見出し画像

セカイシンフォニー2023横浜公演に行って



まず初めに

6月10日にパシフィコ横浜で行われたセカイシンフォニーに高校時代の友人と2人で行ってきました。セカシンに行こうとなった経緯や感想を読んだ人に「自分も行ってみたいな!」と思えるような記事を書けたらいいなと思っています。(本当は後で自分で思い返して余韻に浸るためだけの自己満足なのは内緒)

セカシンを知ってから当日までの流れ

なぜセカシンに行こうと思ったのか

プロセカ2周年のタイミングでプロセカ沼にのめり込んでから約半年が経ち25ラジやダショチャンなど主にYouTubeで配信されているコンテンツもほぼ毎回リアルタイムで出来るだけ目を通すようになりました。そして4月のダショチャンのイベント告知のコーナーでセカシンが6月にあることを知り(セカシン自体があるのは知っていたが詳しい日時は知らなかった)ふとこんなことを考えました

「高校生になってから色々なところに遊びに行きたいなって思ってたけどコロナのせいでどこにも行けないまま大学生になっちゃったな」

そうなんです高校生になった3年前コロナで本当に色々なことが制限されて僕たちの高校では修学旅行はおろか外で行われるイベントがほぼすべて中止になってしまったのです。もちろん長期休暇に入れば緊急事態宣言も出されとても旅行みたいなことはできませんでした。しかし今年の3月にコロナが5類に移行されたことによって前よりは色々なところに遊びに行けるようになりました。

「現地で友達とライブとか見れたらめっちゃ楽しいんだろうなぁ」

と思ったころにはもうセカシンの公式サイトを開いていました。

チケットを買ってから前日まで

お金がカツカツの限界大学生なので一番安い席にしようと思いチケット予約を押すと「昼公演全席SOULD OUT‼夜公演SS席以外SOULD OUT‼」と表示され予約期間を見たら3月11日から先着予約と書いてありその時はなんでもっと早く知らなかったんだと自分を恨みました。みなさんも行きたいイベントがあったらしっかり事前に調べてくださいね。
2席同時にとれるから一緒に見ようと言ってすぐにOKを出してくれた友達もお金が無かったので前借でお小遣いを渡してくれた親も感謝しています。最初は2か月長いな~なんて思っていましたが大学生の1か月はめちゃくちゃ早くてあっという間に1週間前まで来ていました。
しかし公演の直前の2日前悲しいお知らせが…

日野森志歩役の中島由貴さんがコロナで急遽出演が中止になってしまいとてもショックでした;;(休養中とのことでお大事になさってください…)

前日になりとうとう明日プロセカの書下ろし曲やカバー曲を完全アレンジ+生歌唱ありで聞けるんだというワクワクと3人で歌っている姿が見たかったなのモヤモヤでなかなか眠りにつけず4時間ぐらいしか眠れませんでした。


公演当日

横浜についてから入場する前

昼ご飯を中華街で食べ歩いてから元町駅からみなとみらい駅まで歩いて行きました。電車を使ったほうが楽でしたが普段あまり動かないのでいい運動になったと思います。海沿いの通りは活気があって歩いていてとても気持ちがよかったです。
会場に着きまず最初に思ったこと…

ホールめっちゃ大きい!!

会場は画像でしか見ていなかったのでいざ実物を前にするとめちゃくちゃ大きくてびっくりしました。プロセカというかカラパレ凄いな…
会場の前はこんな感じ(下の写真)になっていて海を見渡すことができる広場と階段があり早めに来た人たちはみんな座ってプロセカをしたり交流したりグッズ交換を行っていて明白にファンの人だってなる人が沢山いて改めてとても人気の高いコンテンツだなぁと思いました。


会場前の広場

そして広場に着いてからすぐにとある有名人に会いに行きました。

プロフ2ショット

そう、プロセカ系のYouTuberを見ている人なら一回は見たことがあるであろうほわいと“さん”です!(ほわいとではなくほわいとさんの方です)前日にDMを送ったところ当日いる場所をツイートするから確認したら会えると思いますとおっしゃっていたのでツイートの通りの場所に行ったら会うことができました。編集と周りのメンバーが高校時代のわちゃわちゃ感が思い出せてとても面白くLv30↑の初見動画や企画配信をよく見させてもらっています。普段はほぼ音声だけなので実際に会ったらどんな感じなんだろうと思っていましたがとても優しくてプロフの2ショットもあちら側から誘ってくれてめちゃくちゃいい人でした。おそらくリアイベでは会えることがまたあると思うのでその時は差し入れとかグッズとか持っていけたらいいなと思います。youtubeチャンネルとオススメの初見シリーズを張っておくので気になった方は確認してみてください!

物販についてですがお金がカツカツなので自分たちは買いませんでしたがとても並んでいたのとやはりニーゴと今回主役のレオ二のグッズは早い段階で売り切れていたものが多かったので事前に先行入場を予約しておくことをお勧めします。

本番

先に感想をまとめると

最高でした

もう本当にこの1言に尽きます。今回参加できなかった人にはCDでもBlu-rayでもいいから買って聞いて見て欲しいです。これが2年前と1年前にもあったと考えると…ってなるくらいに感動しました。僕は公演が終わった後にダッシュで物販に並んで今回のCDを予約してきました。お金は無いと言いましたがやはりその場の勢いとノリの力は凄いですね。
最高の1言でまとめたいのですがやっぱり自分が見返した時にしっかり思い出せるように特に感動した部分をいくつか書いていきたいと思います。
ユニットごとの書下ろし曲のメドレーから始まりましたが初っ端からももいろの鍵…正直ここで早くもうるっと来てしまいました。4月後半の書下ろし曲でセカイverのフルはまだ発表されていないのでとても得した気持ちになりました。ここの歌詞の振り分けはこんな感じなんだと考察に励みたかったのですが出来る筈も無くあっという間に終わってしまいました。
うるっとは来たものの流石に泣かないだろと思っていましたが、ニーゴのストーリーの切り抜きから再生の流れは自然と目から涙が流れていました。ニーゴは一番最初にメインストーリーとイベントストーリーを全て読んで一番思い入れのあるユニットなのでキャラの気持ちを思い浮かべながら聞いていました。
レオ二の番になり遂に星乃一歌役の野口瑠璃子さんと天馬咲希役の磯部花凜さんの登場で会場は大盛り上がり、ロキから始まりneedLeに終わるという最高のメドレーでした。磯部さんはノリノリで動きを沢山入れながら歌っていて咲希本人だったし野口さんはとにかく歌唱力が本当に凄くて圧倒されました…2人も本当に終始楽しそうに歌っていて見ているこっちも自然と心が温かくなってくるようなTHEレオ二っていう感じがしてとてもよかったです。(語彙力皆無)
アンコールでは再び野口さんと磯部さんが戻ってきてこれもまだフルで発表されていない楽曲アトラクトライトが一番最初に歌われました。セカシンに限った話ではなくコネクトライブやセカライ(行ったことないけど)は未発表のフルが聞けることが多いので何回も言いますが得をした気分になれますね。あと記事を書いてる時に思ったんですけど声優さん達は普通に歌っても難しい歌を沢山歌ってるのにキャラごとに声を使い分けながら崩れること無く歌えるのマジで凄いなってなりました。本当にすごい、尊敬…

セカシン2023verポスター1
セカシン2023verポスター2
祝花
最高でした

まとめ

今回初めてリアイベのライブに参加できたので人1倍楽しめたと思います。SS席は17000円と少し高く感じるかもしれませんがグッズも付いてくるし満足感半端ないので実質無料(?)なんならお釣りが返ってくるレベルなので皆そのお釣りでグッズ買いましょう(???)。強引に誘った友達はストーリーをあまり追っていなかったので思いっきりネタバレ食らっていました(笑)この記事を読んでいるそこのあなたは無いかもしれませんがストーリーを読んでいなかったら時間があるときでいいので少しずつ読んでみてください…リアイベに参加したいなら読んでいた方が1000倍楽しめること間違いなしです。これだけは断言できます。今回の公演は約2時間半でしたが本当にあっという間でした。記憶を消してもう一回見たいです…
次のライブはおそらく3周年のセカライになります。今回でリアイベの楽しさを知ってしまったので絶対に行きたいです。いや行きます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。初めてnoteを書いたので至らないところは多くあると思いますが楽しそうだなっていうのが伝わったら幸いです!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?