見出し画像

『消えた初恋』第7話感想〜ゆったり関係性の深まり回〜まどろっこしさと初々しさの交差

こんにちは〜。

50代落ち着きのない、なんちゃって腐女子リンダでーす!


えっと、まずこのお話から!

リンダお気に入りのYouTuber&ダンサーのARATAさんが、なんと「なにわ男子」のダンスに関するリアクション動画、挙げてくださってます〜パチパチ。

どうやらリンダが注目してるリーダーの大橋くん、

美しいハイトーンボーカルのみならず、そのダンスIQがめっちゃ高いらしい〜(ウフ❤️)ちょっと嬉しくなりましたぜ。



なにわ男子の凄いところは、

ダイノジさんが仰ってたのですが、

関西から来たからって、そのコテコテの「関西らしさ」を売りに出してるだけでなく、正統派のアイドル路線をきっちりとやってくる、そこらしいです。


久しぶりにおじさんまでキュンキュンときめかせてくれる、そんなアイドル像を惜しげもなくやってる、その感じに驚嘆するというか。。。

うん、リンダもそう思いましたねー。

ここまで可愛いとかカッコいいとかを、見せつけられたら頭が下がります。

これからも陰でひっそり応援しちゃおっ、と思いますね。


停滞気味に見えたが、もしかして名場面集?


さて、『消えた初恋』ですが、第7話終わりましたねー。

あと3話でしょうかね、

だんだんと最終回に向かってるんだなーと思います。

「この2人はどうなるんだ?」と、展開がより楽しみになってきたんですが......


今回はなんとなく、スピード感が停滞してるという感じしました。

あ、でもリンダの個人的意見なので気にしないで。

それがいいとか悪いっていうことではありません。


なんか井田と青木が、告白終わった次の段階で、

イチャイチャするとか、わちゃわちゃするとか、

いわゆるエロに走るとか、


ではないんですよねー。


クローズアップしたのはもちろん、可愛い橋下さんと、パリピあっくんのペアが成立するのかどうか、だったのですがここは置いておいて。


青木と井田の関係性が深まっていくところが、すごく丁寧に描かれるんですよ。

それが測られるのが、こちらのハッシュタグ!

#井田ポン


なんですか、この可愛さ😭

井田が青木の頭をぽんするときの、その前後のセリフってのもなかなかいい。

これまで一切誰かを好きになったことがなく、

お付き合いしたことないってーわりには、何よこれ?

「萌えっ😍」(机ダンっ!)


これが井田の、最上級の愛情の表現なんですよね、今んとこ。

青木が鬼お節介で、悩んでへこたれてるのを見て、

「自虐を増やすな」とか、

「青木は悩むの得意だよなぁ〜。。。なんか分かってきた」

って微笑んだり。


その前に青木が実は橋下さんを好きだった、と分かって、

微量にムッとしてたとことかwww

静かだからこそ、逆にグッと来ますよね。

なんか静かな展開の中に潜んでる、数々の名場面で、

お腹いっぱいな感じしてきました。。。


付き合うとは?をしっかり言葉にする大事さ


それで今回の最大のリンダ的名場面が、

最後の方、教室で青木に井田がこう言うんですよ。

「付き合うってよくわかんないけど、2人でいろんなこと話し合ったり、助けあったりするんじゃないか?


いやー。。。やられた。


しかもこの後続け様に、

「少なくとも俺は、お前が困ってたら助けたい


って、その後の、井田ぽん😂!!!

これヤバイ.....(心拍、血圧アップ中)


あのね、付き合うっていう定義がね、

もう神様級ですよ。


リンダの過去の元彼たちから、

1回でもこんなこと言われてたら別れなかったよ。

付き合うって要は、

「エッチだけする」とか「おんぶにだっこ」とか、「苦しい時には知らん顔、楽しい時だけニコニコ顔」ではないっ!

お前ら、井田を見習えっ😠💢

(って、誰に言うとるんや?、、、)

それでその後「屋上でな」と、また昼ご飯を一緒に食べようって約束までする!


青木ぃ〜〜〜〜。

あんた苦しい恋心だったけど、告白してよかったなぁー😭


リンダ流ツボな場面2選+佳作


①橋下さんの「相多くん!。。。これからもっと知ってもらえるようにがんばっていい?」

(まあ橋下さんとあっくんのことも、やっぱり入れておこう)

リンダの感覚だけど、「友達として好きだよ」とか言われた男子に、また食い下がってこのセリフ言えるなんて、橋下さん、可愛い顔していい根性してんなーと感心した。

なんかラブコメって失恋しないように出来てんのかな?

とりあえずその次の日青木にも言ってたけど、

橋下さんは自分が恥ずかしがって、これまで相多くんに自分を見せてこなかったことに、俄然やる気が出てきてるわけ。

この感じが今どき女子高生なのだろうか、へこたれない、エライなと思う。


だってこれ、リンダ的に言うと、

80年代ヒット映画の「Flashdance」だよ(知らない?あ、ごめんっ)

主人公のアレックスが、意を決してバレエ学校のオーディションを受けに行って、5ー6人の審査員がズラっと並んで座ってる、そんな緊張した空気感の中。

「What a feeling」のLP盤に、レコード針を震えながら落とすわけ。

ところが前奏で一回足がもつれて、座り込んでしまうのよね。

それでどうしたかって言うと、

アレックス、さっと立って審査員にこう言うの。

「もう一回初めからやっていいですか?」


これね、人生の敗者になるか勝者になるかは、この言葉にかかってる。

私たちはいつだって、もう一回やっていいのだと教えてもらったよ。


②井田に「付き合うって何をするんだ?」と聞かれて青木がとっさに思い浮かべたのがキス寸前のシーンで、その後、柱の前でコロコロして転がり、井田に「その反応は一体なんだ?」と真顔で心配されるとこ。

悶絶!笑うしかない。

これ青木の立場だったらリンダも同じことするwww

→そして井田に「大丈夫か?」とまた聞かれるという...(幸せ者かっ!)

あー、もー井田とキスなんて超最高じゃん、青木!


③最後に佳作は、言わずと知れた井田のリーゼント頭😂😍✌️

もうこれにはあんまり触れないようにしよう。


はい、と言うことで今日も『消えた初恋』レビューしましたー。

今から海外のリアクション動画をみ始めようと、

日曜の夜ですが忙しくなってまいりました。

いつも思うんですが終わるのが惜しまれますよね、こんなに素敵なラブコメドラマは!

って、あ、ここで発表します。じゃーーーん!

↓↓↓

画像1


すいません、オトナ買いしましたー。

恥ずかしいから自動レジで買ったよ、40年ぶりの漫画購入。


それにしてもアルコさんの漫画の流れっていうの、切り取り方っていうの?

いや、上手いなあ、映画見てるみたいよ!

今1巻しか読んでないけど、笑いすぎて涙出たわ。

一応3巻まで読んだら、ドラマの方楽しみたいんで、理性を取り戻して先を読まない予定。


ってことで、ではまた来週〜!

リンダ@やっぱ消えたのは初恋ではなく、リンダの小遣いだったと驚愕する今日この頃

PS. くぅぅぅ〜〜〜、これはたまらん!

追加情報はこの井田のルックスです!⬇︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?