見出し画像

LOUDの脳を覗きたい

⚠️つまらない文章が3,000字分書いてあります

LOUDの考えていることをとにかく理解したい。

今のLOUDはブリーチとかフェニックスを使うし、センチネルは使わないしメタからは大きく外れていて読みにくい。だからこそ、何をやろうとしているかを理解する試みをしてみたので、分かったことをメモしていく。
とりあえず、今年のLoudの試合が面白いのだけはとっても理解できる。

オフシーズン中は変革?を起こしたようでプレイスタイルとかも変わっているらしく、インタビューとかでX(twitter)で発信された情報とか実際の試合から考えられるLOUDの思惑をできるだけ理解、メモします。



LOUD vs LEV 戦後のインタビュー

まず、VCT Americas Lev vs LOUD戦後のSaadhakのインタビューの内容について雑にまとめる

https://www.youtube.com/watch?v=7mPp1iaBD2I&t=3466s

1:02:20~の話

  • 前はaspasがいたからそこにリソースをさいていた?(よくわからんかった)

  • センチネルは嫌い

  • flexibleを意識しているらしい→柔軟性とかって意味かな

  • フラッシュがほしいとかなんとか言ってた

  • ただ、ヨルはクソらしいしレイナもいらん、その上でフェニックスがマッチしたぽい

  • Tier1レベルでフェニックス入り構成への変更はリスクを感じる人多そうだけどやったよ

  • 今のチームはアグレッシブなスタイル、リテイクなどの様々なリソースをもっていて、試合とか場面ごとにスタイルを切り替えられるのが強み

  • 今の構成はIGLとして扱えるツール(作戦)がいっぱいある

後々にも出てくるが個人的にはflexibility、flexibleが今のLoudのモットーなのかなと感じる節がある。
今のLoudはフェニックス+ブリーチ+(フラッシュ)イニシエーター+2コン構成を扱うことが多そうだが、スタン、フラッシュ、モロトフ、スモークのどの要素も十分に持っているため、ほぼ自由にやりたい作戦を遂行することができるのが強みなのかな。それゆえにflexibleが重要な要素になっていそう。メタ構成を使っていてやりたいことができないくらいなら、自分たちの構成、やりたいことを試すみたいなことが読み取れて良いよね。
読まれないように、毎試合コンセプトを変えているってのもトップレベルでやっていくには重要な要素かもね。

SENTINEL AGENTS ARE OVERRATED?
という質問をされた時のSaadhakの回答

  • センチネルはとても過大評価されている

  • センチネルはkjタレットやサイファーカメラで情報を取れる

  • 情報を取る手段はたくさんあるが必要でない情報を取る必要がない(みたいなニュアンスで多分言ってた)

  • (スカイはフラッシュもあるし良い情報取得手段である)

  • ラウンドを勝つために必要な情報を集めるときに、センチネルを使用する必要がない(みたいなニュアンス)

とりあえず、hate sentinelは言ってた。(Sentinelsのことではないことには注意)
この話を聞いてたらLOUDは今期はセンチネル使わないのかなーみたいな印象は持ってしまう。実際、センチネルいなくても自分たちのやりたいことができるなら何でもよい気はするよね。PRXとか特にそうだし、LOUDも結果的には似たような道を辿ってそうな感じがする。
こうゆう自分たちならではのことをするメリットって結構あると思うけど、(さっきも少し触れたが)やっぱTier1チームとかになってくるとそうゆうのをためらいがちになるのも分かる。読まれにくいとか強みが明確にあるとかは良いけど、大胆な変革を行うのは勇気がいることだしね(アンチ怖い、結果でなかったら叩かれる)。
ただ、LOUDとPRXといったまさに結果を残してきたチームがこうゆう道を辿ってチーム作りをしているので、全てのチームが参考にするべき決断だとは思ってしまう。自分たちのチームが変革を必要としているならば、変革を行って進歩したいよね。

X(Twitter)のSaadhakの内容を少し

今のチームについて触れている部分(3:50~)があったので少しメモ

  • Qckについてはflexibilityがあるし、今のチームが欲していた

  • flexibilityはいつも欲しいと言っていたらしい

  • 実はMasters Tokyoで負けた後から色々来年のこととかを考えてた

  • やりたいこととかコンセプトがいっぱい思いついていた

  • 考えてはいたが、それを実行するには時間がかかるものであったし、Championsではその考えてたことはできてなかったからモヤモヤしてた

  • オフシーズンでやりたいことに取り組み始めた

  • Masters Tokyoで負けてからすごい勝ちに対してハングリーになった

  • 提案したらチームとコーチが頑張って手伝ってくれる

  • ファンには感謝👍

とりあえずflexibilityが重要らしいね。まあこれはさっきも触れたので割愛。ただ、なにかチームのモットーを持つことは重要そうだよね。少人数戦の上手さとか、柔軟な作戦とか、対応力とか、雰囲気がいいとか、デフォルト重視とか、まあスポーツとかでもなにか1つストロングポイントがある人(チーム)が勝ったりするよね。
まあ、柔軟なことをしたさすぎてチームの裏方が大変そうではある。LOUDの裏方優秀そうだよね。まあ今のIGL(試合の動き)見てると無限に作戦とかやりたいことがあるっていう感じが伝わってくるのがみてて面白いから、こちらにはメリットしかないけど。
あと結構意外だったのが、日本で負けた後すごい勝ちに対してハングリーになったってこと。高いレベルでやりあえることを証明することがしたいみたいなことも言ってたし。まあ日本では結果はよくなかったけど、今までの実績がめちゃくちゃある人間でも高いモチベーションを保てることにはとてもリスペクトだよね。誰もが見習うべき。
ていうか去年から今年のコンセプト考えてたのも意外だな。

BANPICKとか

一応、マップBANとかも見てみる。

LOUD vs SEN
第1BANブリーズ  第1PICKアセント  第2BANバインド deciderサンセット
LOUD vs LEV
第1BANブリーズ 第1BANブリーズ 第2BANアイボ deciderアセント

ブリーズBANは多分一貫してそうだよね。あんま良い構成なかったのかな。PRXがやってたブリーズ3コンとかLOUDがやっても面白そうだけどね。強いか分かんないし、フラッシュはあんまないけど。
アセント、スプリット、バインドは見せて、サンセットは見れなかった。まあサンセットもフェニ+ブリ+イニシ+2コンなんだろな。
ロータスとアイボは結構気になるね。ロータスもまあ例の構成なのかな。ロータスはPRXが2023Championsでノーセンチやってたくらいでしか見たことないからめちゃくちゃ気になるね。アイボの2コンはオーメンなのかハーバーなのかどっちなんだろうな。

メンバー

来年度(2024/04~)の年齢
Saadhakが28歳
Lessが20歳
tuyzが21歳
cauanzinが19歳
qckが21歳

いわゆる1おじ4ガキ構成。ていうかLess若すぎじゃないか。

あと意外だったのがコーチの変更で、毎年ヘッドコーチが変わってるんだよね。
以下のように毎年変更されているが、毎年変えるってどうなんだろうな。とりま今年はSaadhak主導で色々決めてそう感はあるけど、毎年ヘッドコーチ変えてるから選手主導でやってそうな感じがすごいある。
前にLOUDにいたbzkA、fRoDが今年両方ともmibrにいるのは割と注目かも。mibrはkickoffでplayinまで行ってるし、影響力ありそうだよね。

2022→2023→2024
bzkA→fRoD→peu

終わりに

LOUDの読み取れそうなことをできるだけ考察してみた。flexibilityに注目してLOUDの試合を見ていくと面白いかもしれない。毎試合Saadhakがどんなことを考えて試合をしているか考えられるのも面白いね。
とりあえず、今はLOUDの試合をたくさん提供してほしい。LOUDの試合がもっと見てぇよ。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?