見出し画像

<保存版>いざ、上場戦☆ その前に、プロジェクトリサーチもしてみよう!

<上場戦 事前準備>

上場戦は、ボラティリティが大きく、乗れれば短時間で爆益、失敗すれば爆損・塩漬けの、刺激的なボーナスタイムです。

事前準備をして乗りこなしましょう!

最低限は、
初期流動性、時価総額、ロック解除、話題性など調べ、
後はトレードで臨機応変に対応するのが良いと思います。

新規上場銘柄は初期の売り圧をこなしてしまえば、
数年前に上場したコインのように上で捕まっている含み損の損切りなどないため、上値が軽いと考えます。
さらに初期流動性が少なければ、売り圧は一過性になり、下がりながら買い集められ、上がっていくと速いです。

◯以下、調べるサイト一覧
※プロジェクトリサーチにもお使いいただけます↓

<話題性チェック>
X(旧Twitter)で盛上がっているキーワードをランキング形式でまとめて知ることができます。
https://search.yahoo.co.jp/realtime

<whales.market>
プレマーケットで価格を参考にする
https://app.whales.market/pre-market

<cryptorank>
初期流動性・資金調達・ロック解除・人気のコイン検索など総合分析サイト
https://cryptorank.io/funding-rounds

<chainbroker>
データ分析サイト 初期流動性・VCやロック解除など
https://chainbroker.io/projects/internet-computer/

<crypto-fundraising>
資金調達確認サイト 
https://crypto-fundraising.info/

<バイナンスリサーチ>
ローンチプール時などの確認用
バイナンス系プロジェクトリポートサイト
https://www.binance.com/en/research/projects

<トークンアンロック>
日付と量の確認
https://token.unlocks.app/

<rootdata>
エアドロのポテンシャル(資金調達額ランキングなど)がわかるサイト
https://www.rootdata.com/Archives/detail/Potential airdrop projects?k=ODE1OQ%3D%3D

<開発者の動向を見るサイト>
https://www.developerreport.com/


◯上場後に開いていると良さそうなサイト
価格乖離・時価総額確認用
<coingecko>
https://www.coingecko.com/ja/コイン/heroes-of-mavia

<コインマーケットキャップ>
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/dymension/


<最近の上場戦参考パターン例>
$ONDOと$ZETA
絶え間なく売られ、半日くらいで底を作る→その後爆上げ

$MAVIA
数時間売られ、ずっと上がり続けて約4.5倍

$DYM
上場時間が延期で各取引所定まらず、MXCが早く上場。ほとんど下がらず、横かずっと上で2倍

$JUP
最初だけ上がり、下がり続けて底を探る展開。

<次の狙いは…>
◯19日上場
$PIXEL(pixels)バイナンスローンチプール・ゲーム系

◯20日上場
$STRK(starknet)イーサリアム L2系
$BCUT(bitsCrunch)コインリスト銘柄

<上場戦 確認ポイント補足>

◯時価総額が高くないか見る
100位以内は若干高く、300位とか1000位の話題のトークンは狙い目

◯初期流動性の確認
市場に回ってる枚数が少ないと売り圧が少なくて良い。
10%以下が良いと思います。

◯ローンチプールやステーキングなどウマい条件チェック
例:BYBITのAPR200%のキャンペーンや、エアドロのエアドロがもらえるトークンなど

◯エアドロ分を売る場合
ウォレットのRPCを用意で有利に売り抜けよう!
※RPC設定は別で説明…できたらいいな
エアドロの請求がすぐ済む場合、先着順など売り圧が変わってきます。
混雑して反映されない場合は、一時的に売り圧が少なくなったりします。

◯ソラナ系は初動であまり上がりにくい??
参考は$PYTH、$JTO。調整が長いイメージ。
ステーキングや、エアドロに繋がるファンダが出れば跳ね上がりそう。

◯トレードはインジケーター確認(APSさとちんインジ)
APS反応が強ければ大体上がる…はず→なければ5・15分の平均足で対応

◯ヘッジ・損切り
逆にいった場合や、エアドロ狙いで現物をステーキングに回して、ヘッジショートを入れるか検討。
例 時価総額が高く、エアドロの枚数が多いトークンはショートを入れる

損切もあります。

◯取引所 ※日本人の私視点
MXC・BITGET・BYBITが候補。上場時間に差が出たり、上ヒゲを付けたり、独特な値動きをすることも.…。乖離を確認してトレードの参考にしましょう。

◯バイナンスに上場するかどうか
CZの訴訟関係で売り圧になり、
バイナンスに上場してない方が上がりやすいと仮説を立てています。

<まとめ>
以上、まとめでお役にたてましたら幸いです。
調べた上で、臨機応変な対応が勝利の鍵です。

ではではご武運を祈る☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?