見出し画像

【&PiX:2-6】メンバー紹介②・第2弾企画の進捗

こんばんは、イトウリリィです。
いつの間にか冬を感じるようになり、今年も終わるのかと戦々恐々としています…!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

第2弾企画のnote記事をまとめているのは、以下のマガジンです。

さて、「stand.FM」にて本記事のアーカイブを聞きながら読み進めてもらえたら、より理解が深まるかと思います。
どうぞご活用くださいませ☺

▼今回のnote記事:音声解説


1.メンバー紹介②

9/10㈰に正式発表を動画公開と共に実施いたしました。

今回も動画と含めてメンバーを5名ずつご紹介!
※順番は動画と異なり順不同となっております。

■参加の決め手
色んな人と交流出来る所と、初めての製作物を作れる所!
■参加の決め手
2人1組形式はロマン!!
■参加の決め手
購買部の焼きそばパン買ってきて貰えるって聞きました。
あと白と黒で「ふたりはドッター Max Pixel」ができるとも聞いたからです。
(第1弾企画に参加させて頂いた際の達成感、
中々のものでしたので…きっと今回も皆様の力で良いものが
出来上がると信じ参加させて頂いた所存であります。)
■参加の決め手
企画がめちゃくちゃ面白そうだと思ったから手を上げました✋
■参加の決め手
前弾を購入した際、次があれば出てみたいと思ってました!

新旧メンバーですね!!前回のタロット制作の様子や実物を見て「次こそは参加してみたい!」というニューカマーもおられます!!
とても嬉しかったです、そんな方々にも&PiXでの交流を含めた経験を良い時間と思ってもらえるよう尽力しなきゃなと強く思いました。

今回の制作はかなり特殊かと思うので、私自身も勉強しながら成長出来たらなと思います!!

2.メンバーのコインペアが決まりました。

2023/09/14にコインの表裏を担当するドット絵師のリストを内部に公開しました。1枚のコインに対して2名のドット絵師が担当するので、全部で10枚を制作していきます。
今回のペアを決めた意図としては「ドット絵の表現が似ている人」を意識して決めました。
表現というと語弊があるかもしれませんが、粗ドットと繊細ドットが同じコインだと違和感あるかもしれません。(ない人もいるとは思いますが)
なので、なるべく表現の仕方が近い…共演したら面白そうな方々をペアに決めました。

ここでペアの公開はしたいところですが、完成してからのお楽しみにしたいと思います!!

3.制作においてのルールを決めました

制作について、彫金師でもあるKANAITO:ふぁんさんから注意すべき点もたくさん聞いておりました。
改めて、メンバー内でドット絵を描く上でのルールと共にここで紹介したいと思います。

【決まっていること】
・ドット絵のキャンバスは「16・32・64px」で描く
※最終的に「64×64px」に統一する
・1pxのサイズ…実寸だと0.3mm
・黒…凹んでいる、白…出っ張っている/ドット絵を描く上のルール
・コインのサイズ…40mm
・コインの色…金貨
・コインに名前は入れない
・コインの背面の凹凸は各自好きな方で取り組む
➡注意①はっきりドット絵だと分かるのは凸である、凹は模様が分かりにくい可能性あるけど表現は出来る
➡注意②模様が細かすぎない方がドット絵として見栄えが良い、スタンプ作業でコインが作られる為表現が抑えられる場合アリ
➡注意③模様が凸だと工場は作りやすい…上記理由がある為
➡注意④1×1pxはコイン研磨作業で丸みが出るので、カクカク表現を強調したい場合は2×2pxなどで回避してみましょう

尚、コインのフォーマットデザインは&PiXのSNSアイコンで使っている囲い表現(画像参照)を起用しようと思います。

SNSアイコンに使っている画像です。
白い模様部分をコインのデフォルトデザインに起用します!

上記のルール・注意事項を基に、具現化を進めていきます。
3Dデータ化したサンプルも準備する予定なので、次回のnote記事にて掲載出来るようにしたいと思います。

4.生産の様子について

さて、皆さんはコインがどうやって作られるか想像出来ますか?

KANAITO:ふぁんさんより画像を拝借①
KANAITO:ふぁんさんより画像を拝借②

1つ目は、3Dデータで出力した原型を作ってからコインを制作していきます。
これは量産では出来ないオーダーメイドのものが多いイメージです。

今回はその方法ではなく、次の方法で生産します。
それは、2つ目の「外注:工場生産」です。

今回依頼する予定の工場の作業過程です。

上記画像にある通り、画像を作成したらモールドを作ってもらいます。それからスタンプ作業で型を取り、パンチングで型を抜き取ります。バリがこの時出るので、⑥のように研磨作業が必ず行われます。
※⑦⑧は色付けする場合なので、今回は依頼しない工程です

このようにして量産していただきます。
コインを作るということ、あまり馴染みがない人が多いと思います。
&PiXでは、なるべく作ったことがないグッズをメンバーと作ってみようという裏テーマもありまして、1人で作れないグッズを共同で作る付加価値を体験する・販売の1歩を経験出来る体制を取っています。
今回の制作でも…かなりチャレンジしていることなので、一緒にグッズ制作やドット絵の可能性を広げられたらなと思います。

たまに聞くのが「私・僕が参加していいのか…不安で見ているだけなんです」とお話して下さる方々がいらっしゃいます。

&PiXは上記にもある通り、一緒にグッズ制作やドット絵の可能性を広げらるドット絵師を歓迎しています。
ある程度の画力も必要ですが、向上心を第一にメンバー選出しています!
現に、第1・2弾企画のメンバーにはドット絵1年生もいらっしゃいます。
経験は一緒に積めばいいので、ドット絵に対しての熱量や自主性を持つ方は是非ともお声掛け下さいね。

来年も面白いものを作れるように、今回の第2弾企画を頑張って形にしたいと思います🔥🔥🔥

⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈

ご覧下さり誠にありがとうございます!!
いいね♡、コメント嬉しいです!
もし良かったらSNSやPortalサイトにも遊びに来てください🥰

■過去の企画note記事は以下のマガジンにまとめています!
※第1弾企画メンバーリストはコチラ

https://note.com/lily_kg/m/m19d6b94055b8

■Twitter
https://twitter.com/Lily_KGx110
(&PiXアカウントはコチラ

■Instagram
https://www.instagram.com/lily.kg/

■Portalサイト
https://www.lilykg.com

⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈

最後まで読んでくださりありがとうございました!! コーヒー代としていただき、コーヒー飲んで創作活動の原動力に活かしたいと思いますので、応援よろしくお願い致します(*´◒`*)