見出し画像

なんか知らんけどやらずにいられないこと。

タイトルの件、身に覚えのある方いらっしゃいますか?

結論から言うと、
おそらく、こういったことは、

今はまったく需要がないけど、未来の自分にとって必要なことに取り組んでいる

…のではないか、と思っています。

時間は、
【過去から進み、現在に至り、未来へ向かう】
と捉えるのが一般的ですが、
時間は未来から流れてきていると考えています。


私たちは、唯一無二の存在として生まれていて、
それぞれの個性と特性をもって生まれています。

ここに大きな意味があるのでは、。

意味がなければ、
個体の特徴なんてもっていなくてもいいはずですよね。

ということは、
その命に意味があることになります。

…ということは、

期待されている未来、行き着く未来、が用意されているという事ではないでしょうか。

となると、
人生のおおまかな筋書きもあるのかな、と思うんですよね。

つまり、未来ありきで、現在と過去はある。と。

過去と現在の積み重ねで未来があるのではなく、
ある程度の決まっている未来があって
それに向けて時間は進んでいる。

ゴール地点(未来)から
ゴールに必要なアイテムだとか、きっかけだとか、経験の機会だとかが
流れてくるイメージです。


私ね、中国語を勉強してるんです。
勉強といっても、
毎月600円ほどのテキストを買ってラジオ講座を聴いたり、
勉強アプリを使っての独学です。

なかなか成長がみられないので、
これは私が勉強するにあたって明確な目的を持っていないからではないかと思い、

私はなぜ中国語を勉強するのか?
できるようになったら何がしたいのか?

と、自問自答してみたんですが
答えはまったく出てきませんでした。

たいした目的…   ないんですよね。
それに、必要性もないのでやる理由もない(笑)

けれども、理解できるようになりたい。

なぜか惹かれて、ずっと続けてるんです。

だから、
今はわからないけど
未来の私が必要としてるのかも…  なんて思ったりしてます。

もしかしたら未来の私は中国に何らかのご縁があるのかしら?、とかワクワクしたりしてね、
そんな解釈をして楽しみながら亀の歩みやってます^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?