見出し画像

【 知らないとヤバい!死ぬまでに必要なお金! 】





息子達とボーリングしてきました🎳
長男は初めてストライクを出して大喜び!
次男は初めてのボーリングでとりあえずイェーイと喜ぶ方法を覚えました😂

おばあちゃんになってもこんな感じで
ずっと息子達と楽しいことしたい!
としみじみ思います🌸

ところで


みなさんは
これから死ぬまでどのくらいお金が必要になるか
考えたことはありますか?

先に言います!
9000万円です!

長くなるので
え?そんなに?
と、気になる方は読んで頂けると嬉しいです🌸

私は会社員時代
ずっとお金の不安が止まりませんでした。

自分にこれから
どれだけお金が必要になるのか
全くわからなかったからです。

わたしと同じように
漠然としたお金の不安に
悩んでいませんか?

なので、
今日はどのくらいお金が必要になるのか
簡単に計算してみることにします🧮

①会社員で60歳で定年してから85歳までだと仮定してみます。

1ヶ月30万で生活した場合
1年間で必要な額は
30万✖️12ヶ月🟰360万

それを85歳までの25年間で計算すると
360万✖️25年🟰9000万円


どうですか?😭
最低これくらいの額が必要なんです。

そして、これは大人1人分‼️
結婚していればこの倍です。

②これらのお金を用意するために
どうしたら良いのか計算してみまししょう!


たとえば、今の年齢が30歳で
貯金が0だったとします。

60歳までの30年でこの額を用意すると

1年間で
9000万➗30年間🟰300万

1ヶ月で
300万円➗12ヶ月🟰25万‼️‼️

どうですか?😭(2回目)
毎月そんなに貯金できますか?

もし、私が会社員のままだったら
絶対に無理です。
ましてや、子供もいるのに本当に無理😭

ちなみに、
このお金の計算の中には、
子供は含まれません。

子供に
習い事をさせたい
たくさん旅行に連れて行ってあげたい
やりたいこと、全部やらせてあげたい!
そうすると、、、

計算しなくてもわかりますよね。

もちろん、おばあちゃんになってからの
孫へのお小遣いやお年玉
お茶代やゲートボール代も含まれてません👵🏻

ぞっとしませんか?😨
時間があるのにお金がない老後は嫌!!!


じゃあ、どうして過去の私も含め
将来かかるお金を計算しない人
が多いのだと思いますか?

理由は2つあります。

1つ目は、the見て見ぬ振り‼️

今の満足できないお給料で
現実見るのが辛すぎるパターンですね。

2つ目は、お金に対して疎いしわかんない🤷

なんとなく年金、貯金、退職金があるからぁ〜
とか思っちゃいませんか?
私もそうでしたが、
そんな時代は終わりました😇

思い返せば私の祖父母(孫6人)は
退職後も、ずっと工場や駐車場で
働いていました。
今思えば、この年金、貯金、退職金の三本柱で
足りなかったんだと思います。

ずっと前からそんな時代なんです。

普通に貯金しかしていないと
おばあちゃんになっても労働しないといけない未来が見えました。

どうしたら良いのか考え調べて失敗もして。。
たどり着いたのが為替取引でした。

会社員でもいいんです。
でも、もう1つだけ
お金を稼ぐ柱を作らないといけない時代。

そのために為替取引は
最高のスキルだと思います。

子供に好きなことをやらせたい。
いい教育を受けさせたい。

孫におもちゃも買いたいしお年玉もあげたい!!
(先すぎる?笑)

そして

自分のために
時間もお金も欲しい。

なにより、お金の不安から解放されたい!

そんな毎日を過ごすためには

貯めることより増やすこと。
これが大事だと思いますし、
そのために
1日でも早く一歩踏み出して欲しいなと思います🌼

わたしは、一歩を踏み出して
為替取引に出会い
会社員を辞めても
お金の不安が全くない生活を送れています🌼

少しでも気になる方は
いつでも連絡ください😊

一緒にこれからのこと考えていきましょう🌸

🔽私の公式LINEはこちらから🔽

私のプロフィール欄(@ayum_okinawa2024)のURLクリック

『外部リンクを開く』

『LINEを開く』


もしくはこちらでID検索してください👇
@399pgfmv

#為替取引 #投資 #脱サラ #ママの稼ぎ方  







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?