かしわ

明日はかしわ記念。
とりあえず考えてみるか…


ウィリアムバローズ

逃げてしぶといタイプ
主な距離は1800で芝ではスピード足らずでダートで覚醒したタイプか。
一応控えても競馬できるが前々で運んで良さが出るのでこの1枠は絶好ではないか。
逃げたい馬が多数いるが逃げ馬の中ではスタミナがあるだろうしここは安定だろう。
騎手も逃げ先行得意な坂井瑠星騎手
遠征続きでハードスケジュールだが仕事はきっちりこなしてくれると信じたい。

タガノビューティー

7歳馬になったがさほど衰えを見せておらずここでも上位と見れるか。
今回、前に行きたい馬が多い印象で差し届く展開なら馬券内に飛び込んできても不思議ではない。
ただ頭まではどうかと言われると厳しいと考える。
鞍上石橋脩は妙味出してくれる騎手だと思ってる
願望としては差し決めて欲しい。

キャッスルトップ

流石に地方OP特別レースでパッとしない成績では上位入線はしんどいんではないか。
あわよくばちょっとでも賞金もらえればってところではないだろうか。
馬券内という視点では軽視します。

オメガレインボー

元中央馬短距離からマイルまで幅広く走っていたが中央在籍後半は主に1400で活躍。中段やや後ろから追い込む競馬をしていたが地方に移籍後先行に脚質転換して好成績を出している。
パサパサダートの1600以上だとスタミナ不足の可能性あるが悪天候な場合好転するだろうなと予想。
馬場が稍重や重なら普通に前々で決まってしまう可能性があり消すに消せない。
嫌いどころがあるとすれば初騎乗の騎手に乗り替わりなところ。変に控えた場合ノーチャンスになるので出てみないとわからない。

シャマル

競馬は川須
適正距離は1400だと思うが1600の距離でも雨が降れば好転するタイプ。
昨年も同レースに出走しておりその時は良馬場、川田将雅騎手で4着であった。
昨年よりメンバー揃ってる印象で楽に行けない可能性が高いため評価は低めに設定。
ノーチャンスとまでは言えないが厳しいだろう。

ミックファイア

昨年の地方南関三冠馬
逃げて強し控えて強しという勝ちっぷりで期待されたが古馬との対戦で力不足を露呈
今回強い先行馬が多く楽に前に行くことも叶わないので回ってくるだけになる可能性の方で取りたい。
差しに回っても勝ち目が薄い。
やれるようになっていたらbravoって感じで。

クラウンプライド

先行して好位から早めに仕掛けてもしぶとく粘れるタイプ。
自ら展開を作れるのが理想でハマらないと近走のように全く良さが出せずに終わる可能性もある。
重馬場だと良さが生きない可能性が高く悪天候の場合割り引くかも。
モレイラから川田騎手に手戻りで乗り慣れた馬だろうから策はあるかもしれない。
能力は上位。

カジノフォンテン

道悪得意。21年の同レース覇者だが流石に衰えてるしノーチャンスと見るのが妥当か。
楽逃げできるメンバーなら残す目もあったかもしれないが前に行きたい馬が多いので厳しいと見る。
記念出走枠。

ギャルダル

知らない子だなぁ…
1400だとオメガレインボーに勝ってるのか…
良馬場の方が得意そうで道悪スピード勝負になると厳しいんちゃうかな。
ド軽視。

ペプチドナイル

今年のフェブラリーSの覇者
スタミナ豊富なタイプで前がぶっ飛ばしすぎて垂れたらチャンスが来るタイプ。
良馬場開催ならここも出番が来そうではあったが道悪だと良さが出ずに終わりそう。
能力はある。天候に恵まれれば…
重馬場だと頭はないと見るが不良まで行くとどうだろうというところ。

ギガキング

重馬場の方が得意そう。船橋は知り尽くしてる感はあるが
重賞では馬券に絡んだことは一度もなく能力が足りるかどうか疑わしい。
軽視します。

リュードマン

元中央所属馬で主に長距離で活躍したがパッとせず地方送りに。
地方だと相手関係が楽だからか馬券に絡んではいるがその程度。
いきなり重賞で善戦できるほどメンバー楽ではない。
ノーチャンスと見る。

キングズソード

待望のモレイラ戻り
3歳の夏頃から掲示板外になったことがなく安定して力を出せてはいるが乗り替わりになった2走は馬券外に飛んでおりここで待望のモレイラとなれば期待がかかる。
馬場は良でも重でもあまり苦にしないのでポジション取りがうまく行けばと言ったところか。
前目で控えて末脚比べで頭までどうか。
最有力候補ではあるが逃げ切られる可能性も視野に入るため馬券的には飛んで欲しい。

隊列想定

当日の天気は雨予報。おそらく重か不良馬場だろう。田んぼのような不良馬場にまで悪化した場合と脚抜きのいい重馬場程度で済んだ場合とで少し違ってくるように思う。

とりあえずは重馬場想定での展望を書いておこうと思う。
左回り小回りの4角回ってくるコースで1コーナーまでは非常に短く逃げたい馬は圧倒的に内が有利になるはず。
とんでもなくダッシュ力に差が出ない限りは基本内から順番に隊列ができてくるはずと見てハナは1.ウィリアムバローズが妥当なところか。
続いて4.5.6.8あたりが前につけようと競り合う可能性があるが無理はしないと思う。
外外回ると不利なため4.5辺りが番手の内をとるだろうか。その外を6.8その後ろの内目を7.9.10.11.12.13の取り合いか。2.3はポジション後ろに控える感じで展開待ちと見る。3のキャッスルトップは前に行く可能性もあるが下げるんじゃないかと。

予想

◎ウィリアムバローズ
○キングズソード
▲オメガレインボー
△タガノビューティー、ペプチドナイル、クラウンプライド、シャマル、ギガキング

人気するなら消したいのがペプチドナイルとクラウンプライド
シャマルは馬場の恩恵がありそうなのとギガキングは軽視と書いたが船橋を知り尽くしてるところでギリ馬券内に入ることも視野に入れたいという理由でこんな感じに。
当日の馬場とオッズ見て最終判断としたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?