見出し画像

手持ちテルミナスメギドの所感 〜指名チケット実装に寄せて〜

なんか運営方針が変わったのか、石の配布量がどんと増えた感じありますね。
それはそれとして大ニュースがありましたね。


みんな待ってたやつ

テルミナス指名チケット、いつか来るだろうとは思ってましたが、72ヶ月で来なかったので来るとすれば7.2周年になるもんだと思ってました。

最大2枚購入可能とのことで、まあびっくりなんですが、初の指名チケットということで、手持ちのTier表とか使用感とか書いていこうと思います。
なお、評価基準は「星間の塔35階」「心深圏周回」の二つで、「所持してないやつ」は正直分かんないので外してます。
おそらく自分はアクィエルC(31階対策)と、ベヒモスR(Fインパルス強化)を指名すると思う。

所持してるテルミナスメギドのTier表

プロメテウスCが頭一つ抜けて強いので持ってなければオススメしたい。

Tier1:プロメテウスC

星間の塔:
フロアボスだとガガゼゼガ、ベルフェゴール、魔喰機・無限、グランアビス、半身あたりに適性があり、それ以外でも31階道中のダメージソース、プロトアバドンの処理なども担当でき、有効範囲が広い。
単騎撃破が狙える相手も多く、塔攻略なら最優と言って過言でない。
心深圏:
幻糸のクライスが狩場になる
心浅圏:
クライス、ケチャラジャと相性がいい

個人的には最強のテルミナス。
初期に引いて以来、お世話になりっぱなし。
他の重奏ユニット1人もいなくても重奏が成立するのは本当に異常な強さ

Tier1:ミノソンB

星間の塔:
フロアボスだとデメタス、グランアビスに適性がある。それ以外でも万雷の加護を使った状態異常耐性での攻略が通じる箇所がちらほら。
心深圏:
濫業で大量に出てくるルゥルゥをぼっこぼこにしてくれる。
あとは飛行持ちのインプRを除いた滞水+雷コンボ全ての火力をアップできるので組み合わせられる範囲が尋常でない。

Tier2 : ユフィールB

星間の塔:
心深圏:
心浅圏:
これら全てにおいて、「耐久か予防が要求され、回復役が自由枠のほぼ全てのパーティ」に組み込める。回復役の最終兵器的ポジション。
ただ、逆に言えばユフィールBで必勝という相手もいない(筆者は35階踏破時はアフロンタレングで一度使ったのみ)ためTier2とした。

Tier2:ニスロクR

星間の塔:
回復と攻撃が一体になっているため、オーク系、ゴウケツ、ドラゴニュート、ネイロードなど、塔序盤のやつらを少人数〜単騎で倒せるのが便利な点。
ただ、それだけなら出来るメギドは他にもいるので、一番の使い道は「スキル1個でバレット3発作れる」点を活かしたオリエンスR最速10連射だろう(半身を速攻で落とせる)。この点があるのでTier2とした。
心深圏:
ラッシュファイターのゲージ+1MEがあるので、パイモンと同じくブネ奥義を1T目からぶん回したい時に使える。

Tier2:ネルガルC

星間の塔:
31階適正があるというのが、最大の理由であり、それだけでTier2としている。MEを問わない自動蘇生1回はあのクソゲーに挑む上では本当にありがたい。絶好調で塔バフがあれば1発耐える可能性が十分あるというのも嬉しい。31階以外でも防御無視MEと確率かばうがあるのでいくらでも使い道がある。

Tier3:ダゴンR

星間の塔:
攻防一体で自己完結性の強い性能をしており、ニスロクRに近い。
リーダーにして覚醒スキル連打してるだけでいいという運用もシンプル。
道中ボスではクロッキュ、黒い犬、マグニファイあたりのまとめて列攻撃で倒したい奴にはだいたい適性があるし、オークも狩れる。ただ、同じ役割を持てるビフロンスRがいるのと、フロアボスではウェパルぐらいしか通らないのでTier3とした。饗応状態の有効活用案が出てくればまた違ってくるかも
心深圏:
幻糸のグリーフナイトを速攻で倒すのにはそこそこ便利。

Tier3:ダゴンC

星間の塔:
怒涛パーティでフルメンバーを組んでガッツリ回せば強いはずなのだが、筆者の手持ちではそれを撃つのに適した相手がいない。ドンザブンブン、成り損ない、ドゥーエあたりを怒涛で倒せるメンツが揃っているならもっとTierが上かも。
心深圏:
同じく手持ち次第ではザブンブンで使えるか。

Tier3:バールゼフォンC

星間の塔:
時間はすごい掛かるけど成り損ない安定少人数攻略ができる。
逆に他での使い道というと正直……オーラを実用しようと思うととにかく時間がかかる上にアラプリマのフォトン運も絡むので大変。

未所持のテルミナスメギドについて

持ってないから評価はできないけど、自分なりの指名優先度順をメモしておく。

指名優先度

アクィエルCはオメガアバドン睡眠ハメと、31階対策。
ベヒモスRはFインパルス強化役と、それ以外でもRアタッカー最優だと思ってるので。
タムスは契りのドゥーエ戦を短縮できる可能性が高いのと、狂炎自体が強タクソだから腐らないだろうという考え。
ゲイボルグとネフィリムは盾が多ければ多いほど強い理論による。
あとは正直引いてないので分からん。
ヴェルドレBはプロメテウスとBセット運用している印象が強いので、この2人をセット買いするなら後回しでいいかなという認識。
ユフィールCは覚醒スキルが奥義なら31階適性が出るんだけどな……。
ネルガルBはバレット生成役に困ってないからいいかな、くらいの認識
アスラフィルRは重奏協奏暴奏の全部で使えるからもうちょい優先度あげてもいいのかも。
チェルノボグBとアクィエルBは全然分からん。ネクロをそもそもそんなに有効に使えてないんだよな。
Bベヒモスは地形延長を活用したいのが凍土しかないのが厳しい。次の強化地形が来たらまた印象変わりそう。
Bバールゼフォンがいれば50%ゴウケツがおやつになるけど、そのために要るかと言われるとそうでもない。
BネフィリムとBニスロクは、Rニスロク同様に攻防一体で自己完結性が強い印象で、使えないことは決してないけど、ガン刺さりする敵は少ないんじゃないかな、知らんけど。
Bプロメテウスはヴェルドレとセットな印象で、それ以外での使い道である炎系バッファーとして使うなら今はサラBを通常指名した方がいいような気がしている



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?