見出し画像

今!おススメしたい入園準備グッズ

超絶お久しぶりです。

前回の記事がなんと去年2021年の5月・・・!
実はそれ以来noteを開くことさえもありませんでした。
毎日が戦場で.........。(白目)

2022年はもっとコンスタントに記事が書けたらいいなと思っています。

---------------------------------------

もう1月も半ばに差し掛かっていますが、春からお子様の保育園入園を希望しているご家庭ではそろそろ入園可否が届くころ、幼稚園入園が決まっているご家庭は「トイレトレーニング終わるかな...」とはらはらしているころではないでしょうか。
小さな子供がいると毎日お世話に追われて、入園準備なんてしている場合じゃない!→直前にやりまーす、という感じになりがちだと思いますが、もちろんうちも去年そんな感じでした。

現代社会は、ありがたいことにオンラインでなんでも買えるし、すぐ届けてもらえる。
それに子どもの衣服関係は、数か月先のサイズが読めないので直前まで待ちたい、というのもありますよね。

しかし!考えることは皆同じで(笑)、入園直前に重い腰を上げてやっとこさと準備し始めると、
『売り切れ』『発送まで二週間』『サイズなし』
・・・なんていう文字ばかりが並び、「うわーん間に合わない!!泣」みたいなこともあるんです。というかありました泣。


それと同時に、幼稚園や保育園に入園後に園から詳しい話を聞いて買い直したり買い足したものも少なくなかったため(入園後一週間くらいは毎日どこかに買い出しに行っていました…)、すべてのものを早く準備した方がいいとは一概に言えないな、というのが去年を振り返っての感想です。
とりあえず今回は、まだ寒い今の時期だからこそそろえやすいもの(言い換えれば春先にはなかなか見つけられなくなっていたもの)、春まで時間があるから余裕をもって準備できるものについて書こうと思います。

画像1

まずは幼稚園の準備から。

①長袖肌着
”春”というイメージにとらわれすぎていました・・・。
4月はまだまだ寒かった!!!笑
しかし世の中は4月にはもう初夏の準備を始めていて、「基本的に子ども服はユニクロ一択」な私ですが、ユニクロはもちろんその他の衣料量販店でも長袖肌着を見つけることができませんでした。
ユニクロやGU、H&Mなど、普段よく子供服を見るオンラインショップも確認しましたが(季節が終わってアウトレット価格で売ってないかな~と思い...)、あっても黒や紺色。上の子の通う幼稚園では肌着は白と決まっていたので、だめでした。
最終的にグンゼさんの長袖肌着を購入しました。ファストブランドのお値段と比べるとちょっとお高いかもと感じましたが、実際着させてみたら生地も柔らかいしあたたかいし、良い!ので、それ以来長袖肌着はグンゼです。
また、同じ理由でタイツを履かせるお子様であれば、タイツも冬の間(もしくは季節の変わり目のアウトレット価格を逃さず!)に確保しておいた方が良いかもしれません。

②靴下
上の子の幼稚園では、靴下も白色のみ。
白い靴下って、”制服のあるところに白い靴下あり”みたいな傾向があるし、どこでもたくさん売ってるだろうと思っていました。
実際春になって近所の衣料量販店に行ったら、ずらーっと大量の白い靴下が並んでいて、「ほらねーよかった!」
…と安心したのもつかの間、小さいサイズの靴下が、ないんです。正確には、売り切れていました・・・。
連日近所のお店に通い探しましたが、どこも売り切れか取り扱いなし。
仕方なく、こちらもオンライン&メルカリで購入しました。
元からそうしたらっていう話かもしれませんが、商品自体と同じくらいの送料がかかるのがもったいなく感じ、結構渋りました。
さらに、これは実際子どもに履かせてみるまで気が付かなかったのですが、よくある白い靴下(→縦ラインになっていてちょっとタイトなつくり。ってわかりますか?笑)のサイズ感が非常に難しいこと・・・!
いつも履いている靴のサイズに合わせて買ったのですが、あるメーカーのものはすごくぶかぶか、別なメーカーのものは小さすぎてすぐ履けなくなったり...。商品レビューを参考に選んだのですが、当然のことながら、足の幅やふくらはぎの太さなどでだいぶ履き心地って違ってしまうんですよね。そんなにこだわっているのは親だけなのかもしれませんが笑。
お店で見つけたら一足くらい買ってみて、実際に履いてサイズ感を確かめてから、追加購入するのが正解なのかもしれません。(と言っている私自身は恐らくそんな面倒なことできない...)
短い靴下は、GUの三足セットが安くてありがたかったです。長い靴下はどこも高めに感じました。

③お名前シール
入園直前はお名前シールも混むよ!と聞いていたので、早めに注文しました。ちょうど楽天のセールもあったからだった記憶があります。
が、入園後に子の通う幼稚園のルールの多さ、細かさを伝えられて驚愕。せっかく作ったお名前シールですが、正直あまり貼るものがありませんでした苦笑。
単に名前が書いてあればいい、っていう話ではなかったのです。たとえば、はさみ一つでも『はさみの持ち手の内側に黒マジックで記名をして上から透明テープを貼り(以下省略)』...といった感じで細かく指示がありました。毎年同じなんだろうから、入園決まった時点で全部伝えてくれればいいのに・・・。
それでも、子どもの好きなもののイラストが入ったお名前シールは、子どものモチベーションを上げるのに一役買ってくれる優秀なツールです!でも3シートは頼みすぎた...!!泣
ところで、シールを注文する際に非常に悩んだのは、シールのサイズでした。注文した時点では、シールを何に貼るか具体的に知らなかったり考えていなかったので、なんとなくいろいろなサイズの揃ったものにしました。
うちで一番活用しているサイズは、7mmx30mmくらいの小さめ(だけどはっきり文字が読める大きさ)のサイズです。活用って、3枚くらいですけど苦笑。
大きめのはあまり使える部分がないです。大きくて名前が見えやすいからいいと思っていたのですが、そのサイズを貼れるような物には基本直接ペンで記名と指定されました…ちーん。
これから進級に伴いもっと貼る場所が出てくるでしょうし、小学校低学年のうちまでは使えるかな......。

画像2

つづいて保育園準備編です。

①おむつスタンプ
保育園の入園が決まったとき、まず買ったのがおむつスタンプでした。
双子の保育園を申し込む前に、一つだけ見学に行っていたのですが、そこは紙おむつであることを聞いていました。運よくその園に入園できたので、某漫画家さんの教えに従い、『保育園必須アイテム・おむつスタンプ(シャチハタ社さんのもの)』を「替えインク追加(※これが重要らしい)」で購入したのでした。
私が購入したシャチハタさんのおむつスタンプは、スタンプ本体を購入し、商品と一緒に入っているコードを使ってお名前のゴム印部分を別途注文するものだったのですが・・・
当初、二人分必要だからと単純に二つ購入したのですが、ゴム印部分を注文するところで「あれっ、二人のおむつを別々に名前つけるのってかなり面倒じゃない?」と気が付きました・・・・・・・・。
こっちじゃないあっちじゃないと混乱する、おむつストックを二つ確認しなきゃいけないことにいらだつ、日々の荷物準備で入れ間違い多発、...などの状況に置かれている自分の姿が浮かび、ぞっとしてとりあえず注文は保留。
その後、入園前の保護者オリエンテーションにて、双子の名前を並べて記名していいかを先生方に確認して了承していただき、それからゴム印を発注したたため、結局手元に届いたのは入園ぎりぎりになりました。スタンプ本体一個余らせちゃったし...。
でも二人分の名前を並べて表記させてもらえて、本当によかった!一気に名前つけができるし、登園準備でも枚数だけ確認すればいい。苗字と名前が短めなのでできた技でもあります(印字には文字数制限があるため)。助かりました。
二人分の名前が並んでいるので、なんだか「高橋メアリージュン」さんみたいでかっこいいです笑。

②お名前シール(アイロンタイプ)
こちらのお名前シールは、主に衣類やタオル類につける用のものです。
幼稚園は制服なので、記名が必要な衣類は枚数が限られていますが、保育園は私服(→季節で着る服がだいぶ変わる)だし、何より我が家は二人分だったので、「手書きだと洗濯で落ちて何度も書き直しとかやってらんないから、アイロンがいいぞ!」という先輩の助言を受けて注文しました。
たしかに”タグに手書き”と比べると、アイロンシールの方がもちがいいです。
ただ、わざわざアイロンでつけるの、私にはめんどくさいです。さらに、どうしてもぴったりくっついてくれない時やはがれた時などは、「めんどくさい上にはがれるなよおおお!悲」と無駄にいらいらします苦笑。
なので、最近は名前つけの機会がぐっと減ったこともあり、2枚くらいだけの時はセリアの『そのまま晴れるタグシール(洗濯OK)』を使っちゃっています。
話を戻して・・・
先の幼稚園編でもありましたが、このお名前シールにも、使わない・使いづらいサイズがあります。
私は服に直接(たとえば服のすそや襟元)に記名したく「ない」人で、できるだけタグに記名したい、さらにタグのサイズ表記だけは隠したくない(※おさがりなど後で着るときに見えるように)というこだわりがあるので、基本的に小さめのシールしか使っていません。長い名前表記のくせに見えづらいサイズで、先生方には少し申し訳ないと思っているのですが…。
同じようなこだわりを持つ方には、小さめシールセットの注文をおすすめします!大きいサイズはいまだに使ったことないです・・・汗。

③タオル
うちは離乳食が主食という段階で入園したので、ミルク用ガーゼよりもお口お手拭きタオルがたくさん必要でした。
やわらかいタオルを安く買うにはどうしたらいいのか、知っている方がいたらぜひ教えていただきたいのですが・・・結構タオルって高いですよね!
入園当初はいわゆるポケットタオルのような大きさが必要で、オンラインショップで検索しまとめ買い商品なども見たのですが、一枚当たりの値段で考えたら、百均のものが一番安かったです。種類もいくつかあるので、いろいろ使ってみて、「汚れが落ちやすい」「丈夫」「がさがさになりにくい」ものを買い足しています。ぱっと買い換えられるのもいいです。
今はもっとダイナミックに(笑)食べられるようになったので、タオルの大きさもハンドタオル(約25~30cm四方)が必要になり、ますますタオルの単価が上がりました・・・。百均のハンドタオルは、「ふわふわで吸水性が悪い」か「ちょうどいいけどすぐ洗濯負けする」の二択だと思っているので、どこで買い足したらいいのか模索中です。

-----------------------------------------

最後になりましたが、幼稚園にしても保育園にしても、双子の場合は『服の枚数確保』と『名前つけ』が、
ほんとに!
ほんとに大変なので!!!
私服や制服のおさがりを調達するルート確保(たとえば地域の多胎育児コミュニティなど)と、「一人で(※これが最良の時短への道)」名前つけをするための時間を確保することが、一番重要な準備になるのかもしれません。

みなさま、よい週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?