オーバードーズ

本当は、走ることについてとか、美術館巡りの話とかを書きたいんだけど、学校に週1しか行けないくらい体が動かなくなってきて、ネガティブ多めな最近です。それでも、いつもスキをくれる方には、本当に感謝しています🙏ありがとうございます!!!
また、元気になってきたら書いてみますので、それまで待っていて下さるとありがたいです。

ということで、最近復活しそうになって、危なかったオーバードーズについてお話ししてみます。

私がまだオーバードーズを知る前の、約2年前までさかのぼります。
私は、1ヶ月に1瓶、3年の間お薬を処方して頂いていました。でも、大した病気でもなければ、症状も軽かったので、飲むのをサボってしまっていました。それも、処方された次の月あたりから。
つまり、35瓶のお薬がたまっていた訳です。当然、捨てる訳にもいかず、置き場所もなくなっていき、どうしたものかと困っていました。
そこで、決められた量より、少しだけ多くお薬を飲んでいく作戦をとることにしました。
(今考えると相当なバカですねw)
一応、そのお薬について調べてみると、結構弱いお薬で、まあ、大丈夫だろうと考えていました。

最初は、1日1錠を3錠にしました。この時点では全く異常はありませんでした。そして、もう少し増やす事に。今度は6錠、その次に9錠。だんだんと増やしていくうちに、どんどん減っていくのが面白くなってきて、気が付いたら、1日に1瓶飲むようになっていました。掃除が趣味の人がいるように、お薬が消えていくのが、ストレス発散になっている感じです。
まあ、さすがにそこまでいったら、やばくないか?と思うもので、薬の過剰摂取について調べてみました。
そして、そこで初めて、オーバードーズについて知りました。
これは流石にやばいのでは?と思い、次の日からは、1日1錠に戻しました。癖になっていた部分があるようで、たまに飲みたい衝動にかられる事もありましたが、何とか我慢して、次第にその癖は消えていきました。

そして、今に至ったはずだったのにっ!
まさかの衝動が復活。なんか、わけも分からずネガティブに陥っている時でした。
2年前のお薬はとっくになくなっていて、今は、心と体に影響が割と強く、副作用が出る人も多いお薬を飲んでいます。で、それをオーバードーズしそうになった訳です。弱いお薬ならまだしも、流石にこれを飲んじゃったらやばいと、ちゃんと思いとどまれましたが。
いつか、本当に飲んじゃうんじゃないかと、自分に自分が不安です。笑

だからどうした?って話ですけど、親にも友達にも、話せる訳がない話なので、ココでお話ししてみました。ちょっとした不安も、吐き出せるようになれたらいいなと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♀️
今日も1日お疲れ様です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?