見出し画像

BRSFのサ終とオフライン版触ったので振り返り①

〜注意点〜


既プレイ済みの方向け文章となっております
その為、用語等の説明も無いですがご理解くださいませ
後、忘れている事も多いので内容が前後する部分も色々出てくるかと思います


はじめに



いやぁ、サ終しちゃいましたね…
本当に配信されるのか危惧していた(過去にインターナショナル版や兵装の更なる強化を予告しておきながら反故にされた過去があるのです)オフライン版が配信されて一安心です
宣言されていたコラボ関連以外に最終盤のスキンや一部装備が収録なかったりボイスのない2人のセリフは見返せない、スミナの声が聞けないetcetc…と気になる部分は色々ありますが

ヒルカの誕生日ボイスはちゃんと解放されていたので悪い事ばかりでは無いんですけどね

言いたい事はあれど時々見返せる形で残してくれたのは素直に嬉しいです
ブラゲやアプリなども含めてB★RSのゲームほとんどしないままだったので

プレイスタート

自分は1/23からのスタートとなりました。
確か若葉イベ&高度精鋭1開催の途中だったと思います。

チュートリアルガチャ
2人出たしいっか、という事でリセマラせずにスタートしました
そしてちょうど同時期に何か荷物到着の連絡が…
中身はまさかのBRSFシャツ!
勿体無くて未だに開封出来て無いので本誌より

ゲーム内容に戻ります
始めて直ぐのイベントだったので兵装も装備も足りず、どちらのイベントも最後まではクリア出来ず
幸い糧食はイベントポイント報酬でガンガン増えるのでポイントを何とか終わらせての若葉イベ終了となりました
★5は引けたものの凸重ねられなかったので、ここで覚醒進めた★4密林ナオミが暫くパーティのメインを張ることに
高度精鋭に関しては自部隊ではどうにもならないのでヒ(当時のX)でサポ募集していた方の完凸ナラで1か2面を辛うじてクリア

盤面(復刻)ガチャ

復刻盤面ガチャ

どの兵装も見た目に惹かれて回しましたがまぁ出ない
50〜60連で★5兵装1枚とほぼほぼ表示確率通りしか出ず、3人揃えるのに精一杯でした…
この時はガチャチケ足りなかったので有償石買って回していた記憶があります

探究アルネッセ

大きいイベントも終わったのでストーリー進めたり石貯まったらガチャ回したり
この頃は特に雰囲気でゲームをしていたのでスキルレベルあまり上げていなかった様な
ミア入手の為のミッションクリアの為に上げている様な状況でした
キルアビも先頭にしたキャラのレベル上げておけば反映されるのかな?と暫く思っていた位の適当ぶり

経験値の左の表記が今と違うな
公式アカのイラスト+ゲームの単体マップとストーリーの形式でしたが途中からイラストのみになっちゃいましたね

そんな中なんか凄い格好をしたアルネッセが登場!
専用ログボやミッションまであるのにこの格好に関する背景説明はなし!
……なんで?
覚醒イラストの後ろがやたら煽ってたり髪留めしてたりで若い頃の姿か…?とか予想されてたような違ったような

?????
この時は盤面みたいに沼らず覚醒イラストまで持っていけました
ウィークリーアプデ

野菜イベント

野菜?!
イベントスタート

そしてウィークリーアプデを経て野菜イベスタート!
中々インパクトのあるイベントでした
ニコラ達の新たな一面を見れたという点でも良かったです
後、報酬で今回の★5どちらかが出るチケット貰えたのも嬉しかった
(ルビーコラボ辺りまではこの形式だったのが後に★5兵装どれか、更には10連ガチャチケとどんどんしょぼく…)

今見るとこの時の武器Lv半端だなぁ

今回は初めてからある程度時間だった事もあり、無事クリア出来ました


エReシュカ登場

限定タイトル画面は特別感ありますね

最初イラスト発表された時は
「え…カッコいいけど書き下ろしじゃなくOPの使い回し…?」
「後スキンじゃなく別兵装扱いにするの…?」
と言った空気だったのを覚えています
その後、スキルや専用武器の特攻の内容検討されてヤバさが判明して…という流れだったような
装備でSP回復底上げしてメインスキル連発してKG回転早める流れがオート操作と相性良すぎるんですよね
所持してるかしないかで以降の高難度マップやTAの難易度かなり左右する事になっていましたし
(その後更にヤバいキャラ出たけどそれはまた後ほど)
自分はスキン等以上にこの時点でエリシュカそのものが未所持だったのでとにかく引いておかなきゃ!
とガチャ回していました

期間内はギリ覚醒ビジュアル(覚醒3)まで到達
凸は兎も角、ようやくエリシュカ3人揃いました

この時、同時に使用回数ミッションもあったので取り敢えず引けるだけ引いてから攻略進めた記憶
刀は結局サ終の時も完凸出来ないままでした…

1日1回のみ挑戦出来る専用ステージも用意されました
スタチューが必ず含まれたりと報酬が豪華
BGM、敵の数などファンには嬉しい要素詰まっていて良かったなぁ…
記憶おぼろげですがミッションのクリア時間も曲の時間に関連していたものに設定されていたような
最後に出てくる最奥の敵が動かないAIになっていて曲堪能出来るようになっていたんですよね
一回移動止めていたのを忘れていてミッション失敗した覚えが
他の色々なステージと共にサ終宣言後復刻して欲しかった…

最初のB★RSと言えば鎖ですね!
PILOT Editionポスター
39体

そしてこのゲームとしては数少ないやり込み要素であるタイムアタックが開始
報酬が称号のみというストイックにも程があるだろう…、という感じはありますがTA称号としては今見ても一番カッコいいなぁ
もちろん自分はトップ10にかすりもしませんでした
手動操作ストレス凄いし苦手やねん…

タイムアタック中間報告

この時は毎月のように開催するとは思っても見なかったですねぇ…
そしてエReシュカとはまた別方向でヤベーキャラの実装が行われるRWBYイベントへ…

一先ず今回の記事は終了
続きはまた時間取ってボチボチ書いていきますので、気長にお待ちくださいませ


3/20
3/22 TA終了辺りの時期のランク

低ランクでもフォロー数早めに50になる修正はこの時期だったようで
今見るとこのランク帯は必要経験値ビックリするほど少ない
(90まで行くと13000近くまで跳ね上がるので全然上がらなくなるんですよね…)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?