【ソニックアドベンチャー15】救い出せ、すべてを…【スーパーソニック編】

おはようございます、こんにちは、こんばんは、相沢ひなです。

本当は10月31日にこの記事を書いてうpしたかったのですが、予定が狂いまして間に合わないのと眠いので諦めました。
31日フル投稿のメダルを手に入れるが為に臨時の記事を上げて獲得したと言えど…何だかなーとなっている私です。
そもそも通信制限さえ無ければ…(まだ言ってる)。
さ、気持ちも切り替えて11月ですね、あと2ヶ月で今年が終わりますね、絶望ですね、お布団で寝たい。
はい、とっとと始めます。

とわにきのソニックアドベンチャー視聴。

ラスト、スーパーソニック編ですね。
ここからはとわにきも初見とのこと。
スーパーソニックとあるからなのか多分ソニックと一緒じゃね?って感じで始められるの強いです(笑)。
ビッグが乗り捨てたアレとか浮いてた島がまた落ちるとか謎が出てきたところでエッグマン登場。
そんな中カオスが登場して、ナックルズがやはり落ちたことで慌ててるわけで。
ここでエッグマンが倒れてるのですが、胡散臭く感じてしまうの私だけですかね…。
また心配させた上でナックルズを騙そうとしてるみたいに見えてしまって(笑)。
で、カオスも登場してる中でソニックはのんびり。
慌てるテイルスですが、ここでソニックの英語力。
いや、発音が上手すぎるのよ(笑)。
ここで探索タイム。
今まで足の遅いキャラが多めだったのでソニックのスピードやばいですね(笑)。
ナックルズを探して、開始5分で迷子…で、どうしてそうなったと言わんばかりのスノボータイム、しかも無言プレイでクリア。
結果、「何もありませんでした」いや大草原でしたね(笑)。
さて、再度エンジェルアイランドに行き、外周探索して発見。
カオスエメラルドを奪われてしまったことが分かった後でワープタイム。
ティカルがお父さんを制止している所で、ここでカオスが登場。
ティカルがマスターエメラルドに誰かを止めてと言ったところで元の世界に。
各々のキャラが行動を始めたので、こちらも行動することに。
ソニックの移動はサクサクで良いとお話がありますが、カメラワークさえどうにかなれば一番ストレスの無い良いキャラでは?と思っています。
ビッグのところへ到着、最後のカオスエメラルドは何者かに取られてしまいます。
これでOP映像に繋がるんですけど、この演出考えた人ただただ凄い。
透明度が上がるとカオスの形が訳の分からない化け物ってわけではないので、何か可愛いらしさを覚えますね。
ここで、エッグマンが登場しますが、吹き飛ばされてるの笑ってしまった(笑)。
ティカルも登場して、エメラルドのパワーも飲み込んでしまったので、どうしようとなっていたところに今までのキャラが登場。
エミーの小鳥さんがピンクですね…あぁ泣ける。
しかもOP曲が流れるのはもう神。
そして登場したスーパーソニックは早速パーフェクトカオス戦へ。
さて、このスーパーソニックは敵の攻撃を避けながらリングを集めながら一定のスピードを維持した状態で敵に突っ込まないダメージにはなりません。
が、とわにきは初見プレイなので、まずリングを集めながらでないといけないことに気付きます。
いや、プレイしていてよく分かるなぁと思います、数字が動くから目に止まるんですかね。
涙を拭かせる暇を与えないパーフェクトカオス(笑)。
1度ダメージを与えることが出来、次は駄目だったものの、スピードが無ければ攻撃出来ないことがここで判明、理解力の高さがやばい。
惜しかった後のターンで攻撃が出来、一旦クリア。
しかしすぐに第2形態…第2形態いらないですが、まぁゲームあるあるですよねぇ。
ただOPを流すのは第2形態にして欲しかったです、運営さん、リメイクの際は是非(笑)。
第2形態1ターン目で青いオーラでないと最高速でないことに気付きます、いや本当理解力の高さ。
リング切れが心配になった2ターン目は直前でダメージを食らってダメージ無し。
3ターン目の途中でリング切れ、ダメージは与えられましたがミス扱いに。
2回目、第1形態からスタートですが、ダメージ説明、開始前に欲しかったやつですねぇ(笑)。
第1形態は毎ターンで攻撃が出来クリア。
第2形態で早速スピードが落ちますが戻って速度を稼いでから攻撃をすることにして見事成功。
多分とわにきの動画で初めて「戻る」って選択肢があることを知りましたね、リングがあれば取れる選択肢ではありますが。
ダッシュ台のあるところまで戻って攻撃成功、残り1撃に。
「大丈夫、大丈夫、とどめだ!」と成功。
リング6枚とギリギリでクリア、さすがです。
初期のカオスに戻りまして、チャオも集合。
スーパーソニックは凄かったってことでティカル達は消え、無言で去っていくエッグマン…やばい、漢ですね。
ソニックはここでまた単独行動となったところでエンディング。

もうエンディングで流れているOP曲で格好良さ倍増してますよね、てかもう格好良いところでこれ流しとけば全て満足する気がしました(笑)。
ま、エンディングまで行ってないんですけどね。
そんな私、ソニックのこのゲームがきっかけで他のソニックもプレイしたことありますが、やはり楽しかったのはこの作品でしたね。
大人になった今改めてプレイしたいゲームです。
6年前の動画ですが、実況お疲れ様でした。

さて、毎日更新はこれにて終了です。
これからはまたゆるーく書いていきたいと思います。
年末にかけて仕事忙しいマンになりそうなので、てか既にその影響を受けててやばめなのが理由です(苦笑)。
ありがたいことにとわにきから「動画のモチベになってます」と先日お言葉を頂きまして、私のnoteのモチベにも繋がりましたので身体に負担の無い範囲で見ていけたらなぁと思いまーす。

またね。