見出し画像

時間とは、生きるということそのもの

よく「時間がない」「忙しい」という言葉を自分で口に出したり、他の人がよく言っているのを耳にします。無駄な時間は省いて、自分の好きなことに使いたい。だから時間を削れるところは削っているつもりだけど、まだ足りない。あっという間に目まぐるしく過ぎてしまう毎日。
これほど足りなくなってしまった「時間」とは一体何なのでしょう。人間が人間らしく生きていくための時間って何なんだろうか。時間を節約すればするほど、生活がやせ細っていく気がします。

今回は「時間」、私の好きな児童文学本の内容を引用しながら考えていきます。

時間とは、生きるということ


「時間とは生きるということ」

この一節は、児童文学作家ミヒャエル・エンデの「モモ」という作品の中に登場します。

ミヒャエル・エンデは「モモ」の中で時間とはどういうものなのか、何度も触れられています。

とてもふしぎな、それでいてきわめて日常的なひとつの秘密があります。すべての人間はそれにかかわりあい、それをよく知っていますが、そのことを考えてみる人はほとんどいません。たいていの人はその分けまえをもらうだけもらって、それをいっこうにふしぎとも思わないのです。この秘密とはーーそれは時間です。
時間をはかるにはカレンダーや時計がありますが、はかってみたところであまり意味はありません、というのは、誰でも知っているとおり、その時間にどんなことがあったかによって、わずか一時間でも永遠の長さに感じられることもあれば、ほんの一瞬と思えることもあるからです。
なぜなら時間とは、生きるということ、そのものだからです。そして人のいのちは心を住みかとしているからです。

時間は生きるということ。命そのものなのですよね。時間を節約することは、命を削るようなもの。成功を夢見て時間を節約し、自分の余暇の時間さえほとんどとらず、行動をつめこんでいくことで、怒りっぽく、落ち着きのない人間になってしまう。という描写が「モモ」の中で登場します。

私も時間がないときはイライラしがちです。後々考えると、別に急がなくていいときでも何故か急いでいたりします。何にそんなに急いでいるのか?自分でも説明がうまくできないときもあります。過去を思い返すと、小さいときは「早くしなさい」「なんでそんなにノロマなの」とよく言われてきたので、無意識のうちに時間に追われて生きてきたのだろうと思います。今一度立ち止まって「自分の時間をどうするかは自分で決める」ということを大切にして生きていきたいです。

自分の時間をどうするかは自分で決める


自分は何に時間を使いたいか考えてみました

・大切な人のために時間を使いたい(家族・友達など)
・誰かの心の支えになりたい(仕事)
・たっぷりと睡眠をとる(7~8時間)
・栄養のある食事を1日3食しっかりとる

ぼやーっとしているけれど、ぱっと思いつくことはこれくらい。
人生は1度きり。過ぎた時間ももうもどってこない。時間に振り回されるかもしれない。でもそれも人生。自分の意志ではどうにもならないこともありますよね。どうにもならないことを受け入れながらも、自分の納得のいく時間の使い方ができればいいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?