見出し画像

「もぅ、ママってば〜」と言われるママでありたい

私が忘れ物をしたり、ミスをしたり
すると長男はよく
「もぅ、ママってば〜」と言うんですが、
私、こう言われるとなんか心が
ほんわか温かくなります。

これが何でなのかなぁ、といつも
考えてたのですが、やっと言葉に
することができたのでここに
書き留めておきます。


長男がこの言葉を言う時、
本当に満面の笑みでなぜか
嬉しそうに言ってくれます。

すると、あぁ、私ミスしても
いいんだな、と言う気持ちが湧き、
むしろミスするくらいがいい、
という感じを受けるんだと思います。
だって息子がこんなに嬉しそうに
言ってくれるから。


そしてなんでこんなにこの言葉が
引っかかるかと考えると、
私自身が過去にミスすることに
とても否定的だったから。
大切な時間が無駄になのが嫌だし、
人に頼るのも得意ではない。
そんな私だからこそ響いた言葉
だったのだと思います。


この言葉を言ってくれた長男が、
そのあと何かとフォローをして
くれることが本当に嬉しい。
「もぅ、ママってば〜」の後に
「僕にもちょっと手伝わせてよ!」
と言ってくれているかのよう。
ちょっと抜けてる素の自分を
家族の前で曝け出してもいい安心感
を感じさせてくれる。
 

「もぅ、ママってば〜」は素の自分で
いていいよ、という合言葉。
だから私はこの言葉が大好きで、
この言葉を言われるママでありたい
のだと思います。

言葉は伝え方次第でこんなに人を
温かい気持ちにさせてくれる。


私のつぶやきにお付き合い
いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?