見出し画像

2月の私への申し送り(春の振り返り)'24


ごあいさつ

どうもこんばんは。邪念(37)です🍀
こちら、ファッションに思い悩むふつうの会社員。
見た目や雰囲気でお洋服を選ぶのが苦手で、機能性やコスパで選んで失敗しがちです。今年はすこし『服の購入』自体を控えめにして、手持ち服からヒントを得ようとしています。

きょうは、来年の春自分が困らないように、今年の春のファッションへの感想をつづります。夏至はまだですが、もう日が長いので私の中では初夏がはじまりつつある。

自問自答3年生の私へ

後輩のことをいびってる場合じゃないわよ!自分の服に集中して!
1年生球拾い遅くない?ウチらの頃はさ?県営コートで自腹で練習してぇ〜、やっと県大会準決まで進んでぇ〜、とか言ってないで(cf.文化部でした)(なぜ球技なのか)。

さて、2024年、ゆるめの服断食をして手持ちの服をめいっぱい着た私、そろそろ全体的にクローゼットのHPゼロじゃない?大丈夫……?2025はある程度入れ替え必要かもね。枚数たくさんは要らないからね。

仕事用の(ブラウスと)ジャケットを買え

23-24のAWは、というか5月までも、結構同じ服で頑張れた。薄長袖と薄カーディガンと通年ジャケットの組み合わせは強い。そして、これらを買う時期は、おそらく春先(2月中旬〜3月)がベストのはず……!

薄長袖ブラウスは秋にも買えるけど、色味や生地の厚みは春物のほうが自分的に汎用性が高いと思う。ジャケットのなかで袖や襟周りがもごもごしないもの、洗える、艶感が強すぎたりシワになりやすかったり透けすぎたりしないもの。手持ちのものがくたびれてなければ、もちろん無理に買わなくてOK。

ジャケットはできれば買ってほしい。
いちばん目立つ、長い時期着られるからこそ、我こそはというジャケットを見つけてほしいね。洗える・質感がおだやか・明るめのベーシックカラー・ポケットの仕立てが良い・袖に裏地がある・通年着られるものにしてください。2月中旬からチェックすること。

ライトアウターを買え

私服は……なんにもいらないかもしれない。
正直そんなに困らなかった。というか、おしゃれになれたわけじゃないんだけど、いい意味でふっきれたし、バッグがいい感じで丸く収まってきた。
そう、だからいらな……

あっ……嘘嘘!ある!絶対買ってほしいものある……!

ライトアウターだ……!

黒のシャカシャカのナイロンアウターが、劣化でテカテカ、ファスナーの開閉もあやしく、バネホックなども気づいたら取れてるありさまなので、ライトアウターだけは必ず買おう。むしろ2024の秋に買ったっていいんだから。これ半年前にも同じこと言ってるからね。

ものは大きく変えなくていいかな。黒で、金属パーツがゴールドで華やかに見えるやつで、雨の日も着られる風を通さない(重要)薄手ではない(重要)ナイロン系のマウンテンパーカーで、フードもできればあってほしい。ショート丈すぎると通勤のときジャケットが下にはみ出て嫌だから、腰骨くらいの丈ね。よろしくね。

追記:ここまで書いたあと、今年春ヘビロテしたシアーシャツの袖元が破れて絶望した。薄手で長袖で重ね着しやすくて繊細で甘めできれいめすぎなくて白っぽい色の洗えるトップスも良かったらお願いします。

春は短い。花見に行くように。

年々、忙しくなって、2年連続で花見に行けなかった。
花見に行くことより大事なことなんてないよ。
仕事が忙しいし身体もしんどいし夫と休みも合わないし雨も降るし花粉やら黄砂やらで泣きそうだと思うけど、花見に行こうね。

さくらの花びらのかたちのイヤリングをして、花と大事な人の横顔をおさめる。
きれいなものを集めて、幸せなものを集めて、それを容量がぱんぱんになって死ぬまで繰り返す。

ほかになんにも要らないじゃん?
あと、やきとりとビール。

休みが合わなかったら一人でお気に入りの格好して河原を散歩しながら花見しつつビール飲んだらいいよ。できることをしよう。自分に優しくしてから、人にも優しくしよう。


みなさまは、今年の春はどうでしたか?
私は、忙しいながらに自分がほしいものを探したり、お布団をおうちで洗って干せたり、コメダでアイスコーヒーを頼んだらデフォが無糖でなく微糖だったことに内心激怒したり、たのしい春でした。

季節の変わり目や梅雨は体調を崩しがちですけども、ご自愛しつつ楽しくおすごし下さい。来年の私もね。邪念より。

(邪念 1790文字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?