見出し画像

油性ペンでアイメイク〜結果報告〜

こちら↓の記事で
眉ティントが全くつかなかった話を書きましたが

冗談のつもりで締めに書いた油性ペン
念のため試してみました(まさかの)

①油性ボールペンで眉毛を描くのは
激しくお勧めしません。

油性マーカーではなく、滑らかな書き味のボールペンなら上手に描けるかな、なんて。
描き上がりは「おっ悪くない」って思いましたが、すぐに紫色になりました。
そう、ボールペンで書いた紙を濡らしちゃった時とかに紫になる、あの感じ。
更に日焼け止めの油分で滲みまくり、落ちまくりました。
めっちゃ後悔しました。

②油性マーカーでアイラインを引くのも
激しくお勧めしません。

アイラインの方はマーカーにしてみようと。
市販のアイライナーに比べると発色も悪く、なかなか色が乗りません。
そして、塗ってしばらくたつと、左目に若干の異物感を感じました。
「これ、油性マーカーの成分が目に溶け出してるな」って思いました。気が気じゃなかったです。
油性マーカーって塗ったらすぐ乾く印象だったのに、全然でした。更に時間が経ったらパンダ目になりました。うっすらと目の下に広く色づき、とてもリアルな青クマでした。

どちらもクレンジングでするっと落ちました。
つまり、ティント的な要素も無い。

全くやらなくていいですね!

あまり居ないとは思うけど、
もし気になってた方、ご参考までに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?