見出し画像

32週のおわりに【MDツインズ】

もう一年前になりますが、稽留流産を経験しました。

すごく悲しい出来事だったけれど、幸運なことにその半年後に新しい二つの命を授かることができました。

でも妊娠初期に出血があったり卵巣の問題を抱え、前回流産したときのことも重なり、「いつまでこの命を守れるのだろう」と不安で不安で仕方がありませんでした。早く時が過ぎればいいのにと願うも、一日が過ぎるのが長く長く感じていた日々。一日一日が無事に過ぎますように、次の週を無事に迎えられますようにと祈るばかりだった。

そんな妊娠生活も、32週が過ぎようとしています。32週という数字は奇跡と言っても過言ではない。今のように入院もせず、ほぼ普段の生活をして過ごせているなんて想像もできなかった。かみさま、ありがとうございます。

32週に入るあたりから、おなかが張りやすくなりました。幸い数日前の32週健診では、子宮頸管の長さも十分すぎるくらいある(ので切迫早産は大丈夫そう)と言われて、張りを感じたら休めとしか言われなかったけど。ついでに28週健診で貧血にひっかかって以来服用している鉄剤を、引き続き服用することになりました。そして数ヶ月前からおなかが大きいな、重いな、と思っていたけれども、やっぱりでかいし重いと思う。大きなおなかで脚(股関節)があまり動かせないし、運動不足(と体重超増加)もあって脚力も頼りない。座って立つのが一苦労。がんばれ、脚……!

双子妊婦さんの経験談で目にしてはいたものの、まさに『座っていても立っていても寝ていても、つらい』、です。寝ているとおなかの張りは感じないので一番楽なのだけれども、割とすぐに手足がしびれてくるので長持ちしない。どんな姿勢でも苦しい、そういう居心地の悪さというかが地味にストレスで、気持ちに余裕がなくなっているのに自分でも気づきます。家族よ、すまん。

自分が大変だ、辛いぞ、ともんもんとする一方で、妊娠中に管理入院された、またはされている方のことを考えると、きっともっと辛いのだろうと思い少し自分のことを反省します。また、上の子がいながら妊娠出産された方またはされた方、大変でしたよね……、手を握って語り合いたい気持ちです。

出産予定日まであと一か月となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?