MTP新聞個人的考察感想等



3ヶ月使ってみての感想

ぶっちゃけて言うと玄人向きです。
だがそこに面白みがあって攻略したいみたいな人向け。
1R〜12Rまで掲載されているのでお得感はあるが狙い目のレース厳選は自分で行う必要ありで難しい。
あとついつい色々買ってしまうという難点もあり。
各馬の特徴など書いてくれているがどの馬が特に狙い目かなどは個人の判断に委ねられる。良くも悪くも自己責任である。

使用考察

以前、指数と型と5走TPのみでどうにかしようとしていたのでまず軸に向いてる馬を探すのは楽にできるということ。
次は相手探しといった順番にチョイスしていくのだがはっきりいって2歳、3歳未勝利などではうまくいかないことが多い。これは成長期は馬体の変化や精神面での成長が著しく上昇する可能性があるからでそれを数字や今までのレースを見て計り知ることが難しい。ここはパドック情報を活用する人がアドバンテージを得るといった具合だと思う。
TPが機能し始めるのは古馬になってからだと思うので3歳未勝利などは手を出さないのが無難。
個人的に世代戦以外のオープンクラスや特別競走がいい感じ。短評と担当者の推奨穴馬や注目株をうまく組み合わせて狙うのが楽しい。

使用例

こんな感じで使うといいよって書こうかと思ったけど自分もそんなにうまく使えてるわけじゃないからなぁ。
あとそれは運営者が今やり始めてはるみたいやしそちらを参考にして貰えば良いかと。
コース形態は自分で調べてもらって隊列想定は想定1Fタイムと枠順、騎手を見ればある程度想像つくはず。ここ結構重要なんで意識してみるといいかも。
あとはパドラボさんがスペースなどでやっていくと思うんで気になる人はそこで聞いてもらったらいいんちゃうかな。

12R分は正直持て余してるので9Rから最終まででいいかなと思ってる。
キャラがわかってきてる馬が出てくる特別戦や重賞が個人的には予想しやすく組み立やすいので特別競走プランが合ってるかなって思い始めているところです。

ここだけの話、担当者の推奨馬は強いです。人気なかったら押さえといて損はないけどぶち込みはほどほどにお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?