支援スキルへの介入

0. 概要

 TCG(トレーディングカードゲーム)FEサイファのルールに関する記事

 戦闘終了後に処理する支援スキルの処理の記事を書いている際に、何故かユニットのスキルによる介入が発生する場合についても書いていた。内容としては関係なかったので、別記事として独立させることにした。

1. スキルが支援スキルの処理に介入する

 各ユニットのスキルによる支援スキル処理への介入について考えてみる。

支援スキル処理に介入するスキルを持つカード(2020/02/01時点)としては、
・B05-048SR 狡猾なる竜将 ナーシェン | 権謀術数
・B07-017R ワガママ気ままな少女司祭 セーラ | 助けて! エリミーヌ様!
・B07-018N かしましいシスター セーラ | 暴力はんたーい!
・B07-045HN 悪を断つ黒刃 ロイド | 義賊の兄弟
・B08-017N 冷静な魔道研究家 ミリエル | 仮説の検証実験
・B12-100HN 経験豊かな闇魔道士 シェイド | イジワルしちゃおうかしら?
・B13-038N 謎の修道士 レナート | 神の加護あらんことを
・B16-030N 理想郷の巫女 ソフィーヤ | 守護の砂嵐
・B19-006N ベストラ家の長子 ヒューベルト | 皇帝を守る一族
がある。
また、第20弾から攻撃型支援スキル「封呪の紋章」が追加された。

1-1. ターンに掛かる介入

1-1-1. 経験豊かな闇魔道士 シェイド
 「経験豊かな闇魔道士 シェイド」の「イジワルしちゃおうかしら?」は、次の相手ターン終了まで、相手がスキルの効果によって自分の手札を絆エリアに置くことができないようにする。

 支援スキル処理時での介入は、相手攻撃時の支援スキル、「竜人の紋章」「竜血の紋章」「聖血の紋章」が阻害される。
(余談として「B08-025  幼き竜人少女 ノノ」が竜石を持つユニットに支援されることで発動する「いっしょに遊ぼう?」による自分の手札を絆エリアに置くことも阻害される)

1-2. 支援カード確定時に介入

1-2-1. 冷静な魔道研究家 ミリエル
 「冷静な魔道研究家 ミリエル」は相手ターン時に支援エリアにカードが置かれたタイミング(下記3. のタイミング)で「仮説の検証実験」の処理が発生する。スキルを実行した場合、相手の支援カードから支援スキルが無くなるため、必然的に下記4. の処理が発生しなくなる。

  ・1. お互いに、デッキからカードを一枚めくり支援エリアに置く
  ・2. 攻撃側:支援エリアに置かれたカードに起因するユニットの
        スキル処理を行う
  ・3. 防御側:支援エリアに置かれたカードに起因するユニットの
        スキル処理を行う
  ・4. 攻撃側:攻撃型、攻防型支援スキルを処理する
  ・5. 防御側:防御型、攻防型支援スキルを処理する
  ・6. 攻撃側:必殺攻撃の選択有無を行う
  ・7. 防御側:神速回避の選択有無を行う

1-3. 常時スキルによる介入

 「狡猾なる竜将 ナーシェン」「ワガママ気ままな少女司祭 セーラ」「かしましいシスター セーラ」「悪を断つ黒刃 ロイド」「謎の修道士 レナート」「理想郷の巫女 ソフィーヤ」「ベストラ家の長子 ヒューベルト」は、細かな条件は異なるが、戦場にユニットが存在する限り処理に介入する。
 注意点として、自身攻撃時に味方撃破が発生し、上記ユニットが撃破された場合、相手防御型支援スキルは即時に有効になる。自身防御時に味方撃破が発生し、上記ユニットが撃破された場合は既に相手攻撃型支援スキルは無効化されて処理されている。

1-4. 支援スキル処理による介入

 第20弾から追加された攻撃型支援スキル「封呪の紋章」は防御型支援スキルの発生を妨害する。神器のカードの支援スキルを考えるとそれなりに対象がありそうだが、盾マークの付いた支援スキルが発生しなくなると考えればよい。
 注意点として、「狡猾なる竜将 ナーシェン」「悪を断つ黒刃 ロイド」「謎の修道士 レナート」「理想郷の巫女 ソフィーヤ」「ベストラ家の長子 ヒューベルト」のスキルは先に処理されるため、条件によっては「封呪の紋章」が発生しない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?