見出し画像

【モダン】サヒーリ的モダホラ3ベストカード

こんにちは。久々の更新になります。

こちらは、モダンのサヒーリコンボのみを扱うNOTEになります。

このところは常滑に出ていたり、絵を描いていたりですっかりNOTEから離れていましたが、モダンホライゾン3のスポイラーを見ていたら新カードに興奮してきてしまい、書きたくなりました。

毎度のようにモダンのサヒーリコンボ目線で、モダホラ3の中で強化になりそうなカードを書いていきます。

≪ナカティルの最下層民アジャニ≫

兄は汎用トークン
3ターン目にPWが並びます

1枚目は≪ナカティルの最下層民アジャニ≫です。
裏返るとプレインズウォーカーになるクリーチャーシリーズの赤白のものです。

裏返る条件は他の猫クリーチャーの死亡です。
戦場に出ると猫トークン(兄?)がついてくるので、通常はこれが死ぬと怒ってひっくり返り≪ナカティルの報復者、アジャニ≫に...ということだと思います。

しかし、このアジャニ本体を≪サヒーリ・ライ≫でコピーすると、レジェンドルールでコピーアジャニが即死亡し、自分そっくりの機械猫が死亡したことにより彼の何かがはじけてプレインズウォーカーになることが出来ます。

ターン2、ターン3の流れで可能であり、2/1の猫トークンも2体いるので、そのままアジャニの忠誠度能力を+2でも0でも強く使うことが出来ます。

フルタップにはなりますが、相手からすると土地3+≪サヒーリ・ライ≫の状況に警戒しつつ、猫ビートを捌くのはなかなかしんどい気がします。

おまけに≪守護フェリダー≫も猫なので、猫シナジーも持っています。

サヒーリコンボ使いからすると、ティアが下の方のサヒーリコンボを助けるためにわざわざデザインされたのではと考えてしまうくらいの相性の良さだと思います。

発売したらすぐ買いに行こうと思います。

≪堅忍の閃光≫

ホライゾンの目玉カード

2枚目は≪堅忍の閃光≫です。
ピッチの閃光サイクルの白です。
白のトークンでないクリーチャーと引き換えに、自陣のパーマネント全てと、プレイヤーのライフを守ります。

見ての通り、サヒーリコンボをピッチで守るカードが白から出ました。
これで相手の≪孤独≫にも対抗出来そうです。
こちらが生贄に捧げる白のクリーチャーももちろん≪孤独≫です。

コンボがサヒーリの-2始動の場合で、増えたアーティファクトフェリダーのブリンクがサヒーリを対象に取ったところで、サヒーリに対して≪稲妻≫などの妨害が来たパターンであれば、オリジナルフェリダーをピッチコストに充てた≪堅忍の閃光≫で守ることが出来ます。

≪白蘭の幻影≫

単体でただ強いカード

3枚目は≪白蘭の幻影≫です。
2マナ2/2飛行先制攻撃という高いパフォーマンスに加え、場に出た時に基本でない土地を≪幽霊街≫します。

強力なETB能力をサヒーリコンボはいつでも歓迎しています。

この≪白蘭の幻影≫は2マナと軽く、ETB能力もなかなかいやらしく、コピーやブリンクで複数回誘発出来ればいつかは純粋な土地破壊になります。

これだけ強力にも関わらず伝説ではないので、安心してコピー出来るのも嬉しいです。


以上となります。
個人的には収穫のあるセットになりそうだと思っています。

上に書いたカードたちが数枚加わっただけでどこまで強くなるかは分かりませんが、次回の静岡コンベンションを今度こそモダンだと勝手に決め打ちしてデッキ調整を続けようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?