見出し画像

【ソロおんな】駿河湾フェリーに乗って清水港から土肥港へ1日旅

こんにちは!ソロおんな 中津キャリーです。

駿河湾フェリーにずっと乗ってみたくていざ一人で乗船!

1・海の上が県道223(ふじさん)号と通って富士山が見たい
2・ななやの限定アイスNo.223が食べたい
3・ついでに土肥温泉に日帰りで行こう!


上記3つのために駿河湾フェリーに乗りたかったんです。


2以外は叶いませんでしたが

土肥温泉には日帰りでも行こうと思えば行けるんです。


ちなみに土肥は【とい】と呼びます。

私はずーーーと、どいだと思っていました...


ただし、新型コロナウィルスの影響で日帰り温泉はどこもやってませんでした...


駿河湾フェリー

車以外で乗る人は少ないけど、徒歩で駿河湾フェリー乗船だと予約不要なんです。

車の方は予約なしでは乗船できず断られていましたので注意が必要です。

2021年は新型コロナウィルスの影響で利用者の制限がかかっています。


駿河湾フェリー乗り場までのアクセス

公共交通機関での移動について紹介します。


JR静岡駅出発

JR清水駅(大人片道¥240)

無料シャトルバスで清水港まで行く

画像3

フェリーのチケット購入

静岡県人は通常価格の¥2,300からなんと半額¥1,150

時間になったら乗船します。

フェリーのチケット購入

フェリーはどんな感じ?

所要時間:約70分

陸路だと約100分かかるそうです。


1階は一般席で売店、自動販売機などあります。

座席

客室

2階は+¥500でオーシャンルームを使用できます。

3階:特別室+¥6,000でフェリーの最上階、1室限定で貸切できます。

画像12


念願のななやの限定アイスNo.223

駿河湾フェリー限定アイスNo.223

塩ミルク味なので子どもでも食べれる味です。


ジェラート223

駿河湾フェリーで販売されている限定お土産

・223ばうむ¥1,080

・元祖梅にんにく¥860

・ジグゾーパズル(300ピース)¥1,500

・富士山溶岩石鹸¥530:富士山溶岩パウダー配合

など


223限定グッズ


フェリー情報

船名:富士
全長83m
幅:14m
航海速度:18.5ノット(時速34.262km)


土肥港到着

土肥港


下は清水港の写真になります。

写真のように徒歩の人の反対側の道がバイクが下船するように分かれています。

画像10

徒歩で日帰り温泉へ

まず湯の花亭の温泉に行ってみたら...


まさかの日帰り温泉中止!!


宿泊の予約がいっぱいだったので宿泊せずに

日帰り温泉にしようと思ったんですが

どこも日帰り温泉はやっていないという。


まさかの事態...


土肥金山(といきんざん)

土肥金山はトンネルツアーや砂金堀り体験ができる体験型テーマパーク。

ギネスブックにも登録された250Kgの世界一巨大な金塊が展示されています。

土肥金山

入場料
大人:¥1,000
小人:¥500


土肥金山お土産

足湯(黄金の湯)

両脇に 長さ3.5m 幅0.5m 深さ0.4m の浴槽あり

入浴したのと同様の効果があると噂の足湯です。

正面には手湯もあります。


土肥温泉


温度は熱め

思わず「熱っ!!」って声が出そうなレベルです。


タオルは持参して行くのがオススメです。


旅人岬へ

旅人岬周辺には特に何もありませんが、土肥港や駿河湾が一望できサンセットがとてもキレイな場所で有名です。


トイレもないので注意

オブジェ以外何もありませんでした。


ちなみに、

旅人岬は直木賞作家 笹倉明著作「旅人岬」の舞台になったところです。

ブロンズ像は重岡健治作「家族」

旅人岬


日帰り温泉が諦めきれず、帰り道は弁天の湯へ行って見た!

弁天の湯も開いてないなんて...

OMG!!


弁天の湯

土肥海水浴場

帰りは土肥海水浴場を散策しながら土肥港まで...

土肥海水浴場は結構人が多く海水浴を楽しんでいる人たちや海の家で食事を楽しんでいる人たちもいました。


土肥は日本一早咲きの桜(土肥桜)が見れるエリアです。


約70分かけて土肥港から清水港へ


エスパルスドリームプラザへ

せっかく、清水港まで来たので静岡で有名なお寿司屋さん入船鮨へ。


入船鮨は創業大正元年の老舗寿司店。

静岡では6店舗あります。

入船鮨では醤油なしでも食べれました。


静岡にぎり


シャトルバスに乗って清水駅へ

静岡駅到着!

これで、1日の旅が終了です。


お疲れ様でした。


新型コロナウィルスの対策

駿河湾フェリーでチケット購入の際も検温

どこに行ったか?
住所・氏名・年齢
など

記入が必要でした。


入船寿司でも検温と名前・連絡先記入


まとめ

残念ながら雲で富士山も見えず、日帰り温泉にも入れないというグダグダ

1日旅になりましたが食べ物だけは裏切らなかったのでまぁいいっか〜

今日の土肥へ1Day Tripのルートのおさらい


JR静岡駅

JR清水駅


無料シャトルバスで清水港へ


駿河湾フェリーに乗って土肥港へ


土肥金山


足湯(黄金の湯)


旅人岬


土肥海水浴


清水港


エスパルスドリームプラザで食事など楽しむ


JR清水駅


JR静岡駅に到着したら終了!



新型コロナウィルスの影響で普通が普通でなくなっているので事前に下調べして早めに宿泊の予約をした方がいいですね。

みなさんの参考になれば幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?