見出し画像

リスクリワード1:2、勝率70%超を誇る専業トレーダーによる鉄板手法を徹底解説

この度は、興味を持っていただきありがとうございます。

専業トレーダーnanaこと、七松章(ななまつあきら)と申します。

2012年に、ギャンブル好きな先輩から薦められてFXを始め散々な目に合うものの、研究を重ね独自の仕組みを構築し稼げる様になりました。

そして、数年前から専業になり、家族(嫁さんと大学生の子供2人)を養っています。


ここ数年の成績は、月収支で100~1000PIPSの幅で推移していて、マイナスになった事はゼロです。

参考までに、2023年の成績を集計したものが以下の表となります。



また、トレードスタイルはデイトレードからセミスイングがメインとなり、エントリーはチャンスがある時で数回、無い時は0回と、ゆったりしたサイクルでトレードに振り回されない、日々の生活に自然と共存するスタイルとなります。

そのため、兼業の方でも十分に実践できる内容となっています。

この辺の話は公式サイトでも公開していますが、追々、ゴゴジャン様の投資ナビ+にも載せていく予定です。

独自の仕組みと言っても、〇〇は王道です。


トレードのロジックは誰もが一度は耳にしたことがある、ダウ理論とMA、水平線を使い、押し目買い、戻り売りの王道スタイルになり、そこに、トレードの精度を高めるために、マルチタイムフレーム分析と通貨強弱分析を駆使しています。

また、独自の仕組みというのは、上記のロジックに加えてシンプルに実践可能な資金管理のルールを組み合わせる事で資金の増減を的確にコントロールし、メンタルによるブレを抑えるようにしています。

これによって、安定的にトレードで稼ぐ仕組みとなっています。

既に、この方法を伝え教えて取り組んでいる方も多数いて、しっかり取り組めば成果が掴めるものとなっています。

今回のセミナーでお伝えしている内容は



「鉄板トレード」がテーマ


今回収録している映像は、2021年に僕の事を良く知ってくれているメンバーだけを対象に開催したセミナー(zoom活用)となり、今回この様な形では初めての公開となります。

ここで言う、鉄板とは、押し目買い、戻り売りでエントリーする中でも一番勝てる可能性が高いポイントの事で、これだけに絞って同じアプローチでトレードを続ければ、トータルでプラスになる場面の事です。

これをメインテーマに解説をしていくわけですが、本質を理解しないと実践できないものになっているので、主に以下の4つのテーマに分けてお話しています。




・nanaのトレードスタイルとは?

・nanaの言う鉄板とは?
 
・どのように鉄板を固めたのか?

・トレードで大切な「軸」


また、一方的に話し続けるセミナーではなく、視聴する方にも頭を働かせながら受講してもらうスタイルの内容となっています。


FXの世界で最も大事な事


2021年にこのセミナーを開催した際、400人近くの人が参加をしてくれました。

その際のアンケートを一部紹介すると。

・押し目買い、戻り売りの奥の深さに感動しました。いろいろさがしてみるとあるんだなとおもいました。
・たくさん学ぶことがありました。資金管理と通貨同期が特に参考になりました。
・長期足と短期足を組み合わせた模式図で、各エントリーポイントの優位性がわかりやすかった。
・どのように鉄板を固めたのか?第2段階 「自信から確信へ」の部分が有益だった。
・トレードの具体的な流れが分かりました。エントリー→エグジットまでのプロセスが良く理解できました。早速、チャートで練習したい、と思いました。
・通貨強弱の見方や事例が、とても良く理解できました。資金管理!も学びになりました。


手前味噌ですが、ほとんどの人にかなりの高評価を頂いていて、1回見るだけでも値段以上の価値を感じてもらえる内容になっています。

実際に「コスパが良すぎます」と、多くの参加者から頂いてます。

ただ、僕的にはセミナーで伝えているテクニックや知識よりも、遥かに大事で伝えたい事があります。

これが無いと、FXで稼ぎ続けるのは不可能と言えるくらい大事なもの。

それは、自分が信頼のおけるトレードの軸を自分自身の中に作り上げていく事です。

既に経験している人も多いと思いますが、トレードは調子良い時もあれば、悪い時も必ずあるものです。

FXで稼ぎ続けている人は、調子が悪い時に自分のスタイルを崩さずに貫けるからこそ、一時的に負けトレードが続いても補って余りある勝ちトレードで自然とプラス収支になっていきます。

このために、必要なトレードの軸を、今回の映像で作るきっかけになれば幸いです。

nana

ブログでも詳細を紹介しています。