけど・・・
晩年は焦燥感があったような気がするね。特にグループの鞍上が固定化しだしてからはこだわりが強くなった気がしますよ。もう少し柔軟に周りの意見を取り入れることが出来たらいろいろと変わっていたかもしれませんが、それを含めて魅力だったのかなとは思いますし。

まぁでもね~今日のフラワーカップでのユーバーレーベンの騎乗はラフィアンここ10年間でよく見られた光景がまた繰り返された感じでしたね。
出遅れ、中山で4コーナー外外ぶん回し、先に抜け出た馬をとらえきれず2着さえ外して、賞金積めず・・・まぁたぶんオークス狙いだろうから桜花賞はスキップする可能性はあると思いますし、オークスなら今の賞金でも出られるとは思いますが、ユーバーレーベンのような活躍できそうな馬に丹内を乗せるという勝つことを優先していると思えない考え方がラフィアンを凋落させた1つの要因であると考えてますので、またそういう光景を見てしまったなといったところです。たまにはいい騎乗はするんですけどね。頻度が低すぎて主戦にするには話にならないのですよ。
まぁでもラフィアン会員ならこういうのは言わずもがなです。それでもラフィアンが好きだから残っているのですよ。その理由が総帥の存在だったとしたら・・・気持ちもかなり切れてくるんじゃないかと思いますけどね。

さて、明日はウインフォルティス。思ったよりも人気してます。さすがにいきなりはどうかと思いますが、果たして・・・?