カイコ

💛藤井風を紅白で大好きになってからの「日記」です。紅白以来、いつも「藤井風とそれ以外で…

カイコ

💛藤井風を紅白で大好きになってからの「日記」です。紅白以来、いつも「藤井風とそれ以外で半々」という頭の中になりました。 ☆著名人についてはフルネーム敬称なしで書きます。 ☆藤井風が公式にアップしている画像は使わせてもらっています。(たぶん自由度が高い?)

最近の記事

つる性の植物がぐんぐん伸びるところを見たくて、毎年新しい1種類を植えてみている。 今年の初栽培はつくねいも。よくあるクルクルのバネのようなつるではなく、ヒダのついたつるがらせん状に支柱をのぼっている。私が見た中では新方式で、発想の転換ができたような気分になった。

    • 雨でもツバメが飛び回るのを、窓越しに眺めた1日だった。 晴れの日が続いたから梅雨明けしたと思っていた。

      • 青々とした青じその苗を庭に植えたら、あっという間に黄緑色よりになった。肥料が少ないと青々しないようだ。でもおいしいので、どのくらい青々とさせるのが正解なんだろう?と思う。

        • 今年はモロヘイヤを種から育てた。まだ小さいけれど本数がたくさんあるから、ちぎって収穫したらまとまった量が採れた。 「これ本当にモロヘイヤ?」と長男が聞いてきて、私が庭から何やら葉っぱをむしっては食卓に出すから、まあちょっと怖いんだろうなとは思う。毒草には気を付けているよ。

        つる性の植物がぐんぐん伸びるところを見たくて、毎年新しい1種類を植えてみている。 今年の初栽培はつくねいも。よくあるクルクルのバネのようなつるではなく、ヒダのついたつるがらせん状に支柱をのぼっている。私が見た中では新方式で、発想の転換ができたような気分になった。

        • 雨でもツバメが飛び回るのを、窓越しに眺めた1日だった。 晴れの日が続いたから梅雨明けしたと思っていた。

        • 青々とした青じその苗を庭に植えたら、あっという間に黄緑色よりになった。肥料が少ないと青々しないようだ。でもおいしいので、どのくらい青々とさせるのが正解なんだろう?と思う。

        • 今年はモロヘイヤを種から育てた。まだ小さいけれど本数がたくさんあるから、ちぎって収穫したらまとまった量が採れた。 「これ本当にモロヘイヤ?」と長男が聞いてきて、私が庭から何やら葉っぱをむしっては食卓に出すから、まあちょっと怖いんだろうなとは思う。毒草には気を付けているよ。

          ④孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

          熊本地方裁判所の判断(抜粋) 文言は少し変えています。(「原告夫婦」⇒「祖父母」) 孫の稼働能力の活用を求めることが直ちに孫の就学を妨げないとしても、世帯分離解除により祖父母が生活保護の受給を廃止されれば、祖父母(保護世帯)が遠からず経済的に困窮し、看護師の資格を取得して自立しようとしていた孫の看護専門学校での就学に支障が生じる可能性が高いことは処分行政庁が本件処分を行うに際し容易に予測できたものと考えられる。 祖父母及び孫が生活保護の廃止後更なる経済的な困窮に陥ってか

          ④孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

          ③孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

           この孫のがんばりはむしろ国策に沿っているのに、国策(生活保護制度)でつぶされそうになりました。(※孫は困難を乗り越えて看護師となったようです。)  総理大臣のような総括的な立場の人がしっかり気を配って、社会の矛盾で苦しむ人を減らしてほしいです。 この件で私が感じた矛盾 国は看護師不足に困っている。医療はひっ迫。⇔孫は看護師を目指した。⇔国(熊本県)は准看護師の収入をもって祖父母の生活を支えることを前提に祖父母の生活保護を打ち切り。⇒危うく看護師が減るところでした。 国

          ③孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

          ②孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

           息子が東大を目指して浪人中のため、私は「東大」のキーワードで検索しがちです。R. Shimadaさんの記事には「東大」検索でたどり着きました。  『生活保護世帯から東大で博士号を取るまで』を読んだ時点では、強い精神力ですごいなあという浅い感想どまりでした。追加の記事では体調を崩したことがあったことを知りました。人は無理を重ねると当然体調を崩すことを、あまり想像できずに読んでいました。  その後、R. Shimadaさんは『長洲事件から考える「生活保護と自立」』という記事を

          ②孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

          ①孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

           2022年10月で少し古い記事なのですが、孫の状況の経緯がわかりやすいのでおすすめです。  現在、オンライン署名活動が行われています。署名の宛先は最高裁判所です。

          ①孫が働きながら勉強して看護師を目指したら祖父母の生活保護が打ち切りになった話

          【長洲町世帯分離解除保護廃止事件】に署名しようと思います(今は勉強段階)

           フォローさせていただいているR. Shimadaさんの記事を読み、心を動かされ署名したいと思いました。まだ勉強不足のため署名は納得してからにしようと思い、ネットで拾えるものを読んでいます。  自分なりにまとめて文章化したいのですが、とりいそぎリンクを貼ります。拡散すべき内容に思えました。 長洲事件から考える「生活保護と自立」 熊本地方裁判所 (孫の状況がまとめられています。) 令和2(行ウ)12  生活保護廃止処分取消請求事件 令和4年10月3日  熊本地方裁判所 関

          【長洲町世帯分離解除保護廃止事件】に署名しようと思います(今は勉強段階)

          東大授業料値上げ検討のこと

           朝日新聞の記事で東大授業料値上げ見送りのことを知った。  それでは、東大ホームページでどう公表されているのだろう?と見てみたが、まだ更新はなかった。  東大の今回の一連の広報の、有無を言わせぬかんじや、モヤモヤが残る通報公表に、私はかなり幻滅してしまった。  東大にとって、地方の浪人生の親が当事者なのか部外者なのかわからないけれど、私としてはかなり当事者意識を持って追っている。

          東大授業料値上げ検討のこと

          藤井風の、海大好き写真に毎年癒される。 はりきって毎年息子たちを海に連れて行ったのに「ベタベタするから・・・」「何かに刺されるのがちょっと・・・」という反応しかなくて意外だった。 海や砂、めちゃくちゃ気持ち良いよね。

          藤井風の、海大好き写真に毎年癒される。 はりきって毎年息子たちを海に連れて行ったのに「ベタベタするから・・・」「何かに刺されるのがちょっと・・・」という反応しかなくて意外だった。 海や砂、めちゃくちゃ気持ち良いよね。

          元気モリモリに育ちそうな気配に惹かれて、ついヤーコンの苗を買ってしまった。初栽培。 食べたことあったかな・・・ どこに植えようかな・・・

          元気モリモリに育ちそうな気配に惹かれて、ついヤーコンの苗を買ってしまった。初栽培。 食べたことあったかな・・・ どこに植えようかな・・・

          百日草を植えようと思った場所にすでに穴が掘られていた。 掘ったのはたぶんアナグマ。 姿を見る機会は少ないけれど、庭仲間だと思っている。

          百日草を植えようと思った場所にすでに穴が掘られていた。 掘ったのはたぶんアナグマ。 姿を見る機会は少ないけれど、庭仲間だと思っている。

          第2報

           東大広報から第2報が出ていました。事実関係の調査をしているそうです。先に出た第1報のときは事実確定のような文面でした。  第1報の広報は、息子がこのまま東大を目指して良いのだろうかと案じてしまうくらいに、過剰で不気味でした。第3報では、大きなあいまいな主語ではなく、小さくはっきりした主語になることを期待します。モヤモヤ部分をはっきりさせて第3報で落ち着かせてほしいです。 本学施設への侵入事案について(第1報) 本学施設への侵入事案について(第2報)

          怪我の扱いの軽重

           「警備員が怪我を負った」と、東大がホームページの目立つところに掲載している。  さて、交通事故統計では、死ぬ一歩手前くらいの重傷でない限り軽傷と扱われてしまう。日常生活では絶対ありえないくらいひどい怪我を負ってもだ。私は「命に別条はない」とか「軽傷」とか報道されていても、「でも大変な怪我なんでしょう?」と思ってしまう。  今回、「警備員が怪我を負ったと東大が通報した」という内容で新聞等でも報道があった。怪我の程度の情報はなく、「でも大変な怪我なんでしょう?」とは今のとこ

          怪我の扱いの軽重

          秋に植えたハランから新しい葉っぱが出てきた。枯れてはなさそうだけど、やっと動きがあった。このペースだと弁当の仕切りに使える日はまだまだ先だろう。

          秋に植えたハランから新しい葉っぱが出てきた。枯れてはなさそうだけど、やっと動きがあった。このペースだと弁当の仕切りに使える日はまだまだ先だろう。