見出し画像

デッキ解説5Cザーディクリカ編

第2回になりました。個人的に使っているデッキを紹介しようのコーナー。
今回は5Cザーディクリカということで長い間環境デッキに君臨しているこのデッキです。頭を使いますが回しててとても楽しいです。
今回から色々と記載方法試してみるのでお付き合いください。


デッキリスト

いいねこの並び高級感がある

各カード解説

天災デドダム

誰がなんと言おうとも現代最強カード

ほんとに色さえ合えばどこのデッキにもおるんよ!このデッキのデドダムはブレインスラッシュを打つときに場にいれば恩恵を得られるので積極的に出していこう。デッキの特性上手札や墓地にあるカードがとても重要なので無闇に置かずに各ゾーンのクリーチャーや呪文の枚数や種類を調整していこう。

オ:ドユニワ

こいつでマナと墓地操作していこう

アビス編で登場したカードで最初期はデアリ(赤黒緑)軸の墓地ソースに入っていたが、5Cにもこいつは入ってる。
上面はGSで受けに採用あんまり上面で出してメガラストバーストを使用することはなくもない(弱いけどね)
下面がこのカードのメインコンテンツ。マナのカードの1枚墓地に置いた後タップして2マナブースト効果なので、序盤に泣く泣く色基盤のため置いた切り札をこいつで墓地に送った後2マナ増やしてゲームを進めよう。

闘争類喧嘩目ステゴロ・カイザー

マナブースト兼相手か自分の墓地調整

古来から刃鬼だったりのビックマナ系のデッキの初動として入っているが、いまだに現役だ。
上面はマッハファイター持ちのWブレイカーで、アタック時1枚マナブーストして任意でマナのカードを回収できる万能カード。後半戦に持ち込んでも欲しいカードを手札に持ってこれるし、相手の盤面に殴りに行ける。
下面はワンブーストとどちらかの墓地のカードを選んだあと、山札に加えてシャッフルする効果。序盤に打ってマナを増やすのも良し、中盤にブーストしながら相手の墓地に干渉するのも良し、終盤に自分の墓地をリセットしてリソース回復するのも良しとできることはたくさんあるのでここは環境に応じて枚数調整していこう。

黒豆だんしゃく/白米男しゃく

次もツインパクトカードです。こいつはさっき紹介したカードと似たような効果?いやいや全然違いますよ
上面はTブレイカーで相手の出たとき効果を持つクリーチャーが出た時マナゾーンに置く効果で、出た時効果を持っていたら相手の盤面にはなんも残りません。しかし出た時効果は使えるし、出た時効果が無ければ場に残ります要注意です。
下面は1枚ブーストした後任意でマナゾーンから回収できる効果で、序盤はブーストだけにして、中盤以降は回収もして手札を整えていけるなど器用な立ち回りができるため。先ほど紹介したステゴロと使い分けていこう。

ドンドン火噴くナウ

デドダムの上位互換です。コストなんて気にすんな

5コストのシータ(赤青緑)の呪文、トリガー持ちでデドダムと同じことをした後、墓地に置いたカードのコスト以下の相手クリーチャーを1体破壊できる効果。コストが2コス重い代わりに相手クリーチャーを破壊できるため序盤に打ってこちらのリソースを整えながら、相手の盤面に干渉していって有利に進めていこう。てか強すぎコスパ最強です

天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー

殿堂したがいまだに現役?おかしいよ

はい、またツインパクトです。このカードタイプ強いんで多分まだまだ使われます。
上面はブロッカー持ちの7コスクリーチャーのWブレイカー、出た時に相手のクリーチャーをタップした後1枚ドロー効果で、地味ながら強力です
こいつはあまり盤面に出ることはないが、出れば確実にターンが帰ってくるため出せるなら出していこう。
下面は最強です。はい、異論は認めません。STの5コスでコスト7以下のクリーチャーを手札から任意で出し、その後その出したクリーチャーを手札に戻すという特殊な動きをするカードで、要は自分のクリーチャーの登場時効果だけを使うことが可能で相手からの処理を恐れなくても良いのは、犯罪的なカードだ。ちなみに下面がSTを持っているので上面もSTとして使うことも可能です。CSで使うときは一応ジャッジに確認しておこう。

ブレイン・スラッシュ

効果選べる風だが条件満たせばどっちも使えちゃう

6コスの呪文、STで2個の効果から選んで使用できるが、自分の盤面に水と闇のクリーチャーかタマシードがあれば両方使用可能なので、自分の盤面にデドダムがいるだけで両方使えちゃう。簡単だね!
肝心の選択効果は3ドロー1枚捨てとコスト8以下のクリーチャーを1体墓地から蘇生できるので、序盤にデドダムや火噴くナウで墓地に大型クリーチャーを落としておけば、簡単に盤面に出すことができるので有利にできるし
最悪序盤に墓地に落とせなくても、効果は上から処理するため3ドロー1捨ての時に手札から落とせれば無問題。思った以上に安定して使える。
ちなみに両方使うかどうかは任意なので、その時に応じて使い分けよう。

魔天降臨

Q.男の子はこういうのが好きなんでしょ?A.はい好きです。

7コスの闇のST持ちの呪文で、唱えた時各プレイヤーはマナゾーンと手札を入れ替える効果で、今までにない斬新な効果で時と場合では相手を詰ませることができます。本当ですよ?
このカードで手札とマナゾーンを入れ替えることで相手は手札を0枚にしながら、自分は序盤にマナに置いた強カードを手札に持っている状況にもできるため、癖のある効果だが、使うタイミングがあえば勝負を決めれるほど強いので使い方を練習しておこう。

ロスト・Re・ソウル

可愛いしでかいですね。なにが?リターンだよ

7コスト闇の呪文でGS持ち。効果は単純明快、相手は手札を全捨てです。
このカード元々は昔あったリメイクカードでより強くなって帰ってきたバケモンです。さっき紹介した魔天降臨と組み合わせて使えば、相手のマナゾーンを真っさらにできるので頭に入れておこう。これ以上なに語ろう……ちなみにこの写真Verは販売当時買取価格で11万でした。今は多分もっと高い。

龍風混成ザーディクリカ

このデッキの呪文を統べる王です。

このカードがこのデッキの王です。EXライフ持ちのWブレイカーで、出た時にコスト7以下の呪文を手札か墓地から唱え、その後墓地の代わりに山札の下に送れて。そしてターン終了時に呪文を唱えていれば、相手のパワー5500以下のクリーチャーを破壊した後1ドローできる効果。
こいつで序盤に整えた墓地や手札の呪文やクリーチャーをこいつから発射するのがこのデッキの主な動きです。Reソウルで相手の手札を無くしても良し
ネバーで手札のもう1体のこいつを出してEXライフを墓地に送りながら登場時効果をもっかい使っても良しとなんでもできます。
でも色も3色あるし、コストも重いし出しずらくない?と思った方任せてください、こいつがいます。

ドラゴンズ・サイン

ネバーが殿堂してから5Cではこのカード軸が開発中らしい

先ほどのザーディは基本こいつから出します。光の5コストの呪文で光のコスト7以下の進化ではないドラゴンを手札から出し、出したクリーチャーにブロッカーを付与するとST持ちとなっております。すごいね。
コストがブレスラより1コスト軽くしかも条件も全くないため、簡単に大型クリーチャーを手札から出せちゃいます。基本ザーディを出してその後、ザーディの効果で墓地のこのカードをもう1回唱えて別のザーディかほかのクリーチャーを出します。しかし時と場合によっては次に紹介するクリーチャーを出す場合もあります。なんにせよ強いです。

熱核連結ガイアトム・シックス

ザーディの5枚目だが、やることは全く違う

先ほど紹介したドラサイから出す候補のクリーチャー兼さっさと終わらせたい時のカードです。EXライフとSA持ちのデイガ(赤黒黄)で登場時とEXライフが離れた時、相手のパワー9000以下のクリーチャーを破壊でき、
しかもこのカードを相手に選んだ時相手は全ハンデスと効果マシマシです。
こいつの破壊効果は殴るときはブロッカー持ちを、登場時は邪魔な効果を持っているカードを選んだりと器用にカードを選んで相手の盤面を蹂躙していこう。

Disアイ・チョイス

こいつもリメイクだが、元のカードは現在殿堂にいます

こいつもReソウルと同じ昔のリメイクカードで元のカードが殿堂入りしているのということは弱体化していると思った方!こいつは効果が変更されていますがこいつも強いです。
6コストのアナカラー(青黒緑)のブロッカーとスレイヤー持ち。
登場時にマナゾーンからST持ちの呪文を無料で唱えれるのでこれまでに紹介した呪文は殆ど唱えれるので、序盤に置いた火噴くナウを唱えて相手の盤面を壊しながらこっちの盤面整えたり、ドラサイからザーディやガイアトムを出して追加打点を用意したりしよう。
何気にブロッカーとしても優秀なので出した後も最低限の仕事はしてくれる影ながらの力持ちだ。

悪魔龍ダーク・マスターズ

名前がシンプルでかっこいい厨二心くすぐられるね

単純な効果なのに出されるとなんか嫌なクリーチャーことダマス君。
Wブレイカーで登場時相手の手札を見て3枚ハンデスということで確実に次の行動を封じることのできるのでシンプルながら強力な効果。
ネバーでこいつだしてリソース差つけても良いね。

メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター

まだ7マナの有能いましたやっぱ

はいまた来ました7コストのクリーチャー。このコスト帯強いやつが多すぎるのよ、当たり前か。
Wブレイカーで相手クリーチャーは出た時、そのターン相手のクリーチャーは全員アタック不可と、相手が呪文を唱えた時任意で2枚ドロー。
こいつは早めに出せたら相手の動きが半永久的に止めれるため、盤面展開系のデッキ対面だったら、ザーディよりもこいつかさっき紹介したダマスを出してゆっくり準備していこう。
下面はSTで相手のクリーチャーを2体まで選んでタップする、そして次のターンのはじめにそのクリーチャーはアンタップしない効果で、盾からこのカードを引いたらフィーバーです。こいつは優秀ですよ奥さん。
この効果でアタック可能なクリーチャーを選べば動きを封じながら、次のターンにそのクリーチャーに殴ったり、アタックする前に呪文を唱えてブロッカーを封じて安全に殴って勝つことができるので、序盤から終盤にかけて使える分考えて使おう。

聖魔連結王ドルファディロム

王来編の最初に来たディスペクターだが、いまだ現役

こいつ出てから何年経つんですかね?でも大体ずっと環境デッキの中にいるのよ。
EXライフ持ちのSA,Tブレイカーで出た時とEXライフが離れた時相手の単色クリーチャーをすべて破壊し、そして常在効果で相手の単色呪文を唱えれないようにする。
出せば大体何とかなります。今の環境では単色デッキはあんまり活躍してないのでメタクリーチャーとしての役割はないようなものだが、時々相手のデッキの切り札が単色だったりと出しておけば刺さる場面が多数あるかもしれないので、強気の2枚採用。序盤の色基盤としても優秀なのでいれて損はない。

SSS級天災デッドダムド

侵略デュエプレで発表されましたね

構築済みデッキ出身で本来はデドダムに侵略するために開発されたはずだが
しかしその侵略条件の簡単さ様々なクリーチャーがこいつになる現象が全国の5C使いの間で発症しているらしい(知らんけど)
青緑黒のいずれかの文明を持ちかつコマンドを持っていれば手札墓地マナゾーンから進化できる侵略という効果を持っており
さらにWブレイカーで別のクリーチャーの上に乗った時相手のクリーチャーを1体マナゾーンか手札か墓地に送れる効果。
基本的に今回紹介したクリーチャーは大体侵略できるので打点の強化が簡単にできるためあえてマナゾーンや墓地に置いてあいてに牽制をしていこう。

まとめ

このデッキはどの対面にもある程度の有利にできる構築となっているので初心者や使いたいデッキの練習対面に困っている人にもおすすめです。
各カードの値段はそこそこ高いが、仮に使わなくなっても色々なデッキに使えるカードのため買って損のないと思います。
しいて弱点を挙げるなら考えることがほかのデッキに比べて多いので、最初は難しいので、根気強く回し方を覚えていこう。
今回は5Cザーディ紹介しました。参考になったらTwitterとnoteのフォローをしてもらうとありがたいです!ではまた次の記事でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?