見出し画像

ちょっとした不具合をお知らせするって大切だと思う。

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

去年の秋のことです。
松江のお隣の山手に漬物やさんが冬以外週4日、自宅を改装したカフェをされています。今は冬休み中。

友人が週一回くらい手伝いに行っているので、私も何回か食べに行っています。

秋に行った時、おいしそうなキムチがあったので、ランチのあと知人と一緒にキムチを買って帰りました。

ランチのあと、ほかにも寄ったので、自宅に帰ったのは夕方でした。

車の後部座席に置いていたキムチ。
袋に入れてもらったのを自宅で開けてみたら、容器が圧力で開いちゃって汁がこぼれていました。暖かい日だったのでよけいに発酵が進んだのでしょう。

幸いなことに袋からはこぼれていなかったので、車のシートが汚れるということはありませんでした。

知人にも確かめたら、やはり漏れていたということでした。


ほかにも買った方があっただろうし、このままだとまずいなと思ったので、働いている友人に連絡してこういうことがあったよと知らせておきました。

友人からはすぐに返信があり、お店からの伝言を聞かせてくれました。

「ごめんなさい」「教えてくれてありがとうございます」って伝えてね。って。
多分 入れてる量が多くて 醗酵して袋が膨れてしまったんじゃないかなと思うって。 量を調整しますって。

お店がまっすぐに受け取ってくれてうれしかったです。車が汚れてたら、補償をお願いするところだったので、なにもなくてなによりでした。

クレームと受け取るか、アドバイスと受け取るかは相手次第。

お店からの伝言を一緒にキムチを買った知人にも伝えましたら、喜ばれたね、わかってるけれど、その、知らせるってことがなかなかできないんだよねという返事がきました。

そうなんだ~と驚きました。私は忘れる前に、連絡したいので、いつもすぐに連絡します。言ってもつまらない相手とわかっていればスルーしますが、、、

お店に意地悪をする気はさらさらなく、早く知らせた方がいいと思うから連絡します。

そういう気持ちは先方にも伝わったので、ごめんなさい、ありがとうという言葉を返してもらえました。

でも、たしかに言わずに済ます人は多いようです。眼の前の家事が忙しいとか忘れてたとかさまざまな理由から、、、

私は知らせないと気になって仕方ない人なので、自分のために連絡します。


うるさい人かな?


昔は近所にうるさいおばちゃんやおじちゃんがいたけれど、今は逆に攻撃されるからとか他人事だから口ははさむべきでないというような風潮がありますね。

私は60歳過ぎたので、時には口やかましいおばあさんでいようと思います。
メール一つの連絡は字を書くのも文章を作るのも平気な私には楽々なのです。

noteでもコメントしちゃってます。おせっかいですけれどね。

深刻なことはメールでなく電話します。会って話すこともあります。
声を聞きながらの会話は状況がわかりやすく、こっちの真意も伝わりやすいので、、、

ちょっとした指摘でなにかが改善できたらいいなと思うのです。


今、30年以上も嘘をついていた企業の不祥事がばれてきていますが、知られ無かったらなかったことになるという勘違いは結局おのれの首を絞めることになるのです。

どんなことも正直に対処するのが一番。
企業のような巨大な組織のことはわからないけれど、一人一人の生き方は本人が変えていけるはずだと私は思います。

お天道様に顔向けできないような生き方だけはしたくないものです。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com


サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m