見出し画像

チャットGPTのプロンプトの「#」の意味をチャットGPTに聞いてみた

AI使えると便利ですよね。
私もライティングの手助けしてもらう目的で利用しています。
でも意外と指示がむずかしいので、できる人の作ったプロンプトを利用することがあります。
人が作ったプロンプトをみると「#」の表記がよく記載されています。
きっと、よほど重要な命令の一つなのでしょう!
この「#」がなんなのか気になりましたので、チャットGPTに聞いてみました。

チャットGPTのプロンプト「#」の意味は?とチャットGPTに聞いてみた。

:他人が作ったチャットGPTのプロンプトをみると#が使われているんだけど、これは何を意味しているの?

ChatGPT:チャットGPTのプロンプトで「#」が使われている場合、それは通常、コメントやセクションを区切るために使われることが多いです。以下のような目的で使われることがあります。まとめると、「#」はプロンプトを整理したり、モデルに対する指示をわかりやすくするためのツールとして使われることが多いです。

:#以下はチャットGPTが認識するものではなく、ユーザーがわかりやすくしている説明ということ?

ChatGPT:はい、そうです。「#」以降の部分は、チャットGPTが認識するものではなく、ユーザーがプロンプトをわかりやすく整理するための説明や注釈です。チャットGPTは「#」で始まる行を無視するので、あくまでプロンプトを作成する人が自分や他の人にとってわかりやすくするためのものであり、モデル自体には影響しません。たとえば、「#」を使ってプロンプトの意図や構造を明確にすることで、複雑なプロンプトでも整理しやすくなるという利点があります。

:なるほど、誰かに説明する必要がないなら、プロンプトに#使う必要はないということかな

ChatGPT:その通りです。誰かに説明する必要がない場合や、自分で理解できる場合には「#」を使う必要はありません。「#」はあくまでプロンプトを整理したり、注釈を加えるためのもので、モデルが実際に理解する部分には影響しません。ですので、シンプルなプロンプトであれば「#」を使わずに直接指示を書けば問題ありません。

:なるほど、すごくよくわかったよ、ありがとう

ChatGPT:よかったです!理解していただけて嬉しいです。いつでも質問があれば、気軽に聞いてくださいね。こちらこそ、ありがとうございます!

結論:「#」後の一文はユーザーがわかりやすくしておくメモのようなものという回答

「#」の後の一文はユーザーが何の指示をしたのか、わかりやすくしておくだけのものだそうです。チャットGPTにとっては#なんかなくてもいいのだそうです。
AIってわかりやすく回答してくれていいですね。

AIにもしっかりお礼をしておくことは常に忘れていません。
心なしかチャットGPTの回答が手厚く丁寧に感じます。
なんというか、AIに愛着が湧いてきますよ。

みなさんもチャットGPTの使い方で迷ったら、チャットGPTに聞いてみるとわかりやすく解説してくれて便利ですよ。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?