さよならキハ85「ひだ」~飛越線界隈

画像1 笹津駅近くの鉄橋。2002年の8月31日、おわら風の盆の前日に現地入り。なお、メインは風の盆の臨時、神岡貨物で、キハ85はついでだった。
画像2 東八尾駅近くの河原から。
画像3 同じ鉄橋を俯瞰する。空気が澄んでいれば上部に北アルプスが望める。当日は残念ながら望めず。
画像4 メインはこれだった。タンクはコンテナになったが重連貨物は迫力満点。
画像5 9月1日の風の盆当日。大阪駅からの直通臨時列車とキハ85が並ぶ。大阪駅で「はまかぜ」と並ぶことはあっただろうが、珍しい光景には違いない。翌年からキハ181のマークは絵入りになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?