京都HJ全頭評価

○アサクサゲンキ
・小倉サマージャンプ連覇、それ以外の重賞やOP特別でも好走歴があり、今回出走する馬の中でも実績はトップクラス。加矢太Jとのコンビも徐々に板についてきた。安定した飛越と先行力、京都JS2着とコース経験もあるため、上位人気は間違い無さそう。唯一にして最大の不安は距離か。ただ、昨年のイルミネーションJSのレース振りからその点も薄れて来つつある印象。3900mは果たして。

○ヴァリアメンテ
・冬コクで障害デビューを飾り、2戦目で未勝利勝ち。前走は初のオープンとなったが、3着とポテンシャルの高さを見せた。今回は初の京都コースに三段跳びと、陣営のコメント通り不安な点も多くある。ただ、西谷J×中内田厩舎のコンビがこの舞台を選択したということから、楽しみは非常に大きい。どのような競馬をしてくれるか。

○サクセッション
・こちらもG3勝ちと実績上位。前走の牛若丸JSまでは置き障害コースしか走ったことが無かったが、若干危ないところはありつつも、無難にこなして3着。ポジションもある程度取れていたので、京都コースはそこまで苦にしないか。今回乗り替わりとなる伴Jに京都コースの経験があまりないことや、状態面も若干気がかり。

○ザメイダン
・昨年の当レース5着。最後は垂れてしまったが、最後の直線までは粘れていた。今回は上野Jではなく、石神Jとのコンビ。逃げ粘った新春JSのイメージが強く、ここでも要警戒。離した単騎逃げが理想のため、ラジェドールやアサクサゲンキら先行勢との兼ね合いが重要になる。

○サンデイビス
・冬コクでオープン初勝利、ペガサスJSでも3着に入るなど今が充実期。飛越はまだ不安定なところがあり心配はあるものの、以前よりは上達。位置もだいぶ取れるようになった。最後まで脚が衰えないので、距離が伸びていいのは間違いない。三段跳び・京都コースへの対応、上野Jが京都でどこまでやれるかは気になる。

○スワヤンブナート
・ハイレベルな未勝利戦を制し、オープンでも2戦続けて馬券内をキープと、今回もかなり人気しそう。レース振りからスタミナの心配は無さそうで、飛越も無難にこなすが、上位勢と比較すると若干見劣る印象。どこか勝ちきれない面もあり、頭までは微妙な気も。ただポテンシャルは高く、期待している馬でもあるので、どんなレースをするか楽しみ。

○トライフォーリアル
・昨年の当レース2着、東京JS3着と重賞実績はあるものの、ここ最近は案外なレースの連続。ただ、前走の阪神SJ5着は若干復調の兆し?先行力があること、そして何より京都コースの実績があるのは大きい。五十嵐Jへの手戻りも魅力。

○メイショウハチク
・京都JSでは10着だったものの、その前のOPではロックユー、フィロロッソの3着と京都実績はある。しかし、前走の福島でも12着とさすがに衰えがある印象。どこまでやれるか。

○メイショウアツイタ
・昨年の京都HJでは落馬したビーマイオーシャンに寄られた不利もあり4着だったが、スタミナがあるところを見せつけた。それ以降は結果を残せず、今回も久々のレースだが、鞍上には森一馬J。陣営コメントからもここを狙ってきたと、自信が感じられる。普通に考えると少し厳しいとは思うが、今の森Jなら馬券内に持ってきてもおかしくない。

○ラジェドール
・近走はOPでも安定して前につけられるようになり、3戦続けて5着。ただ、いきなり重賞で馬券内に来られるかというと、さすがに難しい。ジョッキーの乗り替わりもマイナス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?