高校生日常生活(〜’20)

 現代の高校の日常生活について。
 自分でそのうち使うかもしれない覚え書き。notにっき。

 去年まで雪国ど田舎公立高校(偏差値45)に通っていた文化部の高校生だった人間が覚えている限りの日常です。まれに偏差値60の高校の友達に聞いた話とかが混ざってます。

【スマホ・PC類】

・うちでは朝のショートホームルーム(SHR)が始まった瞬間から、帰りのSHRが終わるまでスマホを使ってはいけない校則だった。

・見つかると没収、親を呼び出して報告するという結構きつめの罰があったのに、2,3年に上がると休み時間に使い出す奴が多かった。気が弱かったり、テキトーな先生は「他の先生に見つからないようにな〜」などと言って見逃していた。

・別の高校の友達は、朝SHRで先生がスマホ回収用の箱を持って現れて、そこにみんなスマホを入れて、帰りのSHRで返却されるシステムだったらしい。

・回収される用に古いスマホを持ってくる奴、わざわざ偽物のスマホ模型みたいなものを買う奴もいた。

・偏差値60の、地元の中では進学校って感じのところだと、持ってくるのも禁止だった。ただし、実際は持ってきていることが多くあった。

・最近は荷物検査を突然すると問題になるのか、事前に予告があるため、その時だけちゃんと校則を守る。

・吹奏楽部の友達は、部活の休憩中に取り出したところ大説教会になったと言っていたので、部活によっても休憩中に使える・使えないは分かれる。

・うちでは軽音楽部、美術部はその辺りがゆるめだったので、みんなガンガン使うし、練習や資料を見るのにも使ってた。場合によってはタブレットやパソコンを持ってくるのも可だった。

・クラスで誰かしら自分のパソコンを持っている前提で学祭の準備をさせられた。まじで困っているクラスもあって、申告したら学校のパソコンで夜遅くまで作業しててかわいそうだった。

【SNS】

・クラスのグループはだいたいクラスが発表されてすぐに出来る。しかし、全員が揃うのはだいたい学期がはじまって2週間程度してから。

・部活の業務連絡も私の場合はほとんどLINEのグループ内で行われた。体制がしっかりしている運動部とかは毎週ミーティングで紙による連絡と連絡網が未だに主流だったりもする。

・連絡網より先にLINEやツイッターで情報が出回るので、まともに機能することがなかった。「あ、連絡網なんだけど、見たしょ?」「おけ〜」で電話が終わることもしばしば。なんなら個人LINEで済まされる。

・私の高校では、文化祭のみ「連絡を取り合うため」という建前のもと、スマホの使用が許されていた。文化祭に来る親や他校の友達に連絡取る以外に、キラキラした子たちは写真撮ったり、サボっている子たちは空き教室でゲームしてたりしてた。

・現代にもスマホを持たない、持たせて貰えない子はクラスに一人二人いることが多い。

・ツイッター、インスタは一部の人が使うもので、使ってない子も多かったし、クラスメートだからといってアカウントを知らないこともザラにある。

・正直、人やコミュニティによってそれぞれ違いすぎて傾向が書きにくい。

【授業(・体育)】

・学力によって数学と英語はクラスが分けられていた。テストの点でランク分けされて、「基礎クラス」「標準クラス」「発展クラス」みたいにして、上に行くほどちょっと入試対策に近いものにも対応していた。どの教科がされていたかについてはばらつきがあったけど、他校でもほとんど取り入れられているっぽかった。

・体育は、私は男女同じ体育館で真ん中を隔てて別の内容をする形式だったけど、他の高校は体育館が分けられているらしかった。

・結構な割合でどの高校にも、体育のはじめにやる変な体操があった。私のところは「○高体操」と銘打っておきながら、既存の体操の丸パクリでウケた。

【校舎】

・うちの高校はプールあるのになぜか使われてなかった。

・うちはパソコンの教室がやたらとあった。授業でも使うことが多くて、生徒一人ひとりにアカウントが与えられて、学校内のパソコンならどこからでも自分が作った書類とかにアクセスできるようになっていた。

・私立とかだとエレベーター(人用だったり荷物用だったり)があるらしいが、そんなものはなかった。

・吹部や軽音部はだいたい最上階に配置される(騒音対策)。エレベーターないと人力で楽器や機材を下ろすので、はちゃめちゃ辛い。

・北海道、クーラーないので夏は結構みんなぶっ倒れる。保健室と職員室、倉庫だけは涼しかった。

・教室や校舎の掃除は当番制だった。クラスの担任によって割り当て方が違ったので、めちゃくちゃ雑なクラスもあれば、綺麗に表が作られて掲示されているクラスもあった。

【制服・身なり】

・うちは地味めのブレザーだった。周りはセーラー服の学校もあったが、体感的には少数派。女子がブレザー、男子は学ランという高校もあった。

・アニメで見るほど自由度は高くない。ただし、私服の高校だと、女の子はなんちゃって制服を着る子が多いのでアニメくらいバラエティに富んだ感じだったりはする。

・うちは普段は上着なしでも可、式典や行事があるときはジャケット着用という校則だった。式典の日は女子は靴下の色と長さも指定された。

・うちは靴と鞄は自由だった。他校も結構自由のところが多かった。みんなだいたいスニーカーで、ごくまれにローファーの子がいた。冬にはブーツも多かった。鞄はリュックが主流というか、教科書が多いのでリュックじゃないと耐えられない。

・真冬でも短い靴下で生足の子は多分1.5割くらいいた。

・上着を羽織るときはジャケットの上から。たまに玄関でそれを検閲する先生がいた。寒くない雨の日にジャケットなしで上着を着てきた子が怒られていてかわいそうだった。

・意外とスカートを短くしている子は少ない。体感だと都会に行くほど多い気がする。

・メイクは禁止だったけど、毎日してる子はしてる。ラメやアイライン、口紅さえさければ意外とバレない。どこまでいけるかチキンレースしてる感じだった。しかし一人注意されると学年集会とかで毎回グチグチお説教タイムがあるので、馬鹿馬鹿しいなと思っていた。

・女子でスラックスは可だったんだけど、リボンタイに丸襟だったので、あまりスラックスの子はいなかった。男子がスカートも無理だった。他校だとネクタイも選べるところもあったけれど、スラックスの型が違ったり、上着が違ったりするので、完全に男女関係なく自由なところは少ない。

・スカートの下にペチパン、ジャージショーパンなどはほとんどの子が履いている。

・私も周りの高校も染髪禁止だった。長期休みに髪を染める子は少数ながらいる。黒染めじゃなく、毛先の方だけグラデーションみたいに派手髪にして、休み明ける頃に切るという子もいた。普段染めてくる子はいない。他校だといたらしい。

【放課後・部活】

・私の高校は掃除時間と放課後の境目がわかりにくく、その辺りの時間はみんな廊下にたむろしていたり、好きな先生をつかまえて話し込んだりしていた。私はすぐ部室に行ってだらだらしているタイプだった。部室がちゃんとある文化部のインキャは割と多い。

・放課後そのまま遊びに行く子たちもいて、中にはわざわざ全身分の着替えを持ってくる子もいた。スカートを巻いて短くする、校則で禁止されているカーディガンを着る、メイクをする、は定番だった。そのプリクラがよくインスタに載っていた。

・部活後や、(特殊な部活の形式だったので)合間にマクドナルドに友達と行くことも多かった。

・テスト前には、放課後5時くらいまで教室に残って勉強して良い、というきまりがあって、空いている先生が様子を見にきたり、もしくは事前にブッキングしておくと教えてくれた。集まってワイワイ勉強会をしているクラスもあれば、それぞれイヤホンをつけて集中しているようなクラスもあった。

・軽音部の部室からは校庭が見えたので、陸上部、サッカー部、野球部の練習が見えた。それらの部活に恋人がいる子が、夕焼けを背にして練習している彼らを見て黄昏ている図などもあった。

・冬場は部活終わりの時間にはかなり校舎が暗くなるので、お化けが出そ〜という話をしながら帰ることもある。私は雪かきして帰ってきたびしょびしょの運動部と暗闇で遭遇して悲鳴をあげた。

【休日】

・運動部、及びしんどめの文化部は休日も全然学校にいる。しんどそう。

・進学組は結構な頻度で模試があったから、土日も学校に制服で来ることが多かった。

【先生】

(この項目は完全に自分の学校の話)

・私の周りは「推しの先生」がいる子が多かった。新任の可愛い先生とかもそうだけど、おじいちゃん先生の人気が結構あった。あと、メガネでひょろっとした地味で声の小さい文系の先生、サブカルオタク女子にウケがちだった。

・数学の先生はクセが強かった。国語の先生は当たり外れが激しかった。

・数学準備室、校舎禁煙なのにタバコの匂いしてて、みんなあの人だろうな…と思い浮かべる先生がいた。

・顧問が学祭準備期間の夜に娘さんを連れてきたことがあって、めちゃめちゃ可愛いし顧問は超良いパパしてて話題になった。

・吹部の先生激ヤバで、かなり嫌がられていた。

・190近い背が高い先生、教室入るときに屈んでて大変そうだった。仕草がとても特徴的で、ちょっと猫背で良い人だった。



思い浮かんだら随時追加しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?