見出し画像

Raspberry Pi 3 ModelB 開封したけどテレビにラズパイ写らない

まさかのラズパイが最初の記事

初めましてlilyです。

現在社会人二年目で、Web系のソフトウェアエンジニアをしています。

でも実はC言語しかわからない(ポインタ自信ない)うえに、ネットワークや組み込み含め理系全般の知識がほとんどないため現在猛勉強中です。

そのため今回、調べた知識やこれいいじゃん!と思ったことをすぐ忘れてしまうので備忘録の意味でnoteを始めてみました。つたないところもあると思いますが、よろしくお願いします。

ということで、初めての投稿、ラズパイ開封!(一年前に買ったものだけど笑)


大学院生時代に電子部品屋さんで働いていたのですがそのときにお客さんが買っていくセットを覚えていたので、とりあえず

Raspberry Pi 3、5v/3.0A microB電源、HDMIケーブル、16GのmicroSD

を買って、友達に「みんなのRaspberry Pi入門 第3版」をゆずり受け、開始!

超初心者にはこの本わかりやすくて大変助かりました。

でも電子工作向け(Python)なので、ラズパイをサーバーにしたい人は別の入門書を買った方がいいかもしれません。

まずはmicroSDに、ラズパイのOS「Raspbian」を入れるための「NOOBS」を入れました。

直接microSDにRaspbianを入れても当然いいのですが、バージョンアップの時に毎回手動で入れなおさないといけないため、めんどくさいそうです。一方NOOBSは、Raspbianのバージョン管理をしてくれるシステムで色々と楽なのだというので私は今回NOOBSからOSを入れることにしました。

まだ何がどう楽なのかは深く理解していないですが。

普通のPCにmicroSDをさして、ラズパイのサイトからNOOBSダウンロードしてフォルダに入れて、それをラズパイにさしこむと。ここでわたしにとって初めての壁が登場しました。

モニターです。

キーボードとマウスは簡単に買えるのですがモニターとなるとちょっと高い。なんとか家にあるものでできないかと考えた結果、ノートPCかテレビという決断にいたりました。

まずはノートPC(win10&ThinkPad)をモニター代わりに使えるのか調べてみたところ、win10どうしならできるようですが他は簡単にできる方法を見つけられず断念。

次にテレビに接続。でも画がでない、黒いまま。

これがだめとなるとモニターを買わなきゃじゃん…というかラズパイがちゃんと動いてるのかも分からない…はやくもめんどくさい病が発病してしまいました。

とりあえず一旦落ち着いてちゃんと調べてみると、同じようにテレビに写せない人がテレビを変えたらできたとありました。なので、初心に立ち返って普段レコーダーにつないでる方のHDMI端子に接続したところ、無事画がでました~!!めでたい~!!もうこれだけでラズパイ触れるって言える~~!!!!!!!!!

無事にラズパイの起動までできました。めでたいめでたい。

他は本に書いてある通りに進めるとさくさくできましたので、やってみてください。


さて、そもそもなぜわたしが購入から一年も経ったラズパイを今開封したのかといいますと、友達と「なんかつくろ」となって私の担当作業が「カメラから得た情報をリアルタイムでPCに送る装置作り」になったからです。

そのあとはサーバーが関係する仕事をしているのでラズパイをサーバーにして色々やってみたいなと思っています。

まず現時点で、リアルタイムでPCに送るには何が必要か分かっていないので遠い話かもしれませんが。

なんかIPアドレスとってすぱぱぱぱーとできないのかな?わからない。

すこしずつ試行錯誤の備忘録を載せていきます。

他にも工芸品とかが好きなので、そんな記事もかけたらいいなと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?