見出し画像

映画かよ。批評家HASECCHOが斬る。ep41「誘惑のアフロディーテ」

HasecchoさんによるEp41「誘惑のアフロディーテ」のレビューが到着!
Hasecchoさんいわく「とっても映画かよ。っぽいエピソード!」とのことですが、果たしてその真意は??ぜひぜひ読んでみて下さいーー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映画かよ。-Like in Movies-
シーズン3、ep41
「誘惑のアフロディーテ」

ishなエピソード。
イッシュなエピソードですねー。
「映画かよ。イッシュ。」
微妙なっていうイッシュじゃなく、ボーイッシュとかフーリッシュみたいな。

さて、今エピソードの主人公はビビアン。
視聴者に「え!?こんな話も盛り込んでくるの!?映画かよ。」と思わせたであろうep30から再登場のコールガール、ビビアン。
今回のエピソードはそんな彼女の行く末を決めるものになっています。

私は、ビビアンの明るくて前向きで他人の意見を受け入れるところが好きです。
ビビアンを演じる秋葉美希さんがその無邪気さを上手く演じてるなーと感心ししました。
どっから目線!?ってツッコまれそうですが、そう思ったからそれは仕方ない。
秋葉さんのあの演技がなければep30も今エピソードももっとトゲトゲしくてザラついた印象になるだろうなと思った。

そして初めに書いたように今エピソード、いちファンとして、「映画かよ。イッシュ」な作品だなと思った。
映画かよ。も今エピソードでなんと41話目。
これってすごいことですよね。
ドラゴンボールで言うと41話ではすでにナメック星に行ってるし、
セーラームーンだとセーラー戦士全員揃ってて、銀水晶を手に入れてるし、
ちびまる子ちゃんなんてまる子が居酒屋に行ってますからね。
すごいですよ。
それだけ長く続いている映画かよ。ですが最近扱うネタがいわゆるメジャー映画だけで無くなってきているんですよね。
映画かよ。の中で映画かよ。を取り出してきてるんですよね。
確かに過去にもありました。
こうやって繋がってるよ…って映画かよ。内のハッシュタグで駒谷監督が細やかに教えてくれてました。
ですが多分駒谷監督も気がつかない「映画かよ。イッシュ」をイチファンの私たちはもっと感じているようです。

おぉ、ここ、映画かよ。っぽいな。
あれ?このシーンこうなりそう!
とか、往年の映画監督作品を観てるみたいな感覚で観ちゃってますね。

そして今エピソードでもサポート役に徹する亜美と実。
さらにサポートする小宮山栄太/クリスチャン。
それをサポートするスズカさん。
もっとサポートするJOBの1人。

映画かよ。アベンジャーズじゃないですか。
トゥインキーも出てきたしep3で登場した田口操演じる詐欺師も出てくるのか!?とこちらをくすぐるところが駒谷監督の憎いところ。
このシリーズならそれをしそうなんですよね。
そこも「映画かよ。イッシュ」というか、次を想像させてくるし期待させられるんですよねー。

今エピソードの話の展開についてまるで書いていませんが、それは視聴者の皆さんの感想にお任せするとして、私が特筆したい部分はラスト。
そうか、確かにクラウドファンディングはある意味投票ですよね。
このネタ最高なんですよね。
知ってる人にとってはネタバレになってしまいますが、
「VOTE FOR PEDRO」

私はこの字面だけでニヤついてしまうのでこれはナポレオンダイナマイト病なんですがみなさんはこの病に罹らないように気をつけていただきたい。
ですがもしナポレオンダイナマイトをまだ観ていないのであれば是非観てほしい。
その結果面白くなかった場合はこのレビューにボロクソにコメントをしてもらって良いです。
どんなに罵詈雑言を吐かれようとこの映画は最高です。

そう、そしてこのラストシーンで登場するのがナポレオンダイナマイトイッシュでありジャミロクワイッシュでCanned Heatishなんですよね。
このCanned Heatish作曲した人、演奏した人は第二の坂本龍一になれるのでは。
なぜ坂本龍一なのかは「映画かよ。ep40ファムファタール」もしくはファムファタールという映画を観てもらって、ボレリッシュを調べていただければと思います。

そう、「映画かよ。イッシュ」はこれからも続くと思いますが、さらに深みが増して味わい深くなるだろうと期待しています。

それにしても弁当屋の看板とスズカさんの立ち姿。
違和感あるのに似合ってて最高です。

あ、忘れてた。
クラファンマスターの登場シーン、目がキマりすぎてて怖面白いんですけど!
とても良い登場シーン!
好き!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?