見出し画像

【POG2021】気になる2歳馬はどの子?ボクのPOG指名馬紹介!-前編-【推したい子を推せ】

こんばんは!碧馬らいむです🍀🐴

先週のダービーは凄いレースでしたね…!直線でのエフフォーリアとシャフリヤールの叩き合いは何度見ても痺れます✨
余韻がまだ抜けきっていませんが、来週からは新馬戦が始まります!新たな物語の幕開けはすぐそこに…今年はどんなドラマが生まれ来年のダービーは誰が制するのか、今から想像が膨らむほどワクワクしています✨

さて、今回はボクがPOGで指名した子についてのまとめ・前編です!
何故その子を選んだのか?血統の特徴は?どんな舞台での活躍を期待してるか?など詳細についてもまとめていますので、POGでの指名馬が決められなくて悩んでいるよ〜!という方にも少しでも参考になれば嬉しいです!

(お馬さんの紹介としてnetkeibaさんのリンクを貼らせていただいています。そちらではプロフィール等詳しい情報が記載されておりますので気になる子がいれば是非覗いてみて下さい…!)


【指名にあたって重視した点】

今回のPOG企画への参加にあたりボクが最も重視したことは、応援したいと思った子を選んだという点です。
POGは実際に馬主になった感覚で競馬を楽しむことができるという性質から、指名した子はデビューからずっと応援していきたいと思っています。なので推し馬の兄弟や姉妹血統が好み名前がなんとなく気になる!などボクが惹かれる要素を持っている子を選びました…!



【POG指名馬10頭】

ここでは競馬Vtuberとして活動されている的射まくりさん(@MakuriMatoi)主催のPOG企画『まとまくPOG』にてボクが指名した10頭について紹介していきます!
企画の詳細は下記の通りです!(参加申込は既に締切となっています)

(賞金山分け制というルールが順位を大きく左右しそうですね…!素敵な企画を本当にありがとうございます!)


それでは指名馬の紹介です!🐴✨

○デアリングオウカ 牝(デアリングバード2019)

:エピファネイア
:デアリングバード
母父:キングカメハメハ
名前の意味
:母名、姉名の一部+桜花

エピファネイア産駒の牝馬で、全姉には史上初となる無敗での牝馬三冠を達成したデアリングタクトがいます。
この子を指名した理由は、ボクが競馬にハマったきっかけでもある大好きなタクトちゃんの妹だからです!血統の繋がりだけでなく母デアリングバードと姉デアリングタクトと同じデアリングの名を冠してる時点でもう〜推せますね!推しポイントならぬ限界化ポイントです!(オタク特有の早口)
この子を管理するのはデアリングタクトと同じ栗東の杉山晴紀厩舎でここも推しポイントの一つです…!
デアリングタクトと同じ血統・同じ厩舎ですので、お姉ちゃんのように牝馬クラシックを盛り上げる存在になって欲しいという願いを込めて応援します…!

(血統も厩舎も同じとなるとタクトちゃんが凄い活躍をしているだけに周囲の期待も自然と高くなりそうですよね。活躍馬の弟・妹はプレッシャーも凄そうだなと思います…まずは無事にデビューして、この子らしい走りを見たいですね)



○サンセットクラウド 牡(ロードクロサイト2019)

:ディープインパクト
:ロードクロサイト
母父:Unbridled's Song
名前の意味
:夕焼け雲

ディープインパクト産駒の牡馬で、全兄には無敗で三冠を制したコントレイルがいます。
この子を指名した理由は、推しのコントレイルの弟だからです!(さっきと同じような理由ですね)
この子を管理するのはコントレイルと同じ栗東の矢作芳人厩舎でここも推しポイントです!(さっきと同じry)
また、この子はボクの好きな芦毛でもあります…!尊みが深い!←
コントレイルのように牡馬クラシックを盛り上げる存在になって欲しいという願いを込めて応援します…!(指名理由がさっきとほぼ全部同じとか言わないで)

(芦毛ちゃんって可愛いですよね。みんな可愛いけど。)



○サリエラ 牝(サロミナ2019)

:ディープインパクト
:サロミナ
母父:Lomitas
名前の意味
:ローマ神話の女神と海神が象られた黄金の塩入れ。母名より連想

ディープインパクト産駒の牝馬で、全姉には府中牝馬Sを制しエリザベス女王杯・有馬記念で2着だったサラキア、半兄には朝日杯FSを制し皐月賞・日本ダービーで2着だったサリオスがいます。また、近親には今年のNHKマイルCを制したシュネルマイスターがいます。
この子を指名した理由は、上のサラキア、サリオスがボクの推し馬で好きな牝系だからです!(似たような理由ばかりだけど許して)
この子を管理するのは美浦の国枝栄厩舎で、今年のクラシックではアカイトリノムスメやサトノレイナス、他の管理馬ではカレンブーケドールやマジックキャッスル、過去にはアーモンドアイやアパパネを管理しており牝馬の活躍が目立つ厩舎です。
小柄な子で姉のサラキアの活躍を考えると、早い時期からの活躍というよりはゆっくりと成長していくタイプかもしれませんのでPOG向きではないかもしれませんが、お兄ちゃんお姉ちゃんのようにマイル〜中距離での活躍、そしてGIの大舞台での活躍を期待して応援します…!

(安田記念はお兄ちゃんのサリオス君が走ります!頑張れー!)



○サブライムアンセム 牝(パストフォリア2019)

:ロードカナロア
:パストフォリア
母父:シンボリクリスエス
名前の意味
:崇高、荘厳な聖歌

ロードカナロア産駒の牝馬で、兄弟に目立った活躍馬はいませんが近親にはフローラSを制しオークスで2着だったチェッキーノがいます。
この子を指名した理由は、まず名前に惹かれたからです…!サブライムアンセム…ライム!そう、ボクです(?)
馬名の意味は崇高、荘厳な聖歌という意味で、母パストフォリアの名前の意味から連想されたものと考えられます(パストフォリアの馬名意味は『正教会の聖堂において内陣の両脇に設けられる部屋』)。両親から連想されてる名前ってなんか好きなんですよね。
この子を管理するのは栗東の藤原英昭厩舎で、先週の日本ダービーを制したシャフリヤールを管理していた厩舎です。
父ロードカナロア×母父シンボリクリスエスの配合はレッドガランやダノンスプレンダーなどのOP馬が出ており、現3歳世代ではアオイショー、牝馬ではコウソクカレンなど勝ち上がり率も高い配合です。
名前からも応援したい気持ちが強い子なのでデビューが楽しみです…!

(指名しなきゃという使命感に駆られた気がしました)



○コリエンテス 牡(イスパニダ2019)

:ディープインパクト
:イスパニダ
母父:Pure Prize
名前の意味
:アルゼンチンの都市名。母馬の生産国より連想

ディープインパクト産駒の牡馬で、母イスパニダはアルゼンチンのGI勝ち馬です。
この子を指名した理由は、血統背景に惹かれた&名前の響きが好きだったからです!
ディープインパクト産駒で母系にストームキャットの血を持つ活躍馬にはリアルスティールやラヴズオンリーユー、エイシンヒカリにサトノアラジン、キズナなど複数のGI馬が出ており、他にもダノンキングリーやカレンブーケドールなど複数の活躍馬が出ている配合で、現3歳世代ではレッドベルオーブやレッドジェネシスが活躍しています。
また、母系にフレンチデピュティを持つディープインパクト産駒はショウナンパンドラやマカヒキ、ヨーホーレイクが出ている配合です。
この子は母系にストームキャットとフレンチデピュティの血を持っており、ディープインパクトと相性のいい配合ではないでしょうか。
この子を管理するのは美浦の堀宣行厩舎で、モーリスやドゥラメンテを管理していた厩舎です。
ディープインパクト産駒はこの世代と翌年の世代が最後の産駒となります。残された産駒からコントレイル君を、そしてディープインパクトをも超えるような大物が出るといいな…という想いも込めて応援したいです!

(コリエンテス。名前の響き、みんなもいいなって思いませんか。コリン君って呼びたい。)



○アドマイヤラヴィ 牝(アドマイヤミヤビ2019)

:ロードカナロア
:アドマイヤミヤビ
母父:ハーツクライ
名前の意味:冠名+人生(フランス語)

ロードカナロア産駒の牝馬で、母アドマイヤミヤビは現役時代にクイーンC制覇、オークス3着の実績がありこの子が発仔となります。また、4代母はディープインパクトの母であるウインドインハーヘアで活躍馬の多い牝系の子です。
この子を指名した理由は、パッと見た時に名前の可愛さに惹かれたのと、血統背景が好みだったからです!
父ロードカナロア×母父ハーツクライの組み合わせはケイデンスコールやトロワゼトワル、ヴァルディゼールなど重賞での活躍馬も出ている配合で、マイル〜中距離路線での活躍を期待しています!
この子を管理するのは栗東の友道康夫厩舎で、ワールドプレミアやワグネリアン、シュヴァルグランにヴァルシーナと複数のGI馬を輩出している厩舎です!
お母さんも走ったクラシックの舞台で輝く姿が見られるように願いを込めて応援します…!

(ラヴィちゃんってもう響きが可愛いよね。)



○ミント 牝(ビートマッチ2019)

:エピファネイア
:ビートマッチ
母父:ルーラーシップ
名前の意味
:植物名

エピファネイア産駒の牝馬で、母ビートマッチは現役時代に2勝をあげこの子は発仔となります。
この子を指名した理由は、名前の可愛さ配合系がボクの好きなデアリングタクトに似ていたからです!
デアリングタクトは
『エピファネイア×キングカメハメハ×サンデーサイレンス』
ミントは
『エピファネイア×ルーラーシップ×サンデーサイレンス』
ルーラーシップはキングカメハメハの子供ですので、血統背景が似ているところに惹かれました!エピファネイア×キングカメハメハの配合系はデアリングタクト以外にもチューリップ賞で4着だったイズジョーノキセキやクラヴェルなど末脚を武器としている産駒が多く、この子も牝馬クラシック路線での活躍を期待したいです!
この子を管理するのは先程のアドマイヤラヴィと同じ栗東の友道康夫厩舎です!
また、この子の馬主は石川達絵オーナーで、3文字の競走馬という共通点からはキセキを連想させます。
レースでこの子の名前が呼ばれるのがとても楽しみなので、無事にデビューし活躍できることを願って応援します…!

(ミントとらいむってなんか親近感感じませんか。ボクの片想いでしょうか。)



○レッドベルアーム 牡(レッドファンタジア2019)

:ハーツクライ
:レッドファンタジア
母父: Unbridled's Song
名前の意味:冠名+美しい魂(フランス語)

ハーツクライ産駒の牡馬で、半兄には昨年のデイリー杯2歳Sを制し朝日杯FSでも3着と好走したレッドベルオーブがいます。他にも半兄にレッドベルジュール、半姉にはレッドベルディエス、レッドベルローズなど活躍馬が多い一族です。
この子を指名した理由は、お兄ちゃんのレッドベルオーブが出走できなかったダービーの舞台にたどり着いてほしいと思ったからです!
下記の呟きは以前ボクがTwitterで呟いたものですが

母レッドファンタジアの子もみんなレッド○○〜と名付けられていて、家族感が強く最近推しになりつつある牝系です!
血統面を見ると、父ハーツクライ×母父Unbridled's Songは大阪杯とジャパンカップを制し日本ダービーでも2着と好走したスワーヴリチャードが出ている配合です。
厩舎は先程紹介したサブライムアンセムと同じ藤原英昭厩舎です!
お兄ちゃんが怪我で出走できなかったダービーの舞台を目標に…怪我なく走ってくれることを願って応援します!

(お兄ちゃんのレッドベルオーブ君だけでなくレッドベルジュール君も怪我をしてしまった子なので、怪我をせずに走り続けることがいかに難しいかがわかりますね…)



○プレストバローズ 牡(フェアリーダンス2019)

:ドレフォン
:フェアリーダンス
母父:アグネスタキオン
名前の意味:極めて速く(音楽用語)+冠名

ドレフォン産駒の牡馬で、姉に中山牝馬Sや福島牝馬Sを制したフェアリーポルカ、兄に今年の中山金杯で2着と好走したココロノトウダイがいます。
この子を指名した理由は、今年の新種牡馬で期待しているドレフォン産駒であることと、ボクの好きな牝系の子だからです!
ドレフォンについてはnoteに考察を投稿するほど注目している種牡馬で、気になる産駒も複数いたためどの子を指名するか非常に悩みましたが、ボクの好きな牝系の子という部分が大きくこの子を指名しました!(推しの力は強い)
ドレフォン自身はアメリカのダート短距離で活躍したお馬さんですが、産駒は配合次第で芝もダートもこなせるのではないかと予想しており、ドレフォンと同じストームキャット系×母父アグネスタキオンの配合ではかしわ記念やニュージーランドTを制したワイドファラオや、キーンランドCを制したエイティーンガールなどの活躍馬が出ています。
厩舎は先程紹介したアドマイヤラヴィやミントと同じ友道康夫厩舎です!
芝またはダートの短距離〜マイル路線での活躍が主になるのかな?と思っていますが、距離が持つならば中距離路線での活躍も見てみたいです…!お姉ちゃんやお兄ちゃんのような活躍を願って応援します!

(ドレフォン産駒は他にも注目している子が沢山いるのでデビューが楽しみです…!)



○カイザーレオン 牡(スフィンクス2019)

:マクフィ
:スフィンクス
母父:リンカーン
名前の意味:皇帝(ドイツ語)+ライオンを意味する人名

マクフィ産駒の牡馬で、母スフィンクスは中央ダートで3勝、1つ上の兄にはダートで2勝をあげているスペクタクルがいます。
この子を指名した理由は、ボクの好きなマクフィ産駒で1番気になった子だからです!
カイザーレオンは
『マクフィ×リンカーン×フォーティナイナー×Be My Guest』
という血統背景ですが、これに近い血統構成のマクフィ産駒には今年の昇竜Sを制しダートで3勝をあげているカレンロマチェンコがいます(推し馬だよ!←)。
カレンロマチェンコは
『マクフィ×アドマイヤジャパン×エンドスウィープ×Alwasmi』
という血統背景で、母系がサンデーサイレンス系×フォーティナイナー系×ノーザンダンサー系でNorthern DancerとMr. Prospectorのクロス持ちという共通点があります。
この子を管理するのは美浦の伊坂重信厩舎で、開業2年目でこれからの活躍に期待がかかる厩舎です!
マクフィ産駒は芝でもダートでも活躍馬が出ていますが、母スフィンクスがダートで活躍していたのでこの子もダート向きかも?と思っています。マクフィ産駒のダート活躍馬には先程名前を挙げたカレンロマチェンコやルーチェドーロ、ロードシュトロームなどOPクラスの活躍馬が出ています。マクフィ産駒の代表馬として名前が上がるような活躍を期待して応援します…!

(名前から溢れる強者感…!)



以上、ボクがPOGで指名した子についてのまとめ・前編でした!
重賞の大舞台へ出走する事ができれば嬉しいですが、まずは皆が無事にデビューして元気に走ってほしいですね…!🐴

最後まで読んでくださりありがとうございます🍀✨


(後半はこちらから!)










(気になる血統の子や好きな子の兄弟を調べてリストを作っていたら凄い数になってました。後編も近日中に投稿するので見てね🍀)


いつもボクの記事を読んでくださりありがとうございます! これからも根拠のある記事、面白い記事を作成していけるよう努力します!