京都2歳S回顧

予想を出したからには回顧もしっかりしないと。
という訳で京都2歳Sの回顧です。

個人的に回顧したい3頭をピックアップしました。

1着 グリューネグリーン
ハナを切った所、1コーナーから3コーナーまでビキニボーイに絡まれる競馬。
タイムを見ると前半1000メートルが60秒4で、後半1000メートルが60秒1。
見事な平均ラップからの後半加速。
勝つのは頷けます。
直線でシュタールヴィントを弾き飛ばしたので、馬券を買っていた自分からすると、おい‼️😡という感じですが、レース映像見直してラップを見るとなかなか強い競馬。関東馬で輸送もしている中、このパフォーマンスは暮れのホープフル、来年の皐月賞に繋がって来ると感じました。
なんたってヴェルデグリーンの弟。
本領は中山こそでしょう。
この馬相当強いです🤔

4着 シュタールヴィント
坂井騎手の乗り方は完璧でした。
先行の内を回って直線抜け出そうとする競馬。
グリューネグリーンに弾き飛ばされなければ、3着はあったかもしれませんが、今日の走りを見ると来年はマイル路線の方がベターかなと。
持久力勝負のレースである程度の好走が出来たので来年は非常に楽しみだと思います。

父ロードカナロア、母マルセリーナで阪神2000でこういう競馬が出来る馬は総合力が高いという感じです。

最後は6着 グランヴィノス
ラップ的にちょっとグランヴィノスには速かったかなというのが今日の印象。
ペースが合わなかった分の6着と見てます。
つまりはもっと長い距離が良さそうな馬。
年が明ければ2200を超えるレースも増えて来ますので、2勝目3勝目出来るとは思います。

この馬のレースを見て思った率直な感想。
淀の長距離が合いそう😂

◎スマラグドスは4コーナー3番手は良い位置でしたが、最後は一杯一杯。現状だと平均ペースの競馬はまだ力不足の印象ですね。
ハーツクライ産駒らしく時間をかけて強くなってくれれば。。。😂

このレースから次走以降面白そうなのは10着のティムール。4コーナーで相当な不利を受け、直線もスムーズさを欠いた中で上がり3位タイ。
自己条件、少頭数なら普通に勝てると思います。

最後にこのレースにPOG指名馬、エゾダイモンが出てました。8着でしたが長い目で見たい馬だと感じました。つまりはPOGには多分向いてないです😭😭
でも、4歳以降相当強くなると思います。
今日の8着は多分素質だけ。。。😂

以上です

明日はジャパンカップと京阪杯でリベンジや~🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?