見出し画像

西武線 20000系

この画像は西武鉄道キッズから引用しました。

こんにちは、電車初心者のパパが案内します。今日は西武線の20000系です。
現在、Nゲージのジオラマを製作中ですが、車体高いですね。
確かに大人の趣味だな。でもジオラマ作るの以外に面白いですね。
粘土や絵の具を利用するのは久しぶりでした。

🔸電車名:20000系
🔸主な停車駅:池袋線と豊島線
🔸最高時速:時速105km
🔸車両数:8.10両
🔸いつから:2000年
🔸何で作られた:アルミ
🔸エピソードや特徴:
「環境と人にやさしい」がテーマらしいです。
20000系は、環境と人にやさしい車両として開発されました。車体の素材にはアルミを使用し、大幅な軽量化を実現しています。走行音を減少させるとともに、電力回生ブレーキの採用と相まって電力消費量を抑え、省エネルギーにも貢献しています。また、このアルミ車体や座席のクッションなどは、リサイクルにも配慮されています。

車内には車いすスペース、ゆったりとした幅のバケット形座席、きめ細かい温度調節が可能な空調などを備え、お客さまに快適にご利用いただけます。また、西武鉄道の車両としては初めて、ワンハンドル・マスコンや、LEDによる車外の種別・行先表示を採用しました。

周辺で子どもが遊べるところ
としまえん跡地に開業した「ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 ― メイキングオブ・ハリー・ポッター」へのアクセス列車として、「スタジオツアー東京エクスプレス」のラッピング電車が池袋線で運行されています。

モザイククイズ

この画像は西武鉄道キッズから引用しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?