見出し画像

【御朱印5】厄除け、良縁(縁結び)の神様 氷川神社(東京・赤坂)

東京に出たついでに御朱印集め。のんびりペースで進めています。
今回は赤坂にある「氷川神社

氷川神社

画像1

千年以上の歴史があり、明治元年 東京十社の1社となった、とのこと。

江戸150万人の生命と財産を守った幕末の志士、勝海舟が名付けた「四合(しあわせ)稲荷」も祀られています。

厄除け、良縁(縁結び)として、ご利益があるそうです。


ご朱印

画像2

「どちらにされますか?」と聞かれ、迷っていると
「両方でも構いませんよ!」と言われ、比較的リーズナブルな初穂料だったこともあり、両方頂いてきました。

お若い女性の巫女さんが書かれていました。

画像3

墨が移らないように、半紙を挟んでくれるのですが
氷川神社では、こんな説明書きを挟んでくれていました。

画像4

こんな ちょっとしたことがうれしいですね。


氷川神社へのアクセス

・千代田線 赤坂駅
・日比谷線・大江戸線 六本木駅
・南北線 六本木一丁目駅
・銀座線 溜池山王駅
・都バス アークヒルズ前
上記、各駅より徒歩8分

方向音痴な私は、見事に迷いましたけど…(笑)


おまけ

事前調べでかわいかったので、買っちゃいました。

画像5

「幸福は自らの努力で作り」って、ところが好きです。


その他のご朱印帳記事


サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。