マガジンのカバー画像

四季歳時月暦マガジン

129
陰暦の世界・文化と四季・二十四節気・七十二候による季節の移ろいを伝えます。 Youtube登録チャンネル「四季歳時月暦」からも閲覧できます。 https://www.youtub…
運営しているクリエイター

#陰暦

【四季歳時月暦】 no.157 合縁奇縁・縁|因・縁・果

陰暦・水無月(六月)九日(令和三年2021年7月18日) 月名:九日月 四季:夏・晩夏 二十四節気…

【四季歳時月暦】 no.154 弘安の役|平氏・鎌倉と家康

陰暦・水無月(六月)六日(令和三年2021年7月15日) 月名:六日月 四季:夏・晩夏 二十四節気…

【四季歳時月暦】 no.153 西鶴、前代未聞の記録!|身に応じたる商売

陰暦・水無月(六月)五日(令和三年2021年7月14日) 月名:五日月 四季:夏・晩夏 二十四節気…

【四季歳時月暦】 no.152 夏のすまい「徒然草」|「屋根の上」

陰暦・水無月(六月)四日(令和三年2021年7月13日) 月名:四日月 四季:夏・晩夏 二十四節気…

【四季歳時月暦】 no.151 にくきもの「枕草子」|蚊虻走牛

陰暦・水無月(六月)三日(令和三年2021年7月12日) 月名:三日月 四季:夏・晩夏 二十四節気…

【四季歳時月暦】 no.150 本能寺の変|「是非に及ばず」織田信長

陰暦・水無月(六月)二日(令和三年2021年7月11日) 月名:二日月 四季:夏・晩夏 二十四節気…

再生

【四季歳時月暦】 no.149 蓮の花が開く音|泥のなかの蓮の花

陰暦・水無月(六月)一日(令和三年2021年7月10日) 月名:新月・一日月 四季:夏・晩夏 二十四節気:小暑  七十二候:温風至 暮らしの七十二候:蝉鳴 歳時・諸事:蓮の花が開く音 南方 熊楠(1867年-1941年)博物学者、生物学者、民俗学者。 今日の言葉(生き方):「蓮は泥より出でて泥に染まらず」 「予独愛蓮之出淤泥而不染」北宋、儒学者・周茂叔『愛蓮説』の一節 新渡戸稲造 ■陰暦・四季歳時月暦マガジンは、暮らしに季節の移ろいを取り入れます。 陰暦の世界、日本の文化、四季・歳時・諸事の事柄を暦にしての配信です。 Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UClmlgka0pRD3E1IqqI3JKDw 発行:AZオンライン azonline.jp

【四季歳時月暦】 no.148 美と幸福と平和の象徴の蝉|蟷螂窺蝉

陰暦・皐月(五月)三十日(令和三年2021年7月9日) 月名:晦日・三十日月 四季:夏・晩夏 二十…

【四季歳時月暦】 no.147 蝸牛と童話|カタツムリの歩み

陰暦・皐月(五月)二十九日(令和三年2021年7月8日) 月名:二十九日月 四季:夏・晩夏 二十四…

【四季歳時月暦】 no.146 隅田川の花火と鬼平|爆弾より花火

陰暦・皐月(五月)二十八日(令和三年2021年7月7日) *画像は7月6日となっていますが、7月7日…

【四季歳時月暦】 no.145 日まわり日に回まわらず|戦争の悲劇

陰暦・皐月(五月)二十七日(令和三年2021年7月6日) 月名:二十七日月 四季:夏・仲夏 二十四…

【四季歳時月暦】 no.144 ハリスと唐人お吉|風光の日本

陰暦・皐月(五月)二十六日(令和三年2021年7月5日) 月名:二十六日月 四季:夏・仲夏 二十四…

【四季歳時月暦と今日の言葉】 no.143 楠木正成|足利尊氏

【四季歳時月暦と今日の言葉】 no.143 楠木正成|足利尊氏 陰暦・皐月(五月)二十五日(令和三…

再生

【四季歳時月暦と今日の言葉】 no.142 梅雨の露草の恋歌「万葉集」|「恋愛相談」から

陰暦・皐月(五月)二十四日(令和三年2021年7月3日) 月名:二十四日月 四季:夏・仲夏 二十四節気:夏至 七十二候:半夏生(はんげ しょうず) 暮らしの七十二候:苦瓜葉茂(にがうりはしげる) 歳時・諸事:梅雨の露草の恋歌 「万葉集」 今日の言葉:「恋愛相談」から 尾形真理子 「運命を狂わすほどの恋を、女は忘れられる。」 参考文献:F.M.J. magazine (エフ・エム・ジェー マガジン) https://fashionmarketingjournal.com/ ■陰暦・四季歳時月暦マガジンは、暮らしに季節の移ろいを取り入れます。 陰暦の世界、日本の文化、四季・歳時・諸事の事柄を暦にしての配信です。 Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UClmlgka0pRD3E1IqqI3JKDw 発行:AZオンライン azonline.jp