ウインマリリンの次走は秋華賞直行

雨の一日、扇風機で十分な気温で暑くはないけど、湿っぽいからドライでエアコンをかけつつ、社台グループの募集馬の検討をしています。私は地方のオーナーズで共有馬主ですけど、社台、サンデーのファンドのカタログもくれるし、中央馬主のカタログもくれるし、そしてなんとG1レーシングのカタログもくれるんですよね。ありがたいですよ。雨の週末を有意義に過ごせますな。
社台グループ検討における今年のテーマは2つ

1 ファンド馬(社台、サンデー又はG1)に申し込むかどうか。
2 地方共有馬に申し込むかどうか。

の2点。

その件に関しては、明日以降にでも・・・

さて、サンスポにウインマリリンの次走予定が掲載されていました。

オークス2着後、北海道新冠町・コスモヴューファームで放牧中のウインマリリン(美・手塚、牝3)は、横山武騎手とのコンビに戻って、秋華賞(10月18日、京都、GI、芝2000メートル)に直行する。

ということで、おそらく、秋華賞の次を見据えているのでトライアルは使わずに直行するのでしょう。
問題は秋華賞の次なんですが・・・勝てばジャパンカップでいいと思うんですよ。オークス後に手塚先生がおっしゃっているぐらい評価してくれているのなら、ジャパンカップに出ても楽しみですからね。さすがにジャパンカップを勝てるとは思いませんけど掲示板ならあるかもしれませんものね。
ただ、秋華賞は無敗の2冠牝馬デアリングタクトが当然出てくるので、これに勝てるのかって話ですよ。まぁ同じ世代になってしまった以上、これからもずっと戦い続けるわけですが、デアリングタクトに勝つのは相当骨ですよ。だけど、もしもそんな歴史的に名を残すであろう馬に勝てたならば、堂々とジャパンカップに行ってもいいと思います。そういう意味でのジャパンカップです。2着以下ならエリザベス女王杯でいいと思いますよ。
ただ、ちょっとだけ不安なのが、そういえばウインマリリンは輸送を経験してないよね。5戦とも関東でしか競馬してない。初めての遠征がいきなりG1となると何かあるかもしれないね。

さて、今日は2頭出走。ウインジョイフルは11着に惨敗。前にも行けずにまったく見どころのない競馬でした。調教はかなりタイムが出ていたので期待していたのですが、どうも主場だとパフォーマンスが落ちるのでローカル専用機かもしれませんね。今回5着を外したのはかなり痛いので、今後芝の中距離のレースに出られるかどうか微妙になりました。もうこれはダートの中距離を一か八かで使うしかないかもしれません。かなり厳しくなりました。これも勝ちあがれそうなときに勝てないからこうなってしまうのですよね。まぁそれも馬運です。

ルグランパントルは障害未勝利戦に出走。道中は先行して気分よく飛越して、今日はいいぞと思ったけど、最後の3コーナーで失速し、結局9着でゴールしました。ん~もうおじいちゃんかなぁ~あんなに気分よさそうに走れているのに最後はバテバテです。厳しくなってきたかもしれませんね。

しかし、雨がひどいですな。しばらく外でドラクエwalkできないね(苦笑)