見出し画像

ニワゼキショウのもう一つの色の花

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

白花のニワゼキショウは前から庭にあって、冬を越して背の高い茎になったものもあります。

タイトル写真の紫色のは今まで工房にはありませんでした。
先日、加納美術館前から川へ降りるところで見つけてもらってきたのがしっかり根付いて花を咲かせてくれました。


これはコナスビ
いつのころからか庭のあちこちで咲いています。
紫カタバミ
球根がどんどん分かれていって恐ろしい勢いで増えていくのですが、
かわいい花なので、排除できず、、、
マンネングサの一種
今年は急に増えました。簡単に抜けるんです。
花は星のようでかわいらしい。
ピンボケ💦
トウグサという名前のようです。
地味な小さい花をつけるこの子も今年たくさんになりました。
三つ葉の花
小さな小さな花です。
移植して数年は小さい葉がやっと生えていたのに、今年は庭中にたくさん。

ノビルの花
移植して数年はひよひよでしたが、今年は花がきました。
種が落ちて増えてくれそう。

八重のドクダミ
こんな風に白と緑のもあります。
これはお花じゃないけれど、山芋の蔓が伸びてきました。
このオイル缶は底が切り取ってあるので、芋が成長すると地面深くに伸びていくはず。
お向かいのお母さんに種イモをいただきました。
去年は掘るのを手伝って半分いただきました。今年は自家製が食べられそう。

さまざまな野草が庭にいます。
花も楽しめるし、食べられるものや薬になるものもあります。

小さな花が咲いたことがこの上なくうれしいというのは幸せなことです。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m