日本ダービー予想

ちょっと早いですが明日のダービーの予想を。
今年の牡馬クラシック戦線は近年からすると大きな変化がありました。

それはディープ産駒が皆無に近かった事。
今までダービーといえばディープ産駒買えば間違いないくらいまで言われた、ディープ産駒が1番強いレース。

それが今年はオープンファイアのきさらぎ賞以外重賞レースでは出走がなかった。
種牡馬については今年は過渡期であり、新時代の幕開けと見ている。

一連のレースを見ていると、頭数が増えるほどペースが上がる傾向にある。

スプリングSと皐月賞が顕著な例。

この2レースを踏まえてダービーを考えても良いのでは。。。🤔

では予想です

◎横山武史
◯シャザーン
▲ファントムシーフ
△トップナイフ

私の本命は横山武史騎手が乗るソールオリエンス。
ソールオリエンスに惚れた訳ではなく、横山武史騎手にダービーを取って欲しいのが今年のダービーに対する私の想い。

武史騎手を代表する馬、エフフォーリアが電撃引退した時、牧場へ旅立つ日の武史騎手の号泣を見て今年のダービーは是非横山武史に勝ってもらいたい。

そして、ソールオリエンスにはその資格が有ると思ってます。

その理由は。。。

右回り2戦の内容から左回りに変わるのはプラス

皐月賞の直線残り200メートルの脚を見れば能力はここでは抜けている

展開的にスローペースの可能性が低い

この3点について簡単に触れていきます。

左回りの方が良いと思うのはあくまでも中山より東京の方がコーナーが緩やかなのと、皐月賞より距離伸びてゆったり回れるからという理由です。

2つ目の皐月賞の残り200メートルからの脚は、皐月賞を見ていた人なら誰でもわかると思います。
4コーナーの時点で、ソールオリエンス飛んだわ。。。と思った所から一気に差しきり。

この脚だけ見ればダービーでもあの脚を活かして勝つイメージが簡単に湧きます。

最後にペースの話。
冒頭に書いた内容と実はリンクしており、ディープ産駒がいなくなった事でレースの格が高いほど、前がかりの競馬が増えていると感じます。

で、明日は先週のオークスと同じような展開になることを予想してます。
そうするとソールオリエンスに展開が向きそうだなと。

武史騎手の単勝一点勝負の裏付けはこんな感じです。

対抗以下について

◯シャザーンは皐月賞本命。皐月賞時点ではダービー出られないのが痛いなぁと思っていた所、早めに出走出来る事が確定。
一週前追い切りの内容からダービーでの巻き返しが非常に期待出来ます。
ただ、鞍上はめちゃくちゃ不安😂

▲ファントムシーフは皐月賞組ではソールオリエンスの最大のライバルと見てます。
ダービーの舞台は明らかにプラス。
レジェンドの腕でレジェンドダービー連覇もあるかもしれません。

△トップナイフは武史騎手の隣がノリさんなので、武史騎手のダービー制覇を近くで見たいと前に行って粘るのではという予想です(笑)🤣

以上です。
明日はダービー。
ワクワクしますね~😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?