見出し画像

180°

光と影、俗と聖、情熱と冷静、静と動、女性性と男性性。

180度違うかのように見えるものを行ったり来たりしながら

その人が持つバランス感覚のようなものを観察するような視点は

占星術が授けてくれたものかもしれない。

皆が、運転免許を取得する時期に、私は占星術や薬草学の免許を取得することに精を出していた。

画像3

私の占星術の師の一人、ティルは

ハーバード大学で心理学を専攻したアメリカ人で元オペラ歌手だった。

画像4


ティルが書いた「心理占星術」の本は私の占星術の概念を変えた。

若いころにティルに会って

こう告げられてよかったなと思う。

「天体は何もしない、人間が行うのだ」

「資格に人はつかない。人に人が付くのだ」

ティルは、「天体を人間が使う」ということを

インパクトをもって

表現したかったからこそ、こう表現したのだと思う。

ティルはオペラ歌手だったころを彷彿とさせるような、やや大げさな表現を好んでなのか、

意識的になのか、選んでいたように思う。 

記憶に残るような、言葉の並べ方や歩き方、座り方まで

「占星家自身」の尊厳の表現方法について熱く伝えてくれた。 

占星術を学ぶうちに180°の捉え方も変わった。

180°変わってしまったのではなく、180°使える幅が広がった。

そう思うようになった。

その幅こそ、奥行きであり

経験こそ色である、そう思っている。

陰影や色気は年を重ねるごとに増すのだから、年齢の概念さえ変わった。 

豊かな学びだと思っている。

画像2

ホロスコープから感じた奥行きや色を写真で表現する。

とても気に入っている、今の表現。 

貴方を引き出すphotosession 

画像4

若ーい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?