見出し画像

Hilfeのお客様日誌vol15

太陽のカード

出産、 生命、、、

昨日御来店のお客様
(掲載の許可は頂いてます)

妊活中のお客様

今回使った占術は

・半年先

・依頼者の本心を読む

・相性

カードを開いてみると、、、

まずカードの出方から私が聞いたのは

「そもそも、そんなにお子さんを望んでる訳ではないんじゃないですか?」

でした😓

お客様からも

「そうです🥲」
という回答が、、、

周りの空気感から

「子供がいないといけない」
「いらないと言えば旦那に愛想を尽かされるんじゃないか」

という不安から流されていたようで、、、

「夫婦なら子供がいて当たり前」
「子供を作らなければ一人前じゃない」

こんな風潮が未だにあります

ただ
「出産」は少なくとも
他人に強要されたり、流されてするものではないと考えてます

多額のお金もかかるし
育児中に様々な負荷もかかり
出産自体も命懸け
教育自体にも絶対の正解がない

こんな繊細な事を軽々しく他人に強要する方がおかしいかと😓

私自身、未婚で子供もいませんが
育児中の方々などのお話を聞く限り
安易な気持ちで務まるものではないという事だけは想像がつきます

ただ
「子供がいないから、或いは欲しがらないからおかしい、一人前じゃない」
という考え方には個人的には賛同しかねます

お金の問題
身体の問題
ライフスタイルの問題

こういった事を吟味した上で
「子供を作らない」
という選択をする御夫婦もいます
(本意、不本意は別として)

今回のお客様に関しては
旦那様もお子さんを作らないなら別れる、というタイプではなかったので、、、

カードの出方に則った私の最終的な助言は

「旦那様が愛してるのは

『一人の女性としての貴方』であって

そこに『子供を作る気があるか否か』は関係ありません

子供を望んでいないからといって
貴方がおかしい訳でも劣っている訳でもありませんし、自分の感情を押し殺してまで妊活を続ける必要はありません

それがお二人の幸せの形なら自信を持っていいし、周りがあまりにしつこい出産マウントを取る人間なら切っていっていいです」

でした

「なんかホッとしました。自分がダメなのかと思ってたんで、、、🥲」

とお帰りになられました

私は
「子供が欲しい」と望むことを全く否定してません
子供がいる、というのも間違いなく幸せの形の1つだと思いますし
子供がひとり立ちする時まで養育義務を果たすのも素直に称賛します

ただ
「出産するか否か」は「選択」であり
他人が強要する権利はないと思いますし、
先述のように、様々な事情から
「子供を作らない」という選択をする御夫婦も存在するだけの話です

それはあくまで
(子供を望まない人と望む人は)
「違う」だけであって「間違ってる」訳ではないと思うので、、、

----------------------------------⚠️注意⚠️

占いの結果は

そのお客様の現在の状況、気質などによって千差万別です
全く同じようなお悩みであったとしても
お客様それぞれでカードの出方も違いますし、それに伴って助言も違ってきます
(占いに「パターン」はないので)

したがって

お客様日誌の内容が
読んで下さった方の現在の状況と被っていたとしても
日誌の中の私の助言が、読んで下さった方にとっても最良かどうかは
占ってみない限りは如何様にも言えません

以上をご留意頂いければ幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?